« タイヤ交換 ダンロップ クオリファイアー2 (Qualifier II)インプレ ZRX1200R | トップページ | 飯田橋 創作そばうどん貿易風【閉店】 »

2009年11月 1日 (日)

横浜・野毛 B級飲み会

先日の台風の日、強風と雨でバイクに乗れないこともあって電車通勤。夜は友人と飲むことにしました。すっかりこういった普通の生活パターンから離れていたので、たまにはいいですね。

Img_4360

京急VVVFの「パラパラパラー、♪ Can't Give You Anything ギャッツビー♪」という快音とともに横浜駅を出発して日ノ出町へ到着。


Img_4350

やってきました野毛小路。桜木町から歩いても近いです。


Img_4349

本日の一軒目は、中華料理「三陽」さん。向かいは「福田フライ」お隣は焼き鳥「若竹」という、いきなり野毛クリンアップに登場していただきます。


Img_4344

ここんちの料理、味はさることながら困った名前。なんすかいったい、「毛沢東もビックリの餃子」「周恩来も驚くラーメン」「楊貴妃も腰抜かすチンチン麺」「ジンギスハーンもいきり立つチョメチョメ麺」っつーのは。そりゃ毛沢東もびっくりっすよ。



Img_4345

まず最初は「ネギとり」。しょうゆ味で鶏が柔らかくてうんまい。ビールが進む進む。



Img_4346

引き続いて名物餃子。ニンニクたっぷり。つまみにしては量が多いので、常連さんは1.5人前を二人で食べてたりしてますね。テーブルが超狭いので料理を2皿注文すると常にテーブルからはみ出ます。


Img_4343

「餃子焼人に作業中は話しかけないでください」だそうです。集中力が必要なんだなきっと。うっかり話しかけると皮がやぶけてしまうに違いない。

ピエール餃子さんも食べたでしょうか?


Img_4347

お店はものすごく狭いので、壁面も有効活用してます。調味料とティッシュとメニューが段々と上に伸びる。「当店人気の白豚餃子は自家製で子供も自家製」だそうですよ。勝手にやってください。



Img_4348

こちらも名物「ネギ炒め」、ネギの香りがビールと合うんだなー。ご主人が言うには「やっぱり酒飲みにはネギだよネギ!」ってことだそうです。けっこう飲み食いしたけど安い。いくら払ったか忘れてしまうくらい安かった。


Img_4351

さて、お腹も一杯になってビールもたくさん飲んだし。もう一軒いきましょう。


Img_4352

大岡川沿いにぶらぶらと遡ると、おお、都橋のたもとに交番がみえてきた。指名手配の凶悪犯がこちらをにらんでます。



Img_4358

大岡川と道路に挟まれた細くて湾曲した土地に建つ都橋ビル。飲食店がたくさんはいってます。



Img_4354

この階段をよっこらしょと登って2階へ。



Img_4355

外廊下の裏はすぐ川ですよ。いい感じですねー。



Img_4356

二軒目はここ。「ホッピー仙人」さん。ブログ仲間のはくぶんさんが常連のお店。本日はいらっしゃらないようですね。

いっときは絶滅したかと思えたオヤジの朋。ホッピーが最近オシャレで復活なんですよ。こんなトラックが走ってるくらいだし。

カウンター8席くらいの小さいお店。7時開店直後に入店したが既に満席!若い女性客が大勢います。これは大人気。我々はカウンターの後ろに立って飲みます。

この日はミニコミ紙の取材のようでした。マスターは通称「仙人」さん。ホッピーについてあれこれと語ってくれていました。おかげで私も少しホッピーに詳しくなりましたよ。

ホッピーは普通は瓶詰めだけど、この店は生ビールのようなサーバでも販売してます。また、普通のホッピー(白ホッピー)と黒ホッピーがある。私はサーバの黒ホッピーをいただきました。黒ビールみたいな甘く焦げた香りがおいしい。1杯500円、キャッシュオンデリバリー

ホッピー仙人のHPはこちら -> http://www.geocities.jp/hoppysennin/

Img_4357

ああ、充実した飲みでしたね。台風の日はバイク乗らずに野毛で飲め、ということでしょうか。

そうそう、〆はうどん男@広島さん推薦の「日の出らーめん」にしようかと思ったのですが、二人ともお腹一杯なので今回は見送りました。またの機会をお楽しみ。


少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ

人気ブログランキングへB級グルメ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログ村

|

« タイヤ交換 ダンロップ クオリファイアー2 (Qualifier II)インプレ ZRX1200R | トップページ | 飯田橋 創作そばうどん貿易風【閉店】 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ワンダー空間」カテゴリの記事

コメント

●なつきさん

三陽はヘンテコなネーミングほどには不味くないのがいいです(笑。常連でなくても楽しめる良い雰囲気のお店だと思いました。

ホッピー仙人、はくぶんさんのお友達だそうですね。はくぶんさんからおしえてもらいましたよ。

投稿: ケビン | 2009年11月 4日 (水) 13時50分

あぁ、三陽。
憧れ続けて20年。はまだ経ってないかな?
でも、随分と行きたいと思い続けつつ行ってません。

ホッピー仙人の場所を初めて知りました。
はくぶんさんのところで散々話題になっているのを読みつつ、
場所は知らずにおりました。

投稿: なつき | 2009年11月 4日 (水) 13時32分

●Yuichiさん

東京ではこういった古いものが減ってますので、横浜ならではの飲み屋街です。

この餃子は無茶苦茶ニンニク強烈で翌日たまりません。臭いのでも恥ずかしいです。。。

ホッピーいいですよ。酔い覚めさわやかでおすすめです。

投稿: ケビン | 2009年11月 2日 (月) 22時19分

雰囲気のある飲み屋街ですねぇ。
それにしても「チンチン麺」に「チョメチョメ麺」に「ボーボー麺」!?
あーなんて恥ずかしい(*´д`*)

投稿: Yuichi | 2009年11月 2日 (月) 21時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜・野毛 B級飲み会:

« タイヤ交換 ダンロップ クオリファイアー2 (Qualifier II)インプレ ZRX1200R | トップページ | 飯田橋 創作そばうどん貿易風【閉店】 »