« ZRX1200 フルパワー試走 奥多摩周遊道路 後編 | トップページ | 横須賀 ネイビーバーガー やっと食べることができた »

2009年6月12日 (金)

国分寺 源 【閉店】

立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道

JR中央線・国分寺駅南口近く。

残念ながら、2012/08 閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。情報提供:舞栗さん。

学生時代にはよく国分寺に行った。友人が住んでたので。飲みつぶれて線路脇のアパートで雑魚寝したものだ。私にとっての国分寺のイメージは「アジト」。正体不明の人間が隠れ住むような危険で面白い街。

国分寺に美味しい立ち食い蕎麦屋があると gori.shさんのサイトで知ったので、奥多摩周遊の帰路に立ち寄ってみた。

そもそもは讃岐うどん屋さんらしいです。お店に入るとご主人とお友達が仲よさそうにお話していた。ご友人は良い人で、食券券売機の使い方を丁寧に私におしえてくれた。おつりの取り忘れもおしえてくれてありがとう。ちょっとバイクで疲れてたんだよね。助かりました。

蕎麦を食べてみるとコシはあるが少しニチャっとする。冷凍麺かもしれないがよくわからない。香りがあるので悪くはないです。
つゆが素晴らしい。濃厚なダシ。うま味十分。この濃厚さは上位入賞まちがいなし。
かき揚げは厚めのたまねぎが甘くホクホクしてとても美味しい。油良質でOK。
200906071228

おかみさんが、とてもきれいなソプラノで受け答えしてくれる。どちらかといえばそっちのほうに感動した(もちろん蕎麦も美味しいですよ)。すごくきれいな声で「いらっしゃいませ~♪」、「ありがとうございます~♪」と聞かされるとドキッとする。こういうのは初めての体験。国分寺界隈は音楽大学もあることだし、そういう素養の方なのだろうか。ものすごく興味をそそられる。コップの水をこぼしたらすぐに拭いてくれたし。いい人です。
200906071229

かきあげそば500円、かなり高いが、郊外の個人経営店は経営たいへんなんだろうと思う。駅至近なので地代も高いだろうし。

東京都国分寺市南町2-16-19 無休

評価は2点 ☆☆

詳細地図を表示

----------------------------------

国分寺には「国分寺崖線」と呼ばれる地質構造があり、崖の下から泉が湧きやすくなっている。これは「お鷹の道」として整備された公園にある泉。真姿の池の隣に湧く。この湧水郡は環境省の名水百選に選ばれている。東京都からの選出は青梅・御岳渓流とここの2箇所だけの貴重な存在。

手ですくって飲んだら美味しい。ややミネラル多目の硬い感じなのが驚き。ちなみに環境省のサイトによると「飲用には不適」だそうです。硬質なのでお腹をくだす人がいるのかもしれない。

200906071233

この泉については別途記事を書く予定。

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ
人気ブログランキングへB級グルメ にほんブログ村 バイクブログ カワサキへブログ村

|

« ZRX1200 フルパワー試走 奥多摩周遊道路 後編 | トップページ | 横須賀 ネイビーバーガー やっと食べることができた »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国分寺 源 【閉店】:

« ZRX1200 フルパワー試走 奥多摩周遊道路 後編 | トップページ | 横須賀 ネイビーバーガー やっと食べることができた »