iPhone用コンテンツ開発 思案中
私の「立ち食い蕎麦探訪-バイクの蕎麦道」が200回を超えたんで、この勢いで何かできないなかあと
考えてるんですよ。
先日、秋葉原で中古のiPodタッチをゲットしたら面白くって、かなりハマってしまった。「いやーやっぱりこれからの時代、アイフォンですよ」なんて得意げにしゃべりまくってるけど、みなさんの反応は「ハイハイ、そうですか、今さら何をいってるの?」って感じの冷ややかな態度です。。。どうも私は世の中の流行から3年くらい遅れてるんだって気がつきました。遅いよってね(笑。
ってことで、「立ち食いそば」と「iPhone」が今のところ私の手持ちネタですから。この二つを融合したいと思案中です。
まずは何か試作品を作ってみようと思い立って、こんなものを作ってみました。いちおうちゃんと動いてますよ。
しかし、こんなのがものの1時間足らずでつくれちゃうんだから、最近のコンテンツ事情は恐るべしだな。技術的な優位よりも中身で勝負ですね。あたりまえといえばあたりまえの時代になりました。
これは所謂「iPhoneアプリ」ではなくって、iPhone最適化Webページ、ってやつです。左から右へ進む感じ。URLは秘密です。スミマセン。
うーん、これじゃあねえ。
全然面白くないです。もう二ひねりくらいしないとね。
仕事の合間に考えてるんですけどね。
もうひとつの持ちネタの「バイク」がからんでないなあ。
「こういうのがあったら面白いんじゃないか」っていうのがありましたら参考にさせてください。アイデア募集してま~す。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TypeScriptあるいはES6(2016.07.03)
- 【備忘録】 Cordova でXcodeにエラーが出る(2016.05.20)
- キーボード交換(2016.04.23)
- 蕎麦道なび、Windows10 PCでも使えますよ(2016.02.22)
- AngularJSについて(2016.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●うどん男さん
お、またしても素晴らしいアイデアありがとうございます。
そうか、ゲーム性ですね。いいですね。
いろいろと他のソフトを比較してたのですが、「食べログ」が
とてもできがよくって、地図検索やコメント機能、おすすめ検索など
ほとんどありとあらゆる機能が実現されてて、すごくうちひしがれて
おりました。これの2番煎じじゃつまらないですもんね。
そんなときに素晴らしい助言うれしいです。
この手のものは最初の企画がだいじですからね!
投稿: ケビン | 2010年4月25日 (日) 11時06分
iPhoneアプリって作った事はおろか、使った事も無いので実現可能か分かりませんが、
立ち食い店を制覇した時に店によってポイントが違っていて、そのポイントを取った
点数によって今そのアプリを利用している人の中で「何位」というのが分かる
機能というのは?
ポイントはケビンさんの思う「うまい・まずい」で決めたり、
立地によって「行きやすい場所」か「行きにくい場所」で決めた、。
他にもおっちゃん・おばちゃんの面白度で決めるとか、
その店を「残したい度」で決めるとかいろいろあります。
> 讃岐・広島編ではぜひ監修おねがいしちゃったりしてしなかったりして。(笑)
讃岐ではかつて四国巡礼88ヶ所になぞらえて、毎年香川の88軒のうどん屋を選定して
地図とうどんやのリストを雑誌につけて期間内にそのうどん屋に行って食べて、
ハンコをもらうというイベントをやっていた事がありました。
4,5年続いたんじゃないかな?
投稿: うどん男@広島 | 2010年4月25日 (日) 05時52分
●うどん男さん
あ、それすんばらしいです。
制覇記録ですね!
これなら、讃岐うどん、広島お好み焼き、いろいろ応用できますね!
うー、これはぜひやってみたいです。
アイデアありがとうございます。
讃岐・広島編ではぜひ監修おねがいしちゃったりしてしなかったりして。(笑)
投稿: ケビン | 2010年4月23日 (金) 19時58分
やっぱり、今居るところから近い蕎麦屋を表示する機能と、
何軒中、何軒制覇したか記録する機能。
足軽から始まって、全県制覇で征夷大将軍とか。
投稿: うどん男@広島 | 2010年4月23日 (金) 19時52分
●餃子さん
問題のひとつは文章がカタイことなんです。
餃子さんのような文才があったらなあ
ヽ(;▽;)ノ
投稿: ケビン | 2010年4月23日 (金) 07時34分
●たけさん
いや~、お互い時代に取り残された者同士、慰めあぃましょうね( ; _ ; )/~~~
投稿: ケビン | 2010年4月23日 (金) 07時31分
他と差別化を図り、魅力的なコンテンツで
人を呼び込むってのは難しいですよね。
面白いWebページの開発を期待してます。
投稿: 餃子 | 2010年4月22日 (木) 23時19分
いやぁ、世間から三年遅れくらいならまだ大丈夫っすよ
俺なんていまだにボーダフォンの3Gで初のGPS搭載の奴をいまだに使ってますから~
しかも最近どうも新しい物に興味がわかなくなってきちゃってるという恐ろしい現象が起こっているんで、ケビンさん尊敬っす
投稿: たけ | 2010年4月22日 (木) 14時12分