« 田原町 えん 【閉店】 | トップページ | JR鶴見線の旅 その5 武蔵白石から大川 »

2010年2月 5日 (金)

新富町 辰巳そば【閉店】

立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道

辰巳そば

有楽町線・新富町駅、徒歩3分

はくぶんさんの情報によるとビル取り壊しのため閉店のようです。再開してくれるとうれしいんですが。記事は閉店前のものです。

昭和通り、富士火災と郵便局の間の道を新富町寄りに入ったところ。

「羽黒そば」と銘打つ。東北の蕎麦は独特のモチモチ感が好きなので興味あり。店内は薄暗くてかなり陰気な雰囲気だけど、こういうの好きですよ。

■蕎麦、黒くて細い。茹で麺だが乾麺のような不思議な歯ざわり。これが羽黒そばか。モチモチではなかったけどなかなか悪くないです。
■つゆ、ダシ薄い。醤油がものすごく強い。鍋の底からすくってたので煮詰まってしまったのだろう。私としてはもんのすごく珍いことだけど、しょっぱくて完飲できなかった。煮詰まってるのにぬるい(笑)のが残念。
■かき揚げ、揚げ置き。厚くてしっかりと揚がっている。コロモばかりだけれど悪くない。桜海老入り。

このしょっぱさには負けました。私はしょっぱいの好きだけどこれは太刀打ちできない。

200912161449_tatsumi

お弁当も売っている。近所のサラリーマンがお客さん。タイの日本食事情について延々と話していた。私だって少しは詳しいのだ、気になる。タイは農業国で食肉がおいしい、バンコクで食べるトンカツはめちゃくちゃ美味しいのだ。鶏肉も旨みある。タイの話題ですみません。

200912161450


380円

東京都中央区

評価は2点 ☆☆

詳細地図を表示

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ

人気ブログランキングへB級グルメ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログ村


|

« 田原町 えん 【閉店】 | トップページ | JR鶴見線の旅 その5 武蔵白石から大川 »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

●甲斐猫さん

お、甲斐さんもご存知でしたか!

あのジメーっとしたお店と元気の無いおばちゃんの雰囲気がなんともいえず脱力感にあふれていて、良い味わいの店だったんですよねー。

こういう個性的なお店が無くなるのは寂しい限りです。

このところとんと絶えてますが、けっこう海外出張多かったです。

パスポートのページを節約するために、成田の帰国では「xxページにきちんと並べてスタンプ押してくれ」と毎回指定していたくらいです。そうしないとページを無駄に使われてしまって、ページ追加しないとならなくなっちゃうんですよ。

投稿: ケビン | 2010年2月 6日 (土) 11時07分

Y出版時代には新富町で下車してましたので、たぶんあの蕎麦屋だろうなとわかります。よく行ったんだけど、なくなちゃったのか…。

タイの地方はバンコクを養うための農地なんて言われ方をしますね。

しかし、ケビンさんはずいぶん海外経験が豊富なようだな〜(◎´∀`)ノ

投稿: 甲斐猫 | 2010年2月 6日 (土) 08時35分

●sobaさん

寂しいです。あのじめーっとした雰囲気がすきでした

投稿: ケビン | 2010年2月 5日 (金) 19時19分

さびしいですね
意外と好きなみせでした

投稿: soba | 2010年2月 5日 (金) 18時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新富町 辰巳そば【閉店】:

« 田原町 えん 【閉店】 | トップページ | JR鶴見線の旅 その5 武蔵白石から大川 »