かっこいいブーツショップ
バイク通勤の途中で寄り道。
R246の川崎・高津あたりに、ちょっとカッコイイブーツ修理屋さんがあります。中古ブーツや革ジャン、新品オリジナルブーツも売ってるので、前々から気になってました。
BENCH MARKさんというお店。青山にあるユニオンワークスさんの姉妹店だそうです。ユニオンワークスでは靴底の張替えを何度かお願いしました。見事な仕事ぶりで信頼してます。
店頭に置いてあるチョイ古のトライアンフ・スクランブラーがカッコいい!
お目当てはエンジニアブーツ。毎日はいてるSIMPSONのショートブーツがボロボロなので。
残念、ここんちは編上げブーツばかりでエンジニアは置いてなかった。でも面白かったですよ。こんどはこちらで靴底張替えお願いしよう。バイクならすぐだからね。
少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ
B級グルメ
ブログ村
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- 99999km(2017.11.23)
- モーターサイクリスト誌に掲載いただきました(2016.12.29)
- パイオニアラン・ジャパン 2016(2016.04.15)
- メルセデス四駆(2016.04.02)
- ヘルメットの修理(2016.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●餃子さん
なるほど、やはり大雨クルージングにはレッドウィングでは浸みそうですね。
投稿: ケビン | 2009年10月30日 (金) 06時12分
雨が降りそうな...つーか、雨を呼びそうな
時はクシタニのショートゴアテックスブーツを
履いています。デザインはダサいですが機能は
最高です。
クシタニにはゴアのエンジニアブーツタイプも
有りますが、こちらは後ろにファスナーが有って
激しく萎えます。
投稿: 餃子 | 2009年10月29日 (木) 22時43分
すみません、G-Tribe(ジートライブ)の間違いです。
投稿: ケビン | 2009年10月29日 (木) 18時22分
●muhさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
RC17さんのお友達ですか、ってことは首都高を夜な夜な走ってるんですね。やるなあ。
ストライカーシステム横浜はレースもやってるだけあって技術力あると思います。TMRのノウハウあるかどうかわかりませんが(ブログ見ましたよ!)FCRには詳しいみたいですしZRXに強いのは確かです。
柳舘(やなぎだて)くんという青年が良いヤツですよ。
それから港北ではB-Tribeというショップが実力あります。友人が常連なので私は直接は知らないんですが。社長は有名なライダーの戸田隆さんです。ここもZRXでレースやってましたので詳しいはずです。
これからもよろしくお願いしますね。
投稿: ケビン | 2009年10月29日 (木) 11時33分
はじめまして
muh(ムー)と言います。
1100海苔です、CBX750F海苔のRC17さんのご紹介で遊びにきました。
キャブの調子を崩しRC17さんがケビンさんが良いショップをご存知かもしれないとのことで
ストラ横浜さんを教えて頂きました
情報交換出来たらと思い初コメさせて頂きました
(あ、本当はもっとふざけたユルイ生き物です(;・∀・)
投稿: muh | 2009年10月29日 (木) 10時06分
●ちーさん
良い物って長持ちさせるには結構お金がかかるのが難点ですね(笑
長い目で見ればほんとは良いモノがいいんですけど、ついつい安物を買ってしまって履きつぶしちゃうんですよねー。反省。
投稿: ケビン | 2009年10月29日 (木) 09時57分
素敵なお店ですねぇ~♪
ブーツの修理専門店なんて、見たことないですよぉ。。。
みなさん 良い物を買って、大事に長く愛用されてるんですねぇ。
これまた 素敵なことだと思います(*^_^*)
投稿: ちー | 2009年10月29日 (木) 07時45分
●餃子さん
2268っていいですね。私もそれがいいなあと思ってます。6年はいても大丈夫ってすごいですね。
ところで大雨男の餃子さんに質問ですが、2268の防水性ってどうですか?
投稿: ケビン | 2009年10月29日 (木) 05時52分
カッチョイイブーツと皮ジャンは
バイク乗りの憧れですね。
私は比較的安価なレッドウィングの2268
エンジニアを愛用しています。もう6年履いて
いますが、まだ大丈夫そうです。
次はWESCOが欲しいなぁ~フガフガ
投稿: 餃子 | 2009年10月28日 (水) 22時47分