人形町 福そば
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
福そば
日比谷線・人形町駅、甘酒横町交差点入る。
2009年開店の店。mixi情報で知りました。コウヘイさんありがとう。
■蕎麦、生めん茹で置き。頻繁に茹でている。細い、角が立つ。コシあり。香あり。
■つゆ、醤油がたっている。ダシやや薄い。甘味少ない。悪くないです。
■かき揚げ、揚げ置き。コロモ多いが、カリカリと揚がっていておいしい。タマネギ主体。
これは良いです。ワタシとしてはすごく好きなタイプ。蕎麦の太さがまちまち。凄く細いのが混じっていたりする。嫌いという意味ではなく興味があるのです。これは包丁で(手ではないにしても)切っているってことですね。
追記:はくぶんさんの情報によれば、自由が丘の「そば新」と同じ「嘉味庵」という製麺所の蕎麦を使用とのこと。そば新ともども蕎麦が美味しいです。
もうちょっとダシがあれば満点なんですが、コスト配分からみて現状が限界なんでしょうか。
新しいお店にしてはイイ線いってますね。男性店員さんが4人もいるのには驚いた。玄人風の人ばかり。並々
ならぬ自身のあらわれとみましたよ。
しばらくしたら再訪して成長ぐあいをみてみたい。将来有望。
人形町・水天宮は観光地なんですね。平日なのに、道路で地図を片手にウロウロ・キョロキョロするご婦人が大挙。路地をバイク乗るのもヒヤヒヤでしたよ。
お店の人のバイクですね。青いヤマハTRX850が見えます。いいなあこれ。軽快そうで。
350円、安い!
東京都中央区日本橋人形町1-16-2
評価は2点 ☆☆
冷やし桜海老天そば
久しぶりに訪れたら、非常にうまくなっていた。
なんといってもこの練り唐辛子!細かく砕いた鷹の爪と胡麻を合わせて練り込んだやつ。ヒリヒリ辛くて滋味ある旨み。辛味にオリジナリティある店はハズレないです。
評価は2点 ☆☆
冷やしおろしそば
すっかり人形町の裏路地の顔となった感ある。中国系のオーナー主人は料理への情熱のみならず気配りきいた接客も素晴らしい。清々しい内装とあいまって満足度高いお店だ。
ぴしっとした蕎麦、きりりとしたつゆは相変わらずのうまさ。おろしは辛みも少々あってそばと絶妙に合う。おろしそばは水気の管理がわるいと最後までおいしくいただけないことあるが、ここではそういうことはない。
福そばといえばこの辛味噌。中華風のピリ辛が不思議とそばによく合う。ぜひこれをつけていただきたい。
揚げたて天ぷら「桜海老、揚がりましたよ」とすすめられると思わず追加で注文したくなる。
410円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント