向ヶ丘遊園 すずよし
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
すずよし
小田急線・向ヶ丘遊園駅、徒歩1分
つい最近開店したお店らしい。内装が新品。まだ固定客が少ないんでしょうか、わりと暇そう。まずは軽く肩慣らし、かけそばを注文してみましょう。
■蕎麦、茹でめん。白っぽい。ゴワゴワしてない。
■つゆ、ダシまあまあ普通。カエシ薄め。甘くない。
ほうれんそう、ナルト一枚
うーん。ものすごく普通、とりたてた特徴がない。なのに高い!この内容でかけそば400円とは、ちょっと。。。暇そうな理由がわかったような。
面白いのは店内に沖縄民謡が流れていること。沖縄民謡専門のラジオ局でもあるんでしょうか、トークを交えて延々と続く。ポッドキャストか何かでしょうか。
全国的にはあまり知られていないかもしれないけれど川崎市には沖縄から移住されてきたかたがたくさん住んでおられる。海に近い川崎区や幸区のほうでは沖縄料理屋をよく見かける。そういえば登戸の盛田家も沖縄そばが名物だったな。
きっとこのお店のご主人も沖縄のかたなんでしょうね。いいなあ沖縄民謡。大好きですよ。
かけ400円、かき揚げ530円
神奈川県川崎市多摩区登戸2092
評価は1点 ☆
より大きな地図で 立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道 神奈川県版 を表示
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●餃子さん
雀球って言葉のひびきがいかにもワルガキですよね。
ユーエン&登戸はものすごい再開発なんですが、多摩川の橋の登戸側スロープ部分だけは何十年かかっても開通しそうにありません。
投稿: ケビン | 2009年9月30日 (水) 11時19分
おお!向丘遊園ですね。
地元では「ユーエン」と呼んでました。
登戸周辺の中学で悪ガキだったの頃、
ユーエンのアレンジボール屋や雀球屋に
入り浸ってますたよ。今はあの手のコイン
ゲームって無いのかな?
ちなみに読売ランドは「ランド」ですた。
投稿: 餃子 | 2009年9月30日 (水) 10時18分