両国 文殊 立ち食い蕎麦
立ち食い蕎麦探訪
両国 文殊(本店) 立ち食い蕎麦
両国ってのは私にはほとんど縁のない土地で、まず行くことがない。港区中心に生活してるので、なんとなく千葉県のような気さえする(両国の人すみません)。でも実際にはすごく近くって、靖国通りを御茶ノ水からちょっと進めばもう両国橋なんだよな。距離的には青山からお台場より近い。
麺のコシが秀逸、とても良いです。つゆはやや薄口でちょうどよい。かきあげ油上質、私の3点すべて合格。
この店は素晴らしい。

360円と安いのがうれしい。テイクアウトもできる。店員もてきぱきしている。地味だが良い店。まじめで好感がもてる。好きなタイプのお店です。駅前にも支店があるそうです。

東京都墨田区両国4-34-1-103 (土日祝)休、情報提供:kaz_gotoさん
評価 ☆☆☆ 3点満点
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●kaz_gotoさん
そうなんです!大ニュースですね。ついに文殊が駅ナカとは。
JRも駅そばの品質が気になりだしたんでしょうか。いずれにせようれしいしらせです。
でも、川越行くことないだろうなあ~。。
投稿: ケビン | 2012年5月11日 (金) 21時24分
今朝、久々に行ってみたら入口に貼紙。
「6月中旬、川越駅ホームに8号店オープン予定」のようです。
小諸そば@新越谷駅に続き、文殊も遂に駅ナカ進出?
投稿: kaz_goto | 2012年5月11日 (金) 10時48分
●kaz_gotoさん
駅前店に比べると、本店のほうが蕎麦の茹で加減が絶妙にうまいですよね。
しかし元旦も食うとは見上げた路麺魂です。まさにソウルフードですね。
投稿: ケビン | 2011年10月24日 (月) 13時44分
文殊、大好きです。春菊そばです、いつも。
何故かお客さんの半数以上、春菊オーダーです。
ちなみに本店は土曜も休みです。
一方、両国駅前店は無休(元旦除く)なんですよね。
去年は1月2日の朝、どうしても食いたくて行ってしまいました。
投稿: kaz_goto | 2011年10月24日 (月) 12時58分
●5割立ち食いさん
いへいへ、せっかくのコメントですので消すのはもったいないですから、このままにさせておいてください。
蕎麦記事へのコメントうれしいのね!
投稿: ケビン | 2009年7月29日 (水) 02時36分
あら;文殊のトコに、福寿かいてしまいました。
ケビンさん、まとめて消していただけると助かります。
投稿: 5割り立ち食い@千葉都民 | 2009年7月29日 (水) 02時27分
ぉおケビンさんも5割いってますかー。
最近立ち食いに行って帰りに雨が降るパターンが続いてます。梅雨明けるとさすがに冷たいソバが増えそうです。
福寿は「おろしそば」も結構行けてると思います。
投稿: 5割り立ち食い@千葉都民 | 2009年7月29日 (水) 02時25分
●5割立ち食いさん
はじめましてよろしく。
コメントありがとうございます。
蕎麦の記事へのコメントなかなか少なくていつも凹んでいるのですが、お褒めいただいてとてもはげみになります。
立ち食いそばって飽きないですよね。私も外食の5割以上は確実に立ち食いそばですよ!
投稿: ケビン | 2009年7月27日 (月) 05時47分
ケビンさん
はじめまして
おいらは外食の8割がソバで
立ち食いだけで5割りに偏っているので
こういう情報があるととても助かります。
文殊さん行ってみます。
投稿: 5割り立ち食い@千葉都民 | 2009年7月27日 (月) 00時41分