« ウィンカー補修 自力作業 | トップページ | 宮ヶ瀬で出会ったカッコイイバイク »

2009年4月 3日 (金)

打撲ほぼ回復 お散歩ツーリング 横浜

かなり打撲が癒えたがまだちょっと痛い。どうも肋骨にヒビがはいった感じ。だけど肋骨は何度も経験しているのであまり心配してないです、1ヶ月もすれば回復するだろう。

タイヤは注文したのだけど、あいにく未だ交換していません。磨り減ったタイヤではあるが雨も降ってないのでちょっとお散歩ツーリングをしようと思う。その前に、ライコランド環八鎌田でちょっとお買い物。安売りの革パンを買いました。プロテクタないけどジーパンよりずっとましなはず。

鎌田から第二京浜経由で横浜へ。

私は神奈川県民ですがいわゆる「ハマッ子」ではないので、横浜中心部はもの珍しく、グルグルとお散歩するのが大好きなのだ。

横浜のいいところは、海あり坂あり歴史あり異国情緒あり最先端ありといったところです。

まずは定番、赤レンガ倉庫。排気管が太くてイイナー(ってそっちかよ)
20090328929

ところで、横浜には「キング」「クィーン」「ジャック」と通称される古い建物があります。他にもたくさん古い建物ありますが、この3つが代表格。

下の写真が通称「クィーン」の塔。旧横浜税関。白い石造りの優美な建物。

ちょうどいいタイミングでクラッシックなクルマが写ってくれました。なんとロールスロイス コーニッシュ コンバーチブル。よく見るとウェディングのカップルが乗っている。良いですねー。お二人の将来が幸せでありますように、、って柄にもなく「好い人」になっている自分に気づいて照れてしまう。
20090328932

こちらが通称「ジャック」の塔。開港記念館。無骨でとげっぽく張り出しているところが好き。レンガが素敵です。異国情緒ですねー。
20090328930

「キング」はこの写真の左手にあるんですが撮影忘れてしまった。キングは神奈川県庁のことです。近代建築散策さんのサイトから借用しました。

Kencho20080117095

------------------------------

この道が好き!関内・伊勢崎町を過ぎたあたり、R16通称「横須賀街道」堀割川に沿って磯子の海まで走る区間。2キロくらい続く長い直線で、交通量も比較的少なくのんびりとした気分にしてくれる。川にヨットや船が繋留してあっていい風情です。のんびり船と併走するのも楽しい。川の対岸高台は米軍根岸住宅。

20090328933

この道ではいろんなバイクと併走できるので、それも楽しみ。絶版バイクをよく見るんだよね。ゼッツーとか。磯子の人は絶版好きかな。

20090328934

磯子から本牧をぐるっと左へ曲がる。本牧ってのはなんだかオシャレだね。背の高いモデルのようなキレイなおねいさんが大きいワンちゃん連れて歩いてます。残念ながら運転中なので写真なし。

街の中にトンネルがあるのも気に入っている。本牧から元町の間にある山手トンネル。古びた石づくりでツタがはっていい感じなんだなー。ちなみにこのトンネルの上はフェリス女学院です。もうトシなので「萌えー」とはなりません。

20090328935

帰りはR16をもう一度南下し、環状2号(右折禁止なので注意) - 新横浜 - 港北ニュータウン - 荏田 - R246 - 川崎 というルートでした。

なんとかショートツーリングできてよかった。

日が落ちると急に冷えますね。革パンありがたい。ジーパンより多少暖かいです。

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ
人気ブログランキングへにほんブログ村 バイクブログ カワサキへ

|

« ウィンカー補修 自力作業 | トップページ | 宮ヶ瀬で出会ったカッコイイバイク »

ツーリング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 打撲ほぼ回復 お散歩ツーリング 横浜:

« ウィンカー補修 自力作業 | トップページ | 宮ヶ瀬で出会ったカッコイイバイク »