« 四谷三丁目 つぼみ家 | トップページ | 九段下ビル 廃墟系 »

2009年12月10日 (木)

足立区南花畑 蕎麦政(そば政)

立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道

蕎麦政(そば政)

強いてあげれば、つくばエクスプレス・六町駅、徒歩30分

最寄駅のないお店。それよりも「足立の車検場(陸運局)」向かいといったほうがわかりやすいと思う。東武バスの「足立車検場前」バス停を下りたところにある。

■蕎麦、生めん茹でたて。注文受けてから茹でる。白っぽくて細くて長い。コシあり、香りあり。手打ち信州蕎麦風。とてもおいしい。やや量多め。
■つゆ、ダシよし。宗田鰹のコクと酸味のあるダシ。カエシあっさりめ、甘くない。蕎麦とバランスよし。
■かき揚げ、揚げたて。注文受けてから揚げる。ゴマ油配合で香りよくサクサクカラリと揚がった本格派。ちょうどよい大きさのイカ切り身と小ぶりだが一尾の海老が入っている。おいしい。
ワカメ・インゲン、ネギ別皿大盛りなのは営業マンへの配慮だろうね。

これは久々のパーフェクトですね。個々のパーツがおいしく全体のバランスが良い。お店の清潔感や接客も文句なし。美味しいお店とは聞いていたがここまで完璧だとは思わなかった。値段も430円と安い。満点をあげたい。

追記:ブログ仲間の「なつきさん」が詳細な記事を書いておられますので、こちらもごらんになってください。思わずゴクリとつばを飲み込む美味そうな写真が載ってます。

200911201155

こんな辺鄙な場所で商売になるのかと疑問を持っていたが、来店してすぐに納得。車検場の前にあるので車関係の方が次から次へと来店してくる。ツナギを着た人も多し(ライダーではないですよ念のため)。

普通の蕎麦屋さんとして営業しても十分やっていける美味しさなのにあえて立ち食いにこだわる理由がわかった気がする。普通の蕎麦屋として店を構えると、丼ものだの酒だの肴だの甘味だのお子様商品だのと、あれこれ品数を増やさねばならないし、夜も営業しなければならない、仲居さんも必要だ。。というかそれが普通なんですが、きっとこのお店のご主人はそういった「普通のサービス提供」がつまんなかったんだろうな。

メニューとサービスを極限まで省き、その代わりに安くて美味しいものを出す。というポリシーが立ち食いの業態をつらぬいている理由なんだろうと思う。偏屈親父+うまいそば。こういうお店は大歓迎です。お店の外の奥まったところに真っ白なベンツのCLが置いてある。ご主人が偏屈だけど粋な趣味人であることを物語っているように思えた。

200911201157

メニューは少数に厳選。どうやらうどんはやってないようだ。蕎麦のみに集中している様子。ちなみに看板には「蕎麦政」、立て行灯には「そば政」とある。

足立ナンバーでユーザー車検を予定している人。ぜひお昼はここで食べてみて。お勧めです。私がこういうことを書くのは本当に稀なんだけど。

唯一の欠点は喫煙率高いこと。土地柄なのかなあ。

200911201156

息子のビッグボーイを借りてます。燃費いいので探訪向き。

430円

東京都足立区南花畑 (土日祝)休 15:00閉店

評価は特別に4点 ☆☆☆☆

詳細地図を表示

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ

人気ブログランキングへB級グルメ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログ村

|

« 四谷三丁目 つぼみ家 | トップページ | 九段下ビル 廃墟系 »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

え~っと、
怖かったときには駅の近くで降ろして下さいね。(^^;

投稿: なつき | 2009年12月14日 (月) 08時56分

●なつきさん

私のバイクのケツに乗りますか~

怖いですよ、きっと。フフフ。

投稿: ケビン | 2009年12月11日 (金) 12時18分

あっ、足立区は既に荒川の向こうでしたね(笑

投稿: ケビン | 2009年12月11日 (金) 12時06分

●RC17さん

お近くだったんですねー^^

是非この店に行ってみて下さい。おいしいですよ。

しかし、S玉は遠いです。越すに越せない心の壁みたいなものが荒川あたりにあります。なんておおげさな^^;

投稿: ケビン | 2009年12月11日 (金) 12時04分

うっほぃ!

ココってボクんちからバイクで15分圏内っすよ!
ご近所までいらっしゃってただなんて惜しいっすー^^;

ここまで来ちゃうと、あと数歩でS玉県・・・
いよいよ進出でしょうか^^v

投稿: RC17 | 2009年12月11日 (金) 10時58分

●たけさん

おおー、たけさん実食済みですか!
やはり地元では有名なんですかね。おいしいくて安いですから。

軽いと便利なんですよね。ベンリィっていうぐらいですからね。ビッグボーイはほんとに楽でいいっすよ。ものすごく粘るエンジンなのでトコトコ走るにはうってつけだす。

投稿: ケビン | 2009年12月11日 (金) 06時05分

 ここ、多分俺行った事ありますよ
 一時期勤務地が保木間だったことがあるんで
 
 やっぱり都内をふらふらと探訪するんだと軽いバイクっていいですよねぇ
 SRXもかなり軽い部類に入ると思うんですけど、俺にとってはちょっと調子崩すとそれですら重く感じちゃうんでベンリー購入計画があったんですけどねぇ

 車だとどうしても小回りきかないんで近いうちにひそかに計画再開したいっす~

投稿: たけ | 2009年12月11日 (金) 00時14分

ここはボリュームありますから、
大盛さえも必要ありませんでした。
3杯なんてとてもとても。(^^;
普段から2杯も食べない自分ですよ。

車もバイクもないので、
車所有の友達が連れて行ってくれないかと願ってます(笑)。

投稿: なつき | 2009年12月10日 (木) 18時20分

●なつきさん

失礼しました・・・

三麺ではなくて、交通費が千円以上かかっちゃったってことですね。

やはり、あの店はバイク必須ですよ。
バイク乗りは足立車検場を目指せ!みたいな。

投稿: ケビン | 2009年12月10日 (木) 16時42分

●スクラフィーさん

そうか、どこでも受けられるんですね。
すっかり勘違いしてました。というか勘違いしている人のほうが圧倒的に多いかもね。

川崎ナンバーは。川崎市民だけの特権ですからね。誇らしい「一市一ナンバー」ですよ!

投稿: ケビン | 2009年12月10日 (木) 14時48分

●なつきさん

券売機+価格+品数+営業時間からいえば「路麺」の定義を十分に満たしてるんですけど、やっぱりこれは立ち食いと呼んではいけないんではないかと思っちゃいますよね。

禁断の「一店三麺」やりましたか!

さすがなつきさん!尊敬しちゃう。

投稿: ケビン | 2009年12月10日 (木) 14時46分

足立ナンバーでなくても、車検はどこでも受けられます。

ですから、来年、私は、そばを目的として、足立で検査を受ける・・・
いや、いつも通り、勝手知ったる川崎にしておきます。(w

投稿: スクラフィー | 2009年12月10日 (木) 14時17分

立ち食いではありませんね。(^^;
路麺店にカテゴライズするのも、どうなんだろう?というお店。
「激安の美味い蕎麦屋」なんだろうと思います。

でも、僕が食べに行くと一杯1500円(笑)。

投稿: なつき | 2009年12月10日 (木) 13時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足立区南花畑 蕎麦政(そば政):

« 四谷三丁目 つぼみ家 | トップページ | 九段下ビル 廃墟系 »