登戸 爽亭
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
爽亭
JR南武線・登戸駅構内、改札外
以前はおふくろ庵でした。
券売機で野菜かき揚げそばを買う。Suicaが使えるのがうれしい。JR東日本都市開発が経営する。
■蕎麦、生めん茹で置きだが茹で頻度高いようで、角の立ったコシのある蕎麦。香り弱いがおいしい。
■つゆ、ダシ良し。カエシやや濃い目で甘さ抑え目と私好み。
■かき揚げ、揚げ置き、たまねぎホクホク、ニンジン他、しっかり揚げてあり私好み。
ねぎが大量に乗っているのも私好み。
ということで、私個人的には好きなタイプの蕎麦です。川崎北部でおいしい店に出会えてよかった。
おばちゃんの店員さんがものすごい大声で注文受け答えしているのが面白い。なにもそんなに大声出さなくてもと思うが、まあこれはこれで元気でよいね。もしかしたらJRの駅ホームでのそば屋経験が長いので電車の音に負けないよう大声になってしまったのではないか?出身はどこの駅ですか?と訊ねたくなる。
340円
神奈川県川崎市多摩区登戸3435 JR登戸駅構内 無休
評価は3点 ☆☆☆
肉そば
■蕎麦、生めん茹で置き、茶灰色っぽくて細め、コシあり、香りあり、おいしいです。
■つゆ、ダシよし、カエシあっさりめ、わずかに甘い、蕎麦とバランスよし
■豚肉、しっかりと茹でてややパサめだけどジワと良い味、油少なく蕎麦と会う
JR駅そばとしては屈指のうまさだと思う。爽亭はJTS(Japan Travel Service)が上野駅や国分寺駅などで営業しており、メニューはほぼ同じ。新幹線名古屋駅のきしめんもJTSがやってる。
女性の店員さん二人でやってる。忙しそうだけど声は元気に大きい。さすがJRのそば。
新作メニューのたくさんある意欲的なお店
430円
桜海老天そば
爽亭はJR駅そばとして、上野・池袋・国分寺に同名の店があるが、こちらの登戸店だけが経営主体が異なる。
内容も微妙にちがう。他の店は茹でめんだが、こちらは生めん(茹で置き)。また看板メニューの桜海老天そばはここだけのオリジナル。
白っぽいそばは冷麦風の食感だがツルツルと歯触りよく私好み。つゆはダシ良くマイルドなカエシやや甘めでそばとバランス良し。JR駅そばとしては屈指のうまさ。
桜海老天はタマネギと桜海老のミックスで、ジワッとした桜海老特有の香りと甘みあり。しぞーか人も満足。
改札外の橋上にあるので、JR南武線と小田急線の乗り換えに便利。登戸付近には立ち食いそば屋ほとんどないので、ここには是非とも頑張って欲しい。
420円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●南行さん
今年も南行さんに楽しんでもらう記事が書ければいいなあと思っております。
お見捨てなきよう!!
よろしくお願いします。
投稿: ケビン | 2010年1月 6日 (水) 06時50分
明けましてお目出とうございます。
今年もバイクや路麺遊びに走り回って下さい。 縁側で渋茶を飲みながら見物させて貰います。
投稿: 南行 | 2010年1月 5日 (火) 21時30分