人形町 寿々木屋
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
寿々木屋 人形町店
日比谷線・人形町駅、A4出口
先日お伝えした堀留(東日本橋)のお店のチェーン店。人形町の駅から近く大通りに面して混雑している。
堀留のお店は長いことシャッターが閉ざされたままなので、心配になってこちらを覗きにきたところ営業してました。よかったー。
ここんちの名物はきしめんですので、今回はそばではなくきしめんを注文。私もツウぶって「かき揚げきし」とお願いします。あーどきどき。1列に長ーく並んで一人ずつ順番に注文・支払・受け取り、という仕組み。御成門のそば作もこういうシステムだったなあ。
■きしめん、茹でめん。プリプリとコシがあっておいしい。といっても讃岐うどんのような歯ごたえのある弾力ではなく、どちらかといえば柔らかめ。きしめんならでは。
■つゆ、鰹と昆布だし、薄口醤油、うどんつゆですね。おいしい。
■かき揚げ、揚げ置き、いっけんコロッケのような外見。パン粉のようにも見える。たしかに食べるとパン粉っぽい食感もある。とても独創的、他所で見たことない。
やはり、名物ならではですね。とてもおいしい。
名古屋で食べるきしめんは、もっと醤油が強くてそばつゆのような味わいだけど、ここんちは関西風うどんだしです。
女性2名、男性1名(調理)でやってる。
この後、堀留の寿々木屋も確認しましたが、やはりシャッター閉まってました(2010/3/18)。
420円
東京都中央区日本橋人形町3-13-12 (土日祝)休
評価は3点 ☆☆☆
冷やしきしめんたぬき
言わずと知れたきしめんの名店。
私は名古屋のきしめん、あんまり知らないので比較できないのだけど、きしめんといったらここが一番だと思う。
■きしめん、ピカピカと照る。つるつるとおいしい。
■つゆ、あっさりめ。あんまり甘くないところがいい。
■たぬき、きめ細かくサクサクしておいしいです。
女性店員さんがかわいらしく愛想良くていい感じ。
400円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●なつきさん
おー、さすが地元民ですね。
そんな仕組みもあるんですね。
情報ありがつおございます
(いちおう駄洒落なんですが、ぶつぶつ。。)
たしかにきしめんといえば花鰹ですよね。
新幹線名古屋駅ホームのきしめんが懐かすい。
投稿: ケビン | 2010年3月19日 (金) 16時13分
ここはかき揚げを頼む場合にも
「きしめんにかき揚げで」(≠かき揚げきし)とお願いして頂きたい。
「きしめん」でオーダーすると花鰹が盛られるのです。
これがないと!
というのも次回があるかどうかなのですが…。
投稿: なつき | 2010年3月19日 (金) 15時02分
●sobaさん
そうですか。
それは気が付かなかった。
投稿: ケビン | 2010年3月19日 (金) 12時51分
素早いすね
たしか堀留でたべたとき
つゆは関東系だたように記憶してます
変わったんですね
投稿: soba | 2010年3月19日 (金) 10時30分