市ヶ尾 しぶそば
しぶそば
東急田園都市線・市が尾駅、構内改札外
市が尾駅の構内。京樽となり。東急ストアに面している。角地なので窓が大きく外光が入って気持ちのよい店内。若い女性が3人ほどでやっている。
■蕎麦、生めん茹で置き、白っぽくて細い。コシあり、香りよし。茸様風味。
■つゆ、ダシよし、カエシあっさりめ。甘さ控えめ。蕎麦とバランスよし。
■かき揚げ、揚げ置き、タマネギ、ニンジン、桜海老、サクサクと揚がっておいしい。油切れよい。
ねぎたくさん、ワカメ
二子玉川のしぶそばと同じくらいおいしい。つゆ甘すぎず、かき揚げ油切れよい。しぶそば全店品質向上にはげんでいるようですね。
市ヶ尾店の特長は窓辺におかれた一輪挿し。これだけで気分がパッと明るくなる。女性店員さんならではの細やかな心配りだと思います。女性客多し。
400円 Pasmo可
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1155-12 無休
評価は3点 ☆☆☆
春菊なす天そば
この季節、新そばが穫れる。あちこちの店で新そばの看板を目にするようになると、そば好きとしてはたまらない。従来は新そばとは本格手打ちそばの世界のはなしで立ち食いそばには無関係であったが、近年では立ち食いそばであっても新そばを味わえる催しを開いてくれるところがある。今年もちらほら見かけるようになった。
しぶそばでは11/24まで新そば祭りを開催。秋田県羽後町産「にじゆたか」という新品種を使用したそばを提供する。羽後町は蕎麦の名産地とのこと。秋田在住の路麺ファンRDさんから情報いただきました。詳しくはこちらを参照ください。
新そばだけあって、香りたかく、かみしめるとほのかに甘みが感じられる。そば好きならではの至福のひとときだ。
春菊はやや油気が多かったが、まずまずのおいしさ。茄子は申し分なし。
わかめ増量あり。これは「モバイルわかめ」と言われるもので、東急スマホアプリの特典クーポン。11/30までわかめ or たぬきが無料となる。「モバイルわかめ」の言葉の響きが絶妙で、おもわずうなってしまった。
昼時ということもあってたいへんに繁盛していた。ご高齢者が多く見られる。近隣在住で散歩がてらやってきたのだろうか。お年を召すと立ち食いそばの量と値段がちょうど良い昼食だろう。椅子もあるし。
市ケ尾駅改札外
480円
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
健在でしたか。
それは嬉しいです。
あそこは本当に美味しかったですよね。
たまプラーザの二葉は知らなかった・・・。
投稿: TOYZ | 2010年2月10日 (水) 18時51分
●TOYZさん
溝の口の「梅もと」健在ですよ。改札の正面奥にあります。
私もあの店好きです。会社帰りに途中下車して食べることもありますよ。
そういえばたまプラーザのホームにあった「二葉」がなくなっちゃって残念です。田園都市線では唯一のホーム店だったのに。
投稿: ケビン | 2010年2月10日 (水) 07時07分
美味しそうな天ぷらそばですね。
市ヶ尾駅は下車したことがなかったですねぇ。
田園都市線ではいつも溝の口駅構内にある
「梅元」で天ぷらそばを食べてました。
結構客が並んでる店でして、美味しかった
ですよ。
新宿駅西口のハルク?に同じ系列の梅元が
あったのですが、味は月とすっぽん。
溝の口の方がだんぜん美味しかった。
今住んでる長野県南部には立ち食い蕎麦屋が
ないんですよねぇ・・・。しくしく。
投稿: TOYZ | 2010年2月 9日 (火) 21時07分