桜新町 萬福そば 【閉店】
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
萬福そば
残念ながら、2011閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。
田園都市線・桜新町駅の出口すぐそば。旧大山街道沿い。
この店は以前から気になっていたのだが、なかなか訪問できなかった。近くに用事があってやっと行けた。
おじさん(かなりお年を召されている)が一人で切り盛りしている。たいへんだなーと思う、ぜひとも頑張って一日でも長く仕事を続けてください。
11:30頃だったので店は空いていた。注文してからできあがるまでずいぶん待たされた。おじさんひとりで大変だね。ゆっくりやっていいですよ。さて、お蕎麦はというと、待たされた甲斐があった。
---------------------------
■蕎麦、茹でめん。やや黒いタイプで香りあり、シャキシャキと歯ごたえあり、美味しい。
■つゆ、かなり濃い口、ダシよし。
■かき揚げ、揚げ置き。美味い。数種の野菜がタップりと入って、コロモより具材のほうが多い。かき揚げ部門でみたら上位入賞まちがいない。くずれないのがワタシ好みでものすごく評価高い。
大盛りの葱が別皿で供される。なぜかナルト2枚。ワカメもあり。
非常に満足。
480円、かなり高いが、おじさんが一人で頑張っているのとかき揚げが美味いので許しちゃう。駅前だし。
東京都世田谷区新町2-38-14 (日祝)休
評価は3点 ☆☆☆
------------------
桜新町には長谷川町子さんが住んでいたので「サザエさんの街」として有名。サザエさん通り商店街、長谷川町子美術館などゆかりのものが多数ある。
アニメのサザエさんでは、マスオさんが乗っている通勤電車は高架式なのでどうみてもJR中央線のような気がする。桜新町駅の東急田園都市線は高架ではなく地下なんだよね。その昔は東急玉川線(玉電)がR246を走っていたが、あれば路面電車なので高架ではないし。うーん。ぶつぶつとどうでもいい不満を述べている。
写真はサザエさん商店街の旗。

冷やしたぬきそば
田園都市線、ほんとに路麺が少なくて。東京都内区間では、この萬福そばの他には、ホーチャン@池尻大橋、かしわや@三軒茶屋、小倉運送店@用賀の4店しかありません(渋谷除く)。しばらく前までは、こう楽@三軒茶屋、松竹庵@用賀がうまい店だったのですが、閉店してしまいました。
なので、田園都市線では萬福そばがダントツの首位だと思う。
茹で立ての生そばはコシあり香りあり。よいダシのつゆ、さくさくの揚げ玉とあいまって完成度の高い一杯です。ネギ・ワサビが別盛りなのも丁寧でいい。ナルト、ワカメが乗る。

いいですね。ピシーッとシャキッとしたそば。

おにぎりを注文する人が多いです。
冷やしも同じ価格なのがうれしい。
福島産の牛肉を使ってたんでしょうか。牛丼やってませんでした。牛丼がセットになった萬福セットBも販売休止です。

おねえさんひとりできりもりしてた。お父さんは休憩中なのかな?
完全禁煙、えらい。

330円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント