亀戸 愛知【閉店】
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
愛知
JR総武線・亀戸駅前、明治通り沿い。
残念ながら閉店してしまいました。2010。記事は営業当時のものです。
亀戸なのに愛知とはこれ如何ってところですね。
お父さんと女性店員の2人でやってます。夜は居酒屋らしい。
■蕎麦、生めん茹でたて、注文受けて茹でる。細くてコシあり。香あり。ツルツルしたのどごし。文句なし。
■つゆ、ダシ濃厚、酸味とコクあり。カエシ濃いめ、甘味少な目。
■かき揚げ、揚げ置き。フワーと崩れる不思議な揚げ具合。桜海老入り。おいしいです。
かなり繁盛している。午後2次近くなるとタネが品切れになることもある。千客万来で結構なことです。
460円、ちと高いがおいしいので
東京都江東区亀戸6-60-5
評価は3点 ☆☆☆
少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ
B級グルメ
ブログ村
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●yossyさん
愛知、おいしかったのでなくなっちゃって残念です。
私が最後に食べたときはもう50をかなり過ぎてる感じでしたね。
投稿: ケビン | 2011年8月20日 (土) 10時22分
●yossyさん
自分も店主がやってる店がわかったら、
行きたいです。
お役に立てずゴメンナサイです (^_^;
投稿: 高野 | 2011年8月20日 (土) 10時17分
失礼しました。
情報は、高野さんでしたね。
もし、どなたかあの店の店主がやっている店をご存知でしたら教えてください。
投稿: yossy | 2011年8月20日 (土) 09時58分
sobaさんの書いているとおり、8年くらい前まで違う店でした。
わたしは、その頃、亀戸に勤務していたので、よく食べに行きました。週に3~4回食べたかな?!
ここのソバメンは細い割に腰があって喉越しがつるっていう感じでした。なんか素麺にそば粉が入っている感じだったかな。
わたしは、良くカケソバとおろしそばを食してました。
だいたい同じ時間に通っていたので、客が同じ顔触れになっていて、それぞれ毎日同じものを注文していたようです。
店主さんは、店を閉めるすこし前から腰痛が酷かったようで、やむなく店を閉めたんじゃないかな。
ワタシ的には(多分常連みんな)閉店が凄くショックでした。そのあとも、色々と立ち食いそば店に寄ってはあの店の味と比較してますが、未だにあの店以上の立ち食いそばにであっていません。
店主さんは、あの頃45歳ぐらいだったでしょうから、もしどこかであの味をだしていたら、是非また食べてみたいと常々思っています。
投稿: yossy | 2011年8月20日 (土) 09時51分
●高野さん
なるほど、そんなに古いお店でもないんですね。
東南アジアふうの女性店員さんがてきぱきして
いかにも下町風で良い感じでした。
高野さんのテリトリーは東なんですね。
さしずめ、船堀街道、丸八通りや新大橋通りあたりが「シマ」ですな。
投稿: ケビン | 2010年4月26日 (月) 12時07分
ここは昔「木曽路」という店名で、
別のご主人がやっていました。
そうそう荒川を越えたすぐのところに、
自分は住んでいます (^_^)
投稿: 高野 | 2010年4月26日 (月) 11時11分
●sobaさん
亀戸あたりが東の境界です。私の場合。
どうも荒川を越える気が湧かないんです。
先祖から受け継いだ中部人の血がそうさせるんでしょうか。
投稿: ケビン | 2010年4月26日 (月) 10時23分
おおお
ここは未訪の店です~
よく探しましたねえ
うううんn
投稿: soba | 2010年4月26日 (月) 09時20分