浜川崎 はるな
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
はるな
JR南武線・浜川崎駅、徒歩20分、鋼管通
とても駅から遠い場所にあります。鋼管通りは旧日本鋼管(現JFE)にちなんだ道路。きっと鋼管の工場へ行くためにつくられた道なんだろう。川崎の海側は日本鋼管のためにあるといっても過言でないくらい。
そういえばソーラーカーダン吉は、川崎市を5秒程度で通過してしまった。ううー悲しい。でもね、川崎市の海岸線は一般車通行禁止の場所ばかりなんだよね。仕方ないか。
鋼管病院なんていう大きな病院もあります。地域に貢献してますね。
■蕎麦、茹でめん、黒くて細い。ややぼそっとした乾麺のような歯ざわり。ちょっと変わった食感。
■つゆ、ダシカエシともに薄い。甘味極少。あっさり。
■かき揚げ、揚げ置き、小さい。ゴボウの風味が良いです。
追記:そういえば川崎区追分交差点の「そばうどん」の麺とよく似た味わい。同じ製麺所かもしれません。
24時間営業、夜は寂しく物騒な場所のためか、早朝で明るいがテレビだけは超大音量で鳴り響いている。
おばちゃん一人でやってる。夜中も女性一人なのでは物騒だと思うんだけどね。きっとたくましい人なんだろう。
450円、やや高いのは深夜営業のコスト加味だろうか。
神奈川県川崎市川崎区鋼管通4-7-1 24時間営業
評価は2点 ☆☆
----------------------
八丁畷駅ホームより西側を望む。遠くに鶴見総持寺の大屋根が見えます。総持寺は永平寺と並ぶ曹洞宗の大本山。明治時代に能登の国から当地横浜鶴見が丘に引っ越してきた。お寺の引越しってちょっと信じられない。しかも相当な距離。しかし、このおかげで総持寺はその後大きく発展したわけで、まさに大英断だったわけですね。
私の妻方のおじいさんのお骨がここに分骨埋葬されてます。合掌。
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント