川崎・追分 そばうどん 【閉店】
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
そばうどん
JR南武線・川崎新町駅、徒歩30分、新川通り追分交差点
残念ながら、2013/12/31、閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。情報提供:ばかぼんさん
非常に駅から遠い場所にあります。大通りには面してるけど交差点の角地にあってわかりにくい。何回も近くを通ったが見落としていた。
本探訪で最も早起きの路麺店。早朝4時開店(驚)、正午閉店。超早起き&早仕舞、おばちゃんが一人でやってます。
■蕎麦、茹でめん袋入り。黒くて細い。乾麺のようなボソッとした歯ざわりが良い。鋼管通りの「はるな」と同じ製麺所なのかな?
■つゆ、ダシよしカエシ薄め甘味控えめ。
■かき揚げ、揚げ置き。細切れのゲソが良い。ごま油の風味よし。
なかなか良い感じの一杯。こういうの好みです。早朝で寒いので湯気がたってますね。ホカホカ。
小料理屋のような店構え。居ぬきで開業したのだろうか。店舗の2階が住居になっているので、おばちゃんは店の2階で寝起きしているのかもしれないなあ。
早朝にもかかわらずお客あり。私もその一人ですが。
メニューの陳列窓(?)が味わいある。手書きの文字が素晴らしく良い。こういう楷書は心がすっとします。メニューにはないが春菊天もあるらしい。常連さんが注文していた。ああ、そっちにしたかった。。
400円
神奈川県川崎市川崎区大島上町18-8 日曜営業 04:00-12:00(正午)、日曜は9時ころまで
追記:8月いっぱい夏休み
評価は2点 ☆☆
冷やしたぬきそば
どの駅からも遠いです。基本的にここは徒歩で来る店ではないです。そのかわり歩道が広いのでちょっと停車するくらいなら停めやすい場所。川崎の海側は埋め立て地なので道路がだだっ広くて碁盤の目というか扇子の骨のようになってて、やや単調で、つい道を間違えてしまう。今回も間違えて藤崎の方に行ってしまった。
ここは早朝からやってる貴重な店です。おみせの名前はシンプルに「そば うどん」なのですが、神奈川の立ち食いそばファンからは「追分そばうどん」もしくは「追分おばちゃんの店」と呼ばれ親しまれています。
おそらく居抜きで始めたのであろうカウンターのみ椅子ありの小料理屋風の店舗におばちゃんがひとり。ちょっと薄暗い店内が、とてもよい寂れた雰囲気をかもしていてくつろげます。夜勤の人向けなどに朝早くから店を開いている。
冷やしたぬきそば、350円をいただく。
■蕎麦、茹でめん、灰色っぽくてやや角断面、柔らかめですが悪くない。以前はもっと黒っぽいボソッとした、それでいて細打ちというとても独特なそばだったのですが、ごく普通の立ち食いそばふうに変わりました。
■つゆ、ダシよし。カエシやや薄め、さほど甘くない。いい感じです。
■たぬき、アミが混在して風味よし、サクサク度高く、油のコクあり。とてもいいです。私の好きなタイプ。
ほうれんそうとナルトがいいですね。ガラスの平たい器も涼しげでよござんす。
おばちゃん、トボケた味があっていい感じのひとです。
この写真でわかる人はえらい。京急川崎駅と八丁畷駅の中間のあたりです。
350円
神奈川県川崎市川崎区大島上町18-8 (火)休 04:00-12:00(正午)、日曜は9時ころまで
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●ばかぼんさん
あああ、ついに閉店ですか。。
長いことお疲れ様でした。
投稿: ケビン | 2014年1月25日 (土) 06時24分
張り紙ありました。
「二千十三年末閉店
永年御ひいき下さり
有り難う御座いました。」
投稿: ばかぼん | 2014年1月24日 (金) 22時51分
●はくぶんさん
おばちゃんが一人でやってる店ってなかなか閉店しないですね。女の生命力は強いってことでしょうか。
投稿: ケビン | 2009年11月21日 (土) 05時20分
おお!!
ここも健在でしたね。
毎度毎度ありがとうございます。
投稿: はくぶん | 2009年11月20日 (金) 22時30分
●ちーさん
あ、すみません。誤解を与える書き方でした。印刷ではないという意味で「手書き」です。たぶんおばあちゃんご本人ではなくプロの看板屋さんが書いたんでしょうね。
春菊いいですよね。立ち食いそばのタネの人気ランキングでは、春菊かイカ天が双璧ですよ。私も大好き。ヽ(´▽`)/
投稿: ケビン | 2009年11月20日 (金) 18時01分
えぇ~これが 自筆ですかぁ~??
写真で見る限り、プロが書いたような
お品書きですねぇ~。。。
おばあちゃんが、楷書っていうのも~いいねぇ~
昔の人なら 行書とか崩し文字が 多いのに!!
すごく キレイです。
私も春菊の天ぷら 好きぃ~(*^_^*)
投稿: ちー | 2009年11月20日 (金) 15時55分
●のびたさん
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
そうか、たしかにそうですね。鋼管病院がありますからね。何かそういった需要がないからには趣味で早朝営業やる人もいないですからね。
このお店はNHK第一放送が静かに流れるひっそりとした雰囲気がありました。病院の影響ですかね?
ところでのびたさんのブログ拝見しましたよ。
TRX850いいですねー。まさにヤマハ版イタリアンスポーツといった感じでヒラリヒラリとコーナリングが楽しめそうで、私も大好きなマシンです。
お互い似たような年齢ですのでこれからもよろしく。
投稿: ケビン | 2009年11月20日 (金) 14時32分
はじめまして
いつも拝読させていただいています。
ここは近くに病院があるから
夜勤明けの方とか利用されるんでしょうね。
むか~しコンビニとか無い時代、
早朝、友人を迎えに行った時に
お金がなくて
じっと見つめちゃいました。
投稿: のびた | 2009年11月20日 (金) 10時53分