横須賀・観音崎 ちょっくらツーリング
春の交通安全運動真っ最中なので、土曜日はチェーンのメンテをしたあとは家の中でじっとしてました。でもやっぱり我慢できないっすね。日曜日、お天気良いので、ついバイクに乗ってしまいました。皆さんの情報では東京方面はケーサツだらけらしい。
うろうろとR246を西に進むと、お、意外とスムーズに流れてる。しかも、どこを見回してもPCも白Bもいないぢやないですか。
ははーんとピンときた。神奈川県警よくやるんだよね。安全運動の期間は皆さん自主的に注意してるので警戒を弱めて安心させ、翌週の週末に一斉で大運動サイン会開催のご予定ですな。
てなことで一挙に気分がよくなって、三浦半島へゴー!
R246-保土ヶ谷バイパス-環状2号-R16と、ずーっと下道で行くんだけど、スゲー快適。交通量少ないし制服系公務員の人たちがいません。ほんとに休んでるのかなこりゃ。
あっというまに横須賀に到着。おー、海上自衛隊の女性自衛官の一団がいらっしゃいます。白い帽子と黒い制服が凛々しい。うーん制服萌え~。皆さん初々しいところをみると新人さんでしょうか。4月だからね。もしかしたら防衛大学校の新入生かもしれない。国防のために頑張ってください。応援してますよ。
横須賀で確認したいものがあったのだ。ブログ仲間の「雲水・ISAさん」がやってるお店「BAR雲水」があるんですよ。知る人ぞ知る、目立たない隠れ家系のお店だということで、恥ずかしながらこれまで何度も横須賀に行っていながら発見できなかったんです。
ということで、バイクのエンジンを切って押し歩きしながら探していると、ああ!あった。たしかにこれは見落とすね。しかしこれは!これまでそれこそ何十回もこのお店の前を通ってますよ。ナンタルちあ。これはISAさんの狙い通り、術中にはまったってやつか。
「雲水」と銘が入った行灯といい、この怖そうなドアノッカーといい、とても素敵な隠れ家のようですね。
ラテンダンスのお店とのこと、営業は日が暮れてから。うーん、ワタシ踊れない。タジタジ。
ということでR16を南下して次は北久里浜へ。ここで立ち食いそばで昼飯。このお店、なかなか素晴らしい外観。錆びたトタンの壁が昭和のニオイですね~。これまで何度も前を通ってはいたんだけど食べるのは初めて。
素敵な雲水さんとは格段の落差があるねー。でもこういうの大好きです。
おそばは、なかなかの一品。立ち食いそば好きならば納得の鯖節しょっぱめのガツン系つゆ、ですよ。「六文系」といえばわかる人にはわかる。こういうの大好き。
北久里浜でユーターンして馬堀海岸へ。陽光が燦燦とパームツリーに映えて、青い空、心地良い風、いいなあ、絶好のバイク日和ですよ。
あー、なんだかLAのサンタモニカあたりを思い出すなあ。マスタングのコンバーチブルでフリーウェイをドライブしたもんだ。って、どうせ嘘だろうと疑ってるでしょ。まあ、いいです(笑)
観音崎。磯には家族連れがそこそこいる。超満員じゃないので良い感じっす。バーベキューの良いニオイがただよってくるね。そばしか食ってないのでおなかが鳴るニャー。
これが観音崎灯台。歩くとだいぶあるので下から見ただけ。
白いワンちゃんがおとなしくご主人が遊んでるのを眺めてお座りしてますね。かわいいなあ。
ここの海岸は地層が斜めに露出して鬼の洗濯板風になって、視覚に楽しいアクセントだ。
写真下。東京湾の出口方面、浦賀水道を望む。黒船はこっちの方角から来たのかな。
帰ろうと思ったら、イカすバイクを発見。ヤマハRD250ですね。
持ち主さんとちょっと歓談。私よりちょっと年配くらいの楽しいお兄さん。バイクを手入れするのが大好きだそうな。このRDは今年正月いらい久々に乗ったそうで。乗るより磨いてるほうが楽しい!そうですよ。なるほど、メッキパーツがピッカピカだ。食器のようだ。舐めても大丈夫ってかんじです。すごいねえ。
基本ノーマルのままで、大事にキレイにのってるんだけど、自然にヤレちゃうところはそのまんま、ってのがとっても気持ちよいです。こういうふうに大切にされたバイクをみるとココロが和みます。
それに比べ、私のZRXちゃんは、ホイールなんかもんのすごく汚くって、ほんとに恥ずかしいんです。「こんなきったねーホイールみると、なんとかしてあげたくなっちゃうよ、もう少しきれいにしなきゃ。」なんてお兄さんに叱られてしまいました。ああ、ほんと、仰るとおりです。。。
駐車場の屋外トイレ、水洗パイプにたくさん水滴が結露していて、ヒンヤリと涼しそうなイメージ。こういうの見ると「あー、夏だなあ」なんて思います。まだ4月だけどね。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 梅雨ツーリング(2015.06.21)
- 下諏訪神社 秋宮(2014.11.08)
- めがね橋(2014.11.01)
- 富士宮 やきそばツーリング(2012.10.14)
- 三浦海岸(2012.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●高野さん
この店は「多聞」っていうんですが、電話帳には「北久里浜駅前そば店」って掲載されてるんですよね。たまにそういうのありますね。
投稿: ケビン | 2010年4月13日 (火) 10時08分
●甲斐猫さん
新カメラ、やっと使い方がわかってきました。
マニュアル読まないので使いこなすのに時間がかかるんですよね。まあそれも楽しいんですけど。
RD250のお兄さんが言うには「やっぱりオトコはツーストだよ。ツースト乗んねえやつぁダメだな」だそうですよ。昔乗っててよかった、なんてホッとしたりして。
投稿: ケビン | 2010年4月13日 (火) 10時07分
北久里浜のロメンの青い色、
今井そば店@江戸川区江戸川の青い色に
通じるものがありますね。
投稿: 高野 | 2010年4月12日 (月) 23時59分
日曜は予想に反して天気がもちましたね。それにしても、写真いっぱい撮りましたね。newデジカメ大活躍ですなあ。僕は最近どうも写真撮るのを怠けてしまいがちです。しかし、空冷の2ストなんて2度とニューモデルは出ないだろうなあ。
投稿: 甲斐猫 | 2010年4月12日 (月) 22時30分
●カツ丼さん
A long vacationのジャケがサンタモニカなんですか?知りませんでした。アルバムは大のお気に入りです。いまでもたまに聞きますよ
♪( ´θ`)ノ
投稿: ケビン | 2010年4月12日 (月) 21時02分
●カツ丼さん
昨日はラッキーにも空いてました。
これまでずっと大混雑だったので、やつとカタキがとれた感情です。
いいお天気でしたよー。なんで今日はこんなに寒いんだろう。
浦賀駅の一休庵、残念ながら閉店しちゃったらしいですね。私は未訪問なので残念です。
投稿: ケビン | 2010年4月12日 (月) 20時56分
●オッシーさん
お、偶然の燈台ツーですね。
御前崎、良いですね~
昨日は気持ちよかったでしょうね。
私は静岡出身なんですが、一度も行ったことありません。
東部からだと遠いんですよね。静岡は東西に長いから。
2スト良いですよね。さすがに街中で乗るのはチョットはばかれますけど、人のいない空いた道を走ってみたいなあと今でも思います。
投稿: ケビン | 2010年4月12日 (月) 20時46分
大瀧詠一さんのレコードジャケットを思い出す爽快なLAサンタモニカです(^^)
浦賀周辺は私も行こうと思っていたところでした(笑)
ドックから観音崎、奥まった鴨居漁港、突き抜けるような馬堀海岸、本当に良い所ですね。
むかし浦賀駅の立ち食いを食べた事がありましたが、北久里浜の立ち食いは知りませんでした(゜∀゜)!
投稿: カツ丼 | 2010年4月12日 (月) 20時25分
偶然にも灯台ツーw(゚o゚)w
こっちは、御前崎だったよん♪
馬堀海岸…
その海岸通りも、御前崎そっくりだよ(゚.゚)
RD250…そのルーツの、DX250RX350が好きだよ
高校の時だったなぁ(゚゚)
投稿: オッシー | 2010年4月12日 (月) 18時52分