多磨霊園 門屋
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
門屋
京王線・多磨霊園駅、徒歩13分
遠くからでもひときわ目立つ提灯風の看板を屋根の上にのせたお店。看板が大きいのか、店が小さいのか。まるで頭上に石の帽子を乗せたイースター島のモアイ像のようにアンバランスで不安気。犬小屋をそのまま大きく引き延ばしたような建物。
■蕎麦、茹でめん。かなり柔らかめ。
■つゆ、ダシ普通、かなり甘め。
■かき揚げ、揚げたて、注文受けてから揚げる。タマネギ主体の巨大なもの。端っこはパリパリ、つゆに浸った部分は溶ける。ひとつで二度おいしい。
「小さいお店」と自分で言うだけあって、ほんとうに小さい。カウンターは5-6名、横手の坪庭にあるオープンテラスで4-6名くらい座れる。オープンテラス席はキャンプ場にある丸太のテーブルみたいな野趣あふれるもの。
このあたりには独身寮でもあるのだろうか、徒歩でやってくる中年単身サラリーマン風の客多し。単身者の休日朝食をまかなってるような雰囲気。
500円
東京都府中市小柳町2-11-7 (日祝)休、6:30-15:30、水曜営業になりました。
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●ケッタライダーさん
おお!貴重な情報ありがとうございます。
土曜やってるのもうれしい。
さっそく今週末あたり、行ってこようかな。
投稿: ケビン | 2010年7月27日 (火) 06時28分
東府中では、甲州街道下り若松町二丁目交差点を左折してすぐ左手に、「旬菜」という路麺があります。
0600-1600日曜休
投稿: ケッタライダー | 2010年7月26日 (月) 22時28分
●カツ丼さん
東府中のあたり、バイクで探訪するんですが残念ながら路麺らしきものに遭遇できておりません。これは調べてみたくなりますね!!
八王子、青梅方面、あることはあるんですが、がっかりなのも多いのは確かです(笑
やはり競合がたくさんあるところは、必然的においしくなるんですねえ。。しみじみ。
投稿: ケビン | 2010年7月26日 (月) 19時09分
クイズは最初池上線だと思いました(^_^;)
多摩方面は街道沿いに面白い店があるものですね。
府中と言えば、東府中駅の近く…旧甲州街道だか品川街道沿いだか(記憶曖昧)に路麺店がありました。カツ丼を食べた記憶がありますが…ああ思い出せない(笑)
八王子や青梅方面の路麺はさらに未知の領域です。ああ攻めてみたい(笑)
投稿: カツ丼 | 2010年7月26日 (月) 17時37分
●高野さん
そういわれてみれば(笑
最近、街中ではあの奥行き深い自販機、見かけなくなりましたよね。
軒下のためにあるような店だな、これは(笑
投稿: ケビン | 2010年7月26日 (月) 13時57分
確かに小さな建物。そして広い軒下。
そうじゃなきゃ、あの奥行きの
自販機は設置できません (^_^;
投稿: 高野 | 2010年7月26日 (月) 12時09分