日本橋 そばよし
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
そばよし 日本橋
昭和通り沿い。首都高江戸橋ジャンクションの出口あたり。
鰹節問屋直営の立ち食い蕎麦屋と看板に書いてあり期待が高まる。
日本橋のビジネス街に位置しているので昼食時は混雑。
■蕎麦、生めん茹で置き。細い。コシあり。
■つゆ、ダシ濃厚。本鰹の香りが素晴らしい。これだけでご飯のおかずになりそう。希望すれば「つゆ多目」お願いできるとのこと。
■かき揚げ、ボロボロとくずれるタイプ。悪くない。
つゆが特筆ですね、感動もの。
ダシは路麺店にとってコストを左右するとても重要な部分なので、これだけ濃厚なダシをふんだんに、しかも「つゆ多目」ができるのは驚愕。普通の店でこれをやったら利益極少だろう。さすが鰹節問屋直営だけのことはある。降参です。

鰹節の粉(だし粉)が使い放題なのがポイント高い。皆さんこれをふりかけて白飯を食べている。シラスご飯なんて私が身もだえするくらい好きなサイドメニューもある。アナゴ天ぷらも美味しそう。なかなか充実したお店。ダイエッターには目の毒。
390円
東京都中央区日本橋本町1-1-7 本町山崎ビル (土日祝)休
評価は3点 ☆☆☆
------------------------------
日本橋はこんにちでも存在しますが、ちょっとぱっとしない。小泉さんが首相のとき、この高速道路を地下に埋めて日本橋を再生しようというアイデアがあったがいつのまにかしぼんでしまった。なかなか良いアイデアだと思うんだけど誰も本気にしなかったみたいですね。
かきあげもりそば
鰹節問屋直営というだけあって、表の歩道までカツオだしの良い香りが漂ってくる。思わずそばを食う気まんまんとしてきます。
券売機にて、かき揚げもりそばを購入
■そば、生めん茹でおき、灰色っぽくて細め、クネクネしている。悪くない。
■つゆ、ダシ濃厚、さすがのダシですね。いつもながらのうまさ。カエシ濃いめで後味良し。いいですね~
■かき揚げ、揚げおき、サクサクと固めに揚がって軽快。箸でくずして食べやすいです。
ぶっかけそばもいいですが、もりもいいですね。


390円
評価は3点 ☆☆☆
生海苔そば
晩冬から春の季節メニュー。摘みたての生海苔を贅沢にどっさりかけたそば。もみ海苔を散らしたものは「花巻そば」として江戸時代から親しまれておりますが、こちらは乾燥させない生の海苔を使ったもの。磯の香りが強いのが持ち味で、海苔好きの人ならたまらない逸品。これを待ち望む人も多いと思います。

いつもながらのうまいつゆと茹でたてそば。



NHKの番組で紹介されてからというもの知名度は群を抜いて高くなり、いつも大繁盛しております。

370円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●sobaさん
ああー、うまそう。
想像しただけでヨダレが・・・
投稿: ケビン | 2010年3月 9日 (火) 08時07分
ただのライスがありますから
それをもらい
節粉をかけて
醤油をたらして食べるか
生卵をもらってのせるてのもあります
そうとういけますよ
投稿: soba | 2010年3月 9日 (火) 07時42分
●うどん男さん
日本橋・茅場町のあたりって立ち食いそば屋が密集してるんですよ。神田・浅草橋・両国に並ぶ路麺タウンです。
ほんと、つゆだけでつまみにしたいです。お店には怒られるだろうけどね。ダイエットにちょうどよいなあ。
投稿: ケビン | 2010年3月 9日 (火) 06時40分
鉄鋼ビルからこんなに近いところに美味い蕎麦屋が
あったとは!しかもいつも使っていた「三越前駅」から
目と鼻の先とは!
そんなに旨いつゆならつゆだけで「酒のつまみ」に
なるんじゃないですか?
投稿: うどん男@広島 | 2010年3月 8日 (月) 22時16分
●カツ丼さん
そうなんですよね。このところトシをとたんでしょうか、シンプルな食べ物ばかりが好きになってきまして、ご飯にシラスなんて、ああ、それだけで十分、あ、お酒は必須ですけどね(笑
投稿: ケビン | 2010年3月 8日 (月) 21時36分
鰹節問屋直営…何と魅力的な言葉なのでしょう(;´Д`)
私の地元近く、戸越中延旗の台あたりにも鰹節問屋さんがあるのですが、前を通ると…
やっぱり、そばが食べたくなる訳ですね(笑)
削りたての鰹節の香りには、参りましたの声しか出ません。
しらすご飯は私も大好きなんです。鰹粉をかけたら…どちらが主役だかわからなくなりそうですが(^^;)ああ、とにかく、美味そうです!
投稿: カツ丼 | 2010年3月 8日 (月) 20時20分
わたくしはまだ考えているのですが
思い浮かばないのです
みたことあります
どこだろう 笑
投稿: soba | 2010年3月 8日 (月) 13時56分
●sobaさん
あんまり考えたこともなかったんですが、鰹節の問屋さんってたくさんあるんですね。
はくぶんさんのクイズ、難問です。
私は不正解でした(悲)
投稿: ケビン | 2010年3月 8日 (月) 11時32分
鰹節の方です
そばじやなくて
それと
はくぶんさんのクイズ
ずっと考えてます(笑)
投稿: soba | 2010年3月 8日 (月) 09時37分
こちらはにんべんとおなじころの創業だそうですよ
投稿: soba | 2010年3月 8日 (月) 09時35分