春日 おか田 【閉店】
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
おか田
2016、小伝馬町に移転しました。
都営三田線・春日駅、A4出口、白山通り沿い
メイキング編で探訪した「おか田」でさっそく実食。
春日のあたりの住人はあまり立ち食いに熱心でないというか需要が少ないようで、お店もパッとしない。そんんな中でただ一人頑張るニューフェイス(2008年開店)。
かき揚げそば(天ぷらそば)にインゲン天(100円)を追加トッピング。
■蕎麦、生めん、茹で立て。注文後茹でる。コシあり、香りあり、歯ざわりよし、文句なし。
■つゆ、ダシ濃いめ、醤油少なめ、甘味ややあり。
■かき揚げ、揚げ置き。カチンカチンに固い。つゆに長いこと浸しておかないと歯がたたない。固いので味がよくわからない。これは困った。時間帯が悪かったのだろうか(11:30)。
些細なことですが、丼返却は棚の奥へ入れて、とか、割り箸は事前にゴミ箱に捨てて、とか、ティッシュがない、とか、お客が協力せねばならない事が多いように感じられた。店の構造上やむを得ないのはよくわかるので、せめてティッシュ常備してほしい。
380円、この内容で安いと思う。
東京都文京区小石川1-5-9 休不明
評価は2点 ☆☆
冷やしたぬきそば、茄子天追加
■そば、生めん茹でたて、注文受けてから茹でる。2−3分お待ちくださいの張り紙あり。灰茶色っぽくて細めで長め、殻が散る。コシあり。量多め。
■つゆ、ダシよし、カエシしっかり、やや甘い。冷やした蕎麦を引き立てる。おいしいです。
■タヌキ、茄子天、揚げ置き。コロモがサクサクと揚がって悪くないが、全体的に揚げすぎて固い。
温そばもうまいが冷やしもうまい。
天ぷらがもうちょっとジューシーであれば満点。
400円+100円(茄子天)
評価は2店 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメント有り難うございました!
同学年なんですねっ(笑)
どうもこの世代は「新人類(死語?)」なせいか、波長が合うようです。昨夜は過去ログまで遡って読ませていただき、とても楽しかったです。今日は早く寝たい…。
また、遊びに来させていただきますので、こちらこそよろしくお願いいたします!
投稿: 天の邪鬼 | 2009年9月 9日 (水) 21時16分
●天の邪鬼さん
再コメントありがとう~。
お名前もいただいて感激。
ブログ拝見いたしましたよ。しみじみと面白い文章ですね。さすがプロ、文字に無駄がないです。
mixiのZRXオフ、行ってみようかと思ったのですがやめました。参加したらきっと甲斐猫さんと同じような感想になってたと思います。
おっ、ワタシと同学年ですね。これからもよろしくお願いします。
投稿: ケビン | 2009年9月 9日 (水) 02時22分
あらら、失礼!
名前を書き忘れてました。
あのそば屋の先の伝通院が母方の菩提寺なので、時々行くのです。以前の勤め先も飯田橋だったもので。
ちなみにワタシもZRX1200Rに乗ってる四十路ライダーですよ(笑)
投稿: 天の邪鬼 | 2009年9月 8日 (火) 22時44分
おお、そば記事にコメントありがとうございます。
ここ美味しいですよね。いろいろとケチつけてますが、基本的には大好きです。
お名前書いてないのが悲しい(グスン)
投稿: ケビン | 2009年9月 5日 (土) 06時47分
この蕎麦屋、ワタクシも入ったことがありますよ。
投稿: | 2009年9月 4日 (金) 18時40分