銀座一丁目 みちのくそば
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
みちのくそば
銀座線・銀座一丁目駅、WINS近く
WINS近くの店なので水曜定休
■蕎麦、生めん茹で置き。黒く太い、いわゆる田舎蕎麦。みちのくというだけあって、東北産の粘りある蕎麦粉を使っているようだ。香りあり、モチモチした弾力あり。
■つゆ、ダシよし。カエシ濃い。しょっぱめ、甘味強い。蕎麦の風味に合っている。
■かき揚げ、コロモ薄く、丁寧につくっている。
山形蕎麦なのだろうか、モチモチした弾力が独特の旨みとなっている。かなり濃いつゆとよく合う。この濃さは東京の路麺のトップクラス。
銀座にしては珍しい田舎蕎麦。WINS隣なのでワイルドなのが好まれるのだろう。
お父さん二人で営業。常連さんが多いですね。
340円
東京都中央区銀座2-11-12 (水)休、WINS隣ですからね
評価は3点 ☆☆☆
冷やしたぬきそば
なんと残念なことに2011年9月16日をもって閉店してしまうそうです。この地で30年以上営業してきたわけですが、ビルの老朽化による建て替えのため店をたたむことになったそうです。蕎麦道なびユーザのkaz_gotoさんがおしえてくれました。
銀座の場外馬券場の隣にありますので、路麺ファンはもとより、競馬ファンの胃袋もがっちりつかむ。もちろん土日営業。
銀座では最古参の立ち食いそば屋がまた一軒姿を消すことになりました。残念でなりません。
みちのくそばは、名前のとおり東北特有の黒いモチモチとした食いごたえのある太めワイルドなそばと、かつと昆布ダシとやや醤油のたった甘めのつゆ。最近の細いそばとはまったく異次元の「強情な」そばでした。東京随一の個性派路麺が食えなくなるのはとても寂しい、悲しい、残念なことであります。
追記:移転再開については「まだ何も決まってない」そうです。あまり期待できそうにない雰囲気ではありました。
みよ、この黒い蕎麦!
角地の立地を生かした全面オープンなカウンタのみの立ち食い。のれんに囲まれたそばの楽園。クラシカルで正統派の路麺のたたずまいではないですか。
この姿を長く記憶にとどめたいものです。こういうお店はもうこれからはできないだろうなあ。
まだ3日あります。まだ食べてないかたはぜひ急げ。水曜定休なのでお間違えなく。
320円
評価は3点 ☆☆☆
ゴボウ天+ちくわそば
今日で最後、残念です。
暑いですが温かいそばも食べておきたいと思いまして。
ゴボウ天とちくわ天。
ああ、うまいす。
450円
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●sobaさん、カツ丼さん
うー、食いたいなあ
お二人の話を聞いてると、お腹が鳴ります。
投稿: ケビン | 2010年4月14日 (水) 17時28分
高崎製麺所ですね
あそこもいいですよね
投稿: soba | 2010年4月14日 (水) 16時25分
椎名町と聞いて…
あ~~南天!(爆)南天の肉うどん、肉そば、好きですよ!
都営ワンデーパスを買った時、大江戸線落合南長崎駅あたりでいてもたってもいられず
松葉食堂の誘惑にも負けず
中井駅から椎名町駅まで歩いて食べに行きました(笑)
あと、椎名町駅の近くに『ひも川』を出すお店がありますね。
投稿: カツ丼 | 2010年4月14日 (水) 15時53分
椎名町だと途中下車する輩がいるわけですね 爆
そんであまりにうまいので PHOTOを送ろう
誰に送ろうかってことで わたしになっちゃうみたいです
(笑)
確かになかなかいけないからなああ くっそおおお
投稿: soba | 2010年4月14日 (水) 14時31分
●高野さん
おお、ここにも情報ツウがひとり!
フリーメーソンですか?もしかして。
つめたいと、ついつい生姜を使ってしまいますけど、冷やし+七味って意外に美味いですよね。
投稿: ケビン | 2010年4月14日 (水) 13時38分
自分もその方のphを見て知りました(笑)。
みちのくの冷やしは七味かけても
おいしいですよ。
投稿: 高野 | 2010年4月14日 (水) 12時52分
●sobaさん
なんという情報網!
投稿: ケビン | 2010年4月14日 (水) 12時40分
そうらしいですね
たったいまひや肉そばのPHOTOをおくってきた
知り合いがいまして 笑
投稿: soba | 2010年4月14日 (水) 11時41分
●sobaさん
東北方面の蕎麦はモチモチしてるので
冷やしが合いますよねー
椎名町の南天は先週から冷やし開始でした。
うまかったっす。
投稿: ケビン | 2010年4月14日 (水) 11時04分
こちらは 冷やしが抜群にうまいす まだやてないかも
投稿: soba | 2010年4月14日 (水) 10時56分
●カツ丼さん
この濃さはたしかにのどが渇きますよね!
何故か東北方面の蕎麦はモチモチしてるんですよね。種類が違うんでしょうかね。
投稿: ケビン | 2010年4月14日 (水) 07時14分
私の好きな店の一つです!
私はごぼう天そばにモチを入れてもらいます。
ごぼう天はごぼう笹がきのロール状仕上げという珍しい形、粋な感じがします。
かなり濃いつゆでノドが渇きますが、いつも水をおかわりします。
投稿: カツ丼 | 2010年4月14日 (水) 06時55分