赤坂 いわもとQ 【閉店】
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
いわもとQ
千代田線・赤坂駅の出口近く。赤坂サカス隣、一ツ木通り沿い。
残念ながら、2012/04/27閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。
mixiのコミュで話題騒然、立ち食いそば界の新星「いわもとQ」。会社から歩いていける近所にある。さっそく行ってみましたよ。
押し出し方式の生蕎麦が売り物。捏ね前工程+垂直押し出しの第一世代方式。この方式の店が最近増えている。未経験者でも比較的簡単に本格蕎麦を作れる。生地をこねる装置も機械化されているためアルバイト一人で美味しい蕎麦を調理できるのは画期的というよりほかない。
■蕎麦、生めん押し出し式。注文受けてから茹でる。弱いコシとほのかな香りが上品。
■つゆダシ良し、やや甘味強い。
■野菜てんぷらは茄子とアスパラ、注文受けてから揚げるがあまり特長がない。コロモがグズグズ崩れて食べにくい。揚げ油良質。
■ねぎ、梅干使い放題。
押し出し方式にしては珍しい更科風。石挽き手打ちをうたった高級店の蕎麦にもひけをとらない。これには驚いた。
他店の押し出し方式は黒っぽくてコシの強い蕎麦を目指しているのだが、ここんちはあえて更科風としたところに意気を感じる。
使いやすく整頓された箸や薬味・水サーバの配置など随所にファストフード店のノウハウが見受けられる。トイレがカウンター横のわかりやすい場所にあるのにも他店とは一線を画したシステム・マニュアル化がみてとれる。店員の接客態度が好感持てる。
店内は照明を落とした落ち着いた雰囲気が好ましい。至近距離に吉そば・高田屋があるが、おのずと判定が決まりそうだ。つゆとタネを改良すれば東京制覇も近いかもしれない。
430円 この内容からすれば安い。
東京都港区赤坂5-1-5 管野ビル1F 年中無休24時間営業
評価は2点 ☆☆
------------------
アカサカサカスの隣にあります。路面のカフェテラスでマキシムドパリのお菓子を売っている。あまりの落差に苦笑しちゃう。
「逃げ水を追いかけ登る赤い坂」
きす天そば
■蕎麦、生めん押し出し式、注文受けてから茹でる。弱いコシとほのかな香りが上品。
■つゆ、ダシ良し、やや甘め。そばとバランスよし。
■きす天、揚げたて、注文受けてから揚げる。小さい!これはびっくりするくらい小さくて味がよくわからないくらい。揚げ油良質。
ねぎ、梅干使い放題
今回は厨房の斜め横から押し出し機械を少しだけ確認することができた。蕎麦粉団子は桃缶詰くらいの大きさのものを縦に入れる。大きな鎌のようなカッターを半回転させて押し出した麺を切る。なるほど、これは五反田「ことぶき」と同じ機械ですね。ようやく見ることができてうれしい。
女性客多し。女性は椅子席で長話。男は黙々と立って食べてさっさと出て行く。まあ、だいたいそんなもんですね。女性を取り込みたいんだけど回転が悪くなる。お店にとってはうれし恥ずかし。じゃなくて、痛し痒し、あれ?
蕎麦の大盛りは100円追加。
430円 だったと思う
東京都港区赤坂5-1-5 管野ビル1F 年中無休24時間営業
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント