川崎駅 かわさき蕎麦
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
かわさき蕎麦
JR東海道線・川崎駅構内、改札外
NRE系列だそうです。駅構内改札正面にあるのでいつも混んでいる。女性客・高齢者・家族客など多し。ここんちの名物は「豚もつ煮込みそば・うどん 500円」!だそうです。なんだかなー。
■蕎麦、茹でめん。ややゴワゴワ感あり。
■つゆ、ダシ・カエシともに薄い。やや甘め。まあこんなもんでしょうか。
■かき揚げ、揚げ置き。ニンジンがたくさん入っている。コロモ厚い。
好きなところに座ると店員さんが水を持ってきてくれるのでチケットを渡す。蕎麦ができあがると店員さんがテーブルまでもってきてくれる。丼さげ不要。
立ち食いに不慣れなお客をさばくために考案したシステムなんでしょう。長居の客が多くてざわついているので私には居心地悪い感じ。
残念ながら、とくに感じるものがありませんでした。
川崎市川崎区 無休
360円
評価は1点 ☆
少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ
B級グルメ
ブログ村
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●うどん男さん
この場所はちょっと前まで、NRE(JR東日本)系列立ち食いそばの「あじさい」だったところです。NREは駅ごとに店名とメニューやオペレーションを少しづつ変えて個性化をはかってるみたいですが、実際はほとんど同じ(笑)
ところで、この缶の絵、良いですね。
シンプルでグッときます。
投稿: ケビン | 2010年3月25日 (木) 11時07分
そのあたりは何度か飲食店が変わった気がします。
ラーメン店もあったような?
全く関係ない話ですが、改札のある階からアゼリア方面へ降りる階段近くにある
コインロッカーに設置されていた自販機で買った「カゴメのサイダー」は笑えました。
今は無いかな?
http://homepage2.nifty.com/mogiriya/drink/tansan/cider.htm
投稿: うどん男@広島 | 2010年3月25日 (木) 08時37分
●sobaさん
京急川崎に行く途中の「越後そば・福久寿」ですが、店舗建替えのため、来年の夏まで営業休止だそうです。
けっこう好きです。あの店。
投稿: ケビン | 2010年3月25日 (木) 08時19分
やっぱし(笑)
カワサキはずいぶん変わりました
そば屋が多いですね
京急駅に行くところにも立ち食いそばあったように思います
投稿: soba | 2010年3月25日 (木) 07時54分