代々木八幡 八幡そば
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
八幡そば
小田急線・代々木八幡駅改札外。
■蕎麦の香りあり、茹でたてシャキシャキ、うまい。量やや少なめ。
■
つゆは甘め、ダシがきいて美味しい。
■
かき揚げのたまねぎがが甘くてホクホクして美味しい。くずれそうでくずれない微妙なゆるさが絶妙。油良し。
駅改札出口すぐ脇という好立地ながら、立地に安住せずまじめに作っているのが好印象。店員さんが明るくて感じ良い。
430円とちと高めだが、美味しく立地良いので十分満足
東京都渋谷区富ヶ谷1-2-14 (日祝)休
評価は3点 ☆☆☆
-------------------------
代々木八幡というくらいだから八幡神社が近くにある。鎌倉時代初期に鶴岡八幡宮より勧進を受けて創建。応神天皇を主座に祀る。
ところで、私はずっと八幡社の総本社は京都の石清水八幡だとばかり思っていたのだが、実は大分の宇佐八幡だということを最近知った。思い違いで40数年、ってことばかりだなー。
木立がうっそうとして昼でも暗い。灯篭に灯がともってます。夏の暑い日はヒンヤリ涼しくて気持ち良い。まさに都会のオアシス。涼みながら談笑している方がちらほら居ます。
この台地には古代から人が住んでいたようで、境内には竪穴式住居が発掘・復元されている。神社にはすすぎの水が不可欠なので自噴するような場所が好適地、ってことで古代人も住んだのだろう。
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日「代々木八幡にて11:00にミーティング」という一生に一度かという機会があり、前夜カミさんに「朝ご飯要らないから」と言って向かった八幡蕎麦。かき揚げの玉ねぎは美味しかったのですが、この日はやや油が重い感じで私のセンサーは×。つゆもややしょっぱ過ぎでした。ただ、蕎麦は香り高く間違いなく美味しかったデス。
投稿: ShujiT | 2010年11月 3日 (水) 12時40分