東銀座 歌舞伎そば
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
歌舞伎そば
日比谷線・東銀座駅、歌舞伎座横
歌舞伎座の脇にある。ここは仕事でしょっちゅう歩く道すがらだけど、奥まってるのでわかりにくい。
さすがに歌舞伎座。お客もマナーにうるさい。暑い中でも店内で待てるのは3人まで、、らしいです。こういうところに伝統の重厚さを感じます(ほんまかいな)。
みなさんほとんどが「かき揚げそば」を注文。名物らしい。
■蕎麦、生めん茹で置き。置き時間短い。細くて長い。やや柔らかめだがコシあり、香りあり。良い感じです。
■つゆ、良いダシ、コクと酸味あり。カエシ薄め、甘さ控えめ、これも大好き。
■かき揚げ、揚げ置き。ややコナものだけれどOK。油良し。
ねぎ別皿。さすがの気配り。劇場の中でネギ臭かったら困るからね。
なによりも素晴らしいのはご主人とおかみさん(ご夫婦でしょう)、寸分の無駄のない息のあった連携動作。見ていてほれぼれする。ご主人の踊るような腰使いと無駄のない所作は必見。おかみさんの細かい気配りが光る。背中合わせで顔を見ていないお二人が符丁のやりとりで交信しあう光景はまさに夫婦ならではの技(ご夫婦ですよね?)。出来上がりを待っている時間が短く感じられるくらい素晴らしい。
追記:「ご夫婦ですよね?」と書いてますが、他のかたのブログなどを拝見したところでは、ご夫婦ではなく、おふたりとも歌舞伎座(松竹なんでしょうね)の社員さんだそうです。2010年4月一杯で歌舞伎座が建替えのため閉店なので今後が心配ですが、経営が松竹ということは建替え後も再開への期待がもてます。
歌舞伎座の横で長年営業しているだけのことはある。ワタシのような門外漢は歌舞伎よりもこっちを見て感動してしまう。
歌舞伎座の3階で製麺しているというウワサがある。いつの日か確かめてみたいものだ。
お店は劇場外の下手奥にあります。わかりますか?
430円、内容と場所柄からすればとても安いと感じられた。
東京都中央区銀座
評価は3点 ☆☆☆
たまには券売機の写真
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●sobaさん
ほんとに心配です。
ここはいっちょうパトロールせねば、ですね!
投稿: ケビン | 2010年1月29日 (金) 08時33分
存続させるのかそれが一番心配です
たぶん建物の中に入れるんじゃないかと思うんですが
はたしてどうなるか
投稿: soba | 2010年1月29日 (金) 07時48分
●sobaさん
そういえば今年の5月から工事開始らしいですね。どうなっちゃうんだろう。。
噂の製麺所、壊される前に見てみたいです。
投稿: ケビン | 2010年1月29日 (金) 07時34分
立替によってどうなるかが
もっとも関心事なのです
投稿: soba | 2010年1月29日 (金) 07時29分