« 西新井 梅や | トップページ | 秋葉原 あきば »

2010年7月20日 (火)

鮫洲 ちどり

立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道

ちどり

京浜急行線・鮫洲駅、徒歩4分

旧東海道沿い。第一京浜の海寄り、風情のある街道風景。ああいい感じだなあと心がほんわかする道です。ぜひ歩いてみてください。

■蕎麦、生めん茹でたて、注文受けてから茹でる。手打ち風の歯ざわり、上品でほのかな香り。
■つゆ、ダシ・カエシともにあっさり、昆布の旨味。醤油の香ばしい香りがまったりと調和して漂う。こういったつゆ他にない。
■かき揚げ、揚げ置き。小ぶり2つ。コロモ薄く、よく揚がっておいしい。
生海苔が乗る。よい香り。

これはとても気に入った。おいしいし、店の雰囲気も明るく清潔。何度でも来たくなるお店です

お盆を席まで持ってきてくれる。丁寧なものごしと言葉遣いの若いご夫婦がやっていて好感もてる。

200911101086

京急の品川区間、良い店多いなあ。このあたりの住人うらやましい。

200911051040

毎月24日は「ぶしの日」=鰹節の日だそうです。知らなかったなあ。

200911101087

200911051039

360円

東京都品川区東大井1-3-1 無休、(土日祝)15時まで

評価は3点 ☆☆☆

詳細地図を表示


冷やしたぬきそば

■蕎麦、生めん茹でたて、注文受けてから茹でる。灰色っぽくてやや細め、コシあり、香りほのかにありおいしいです。

■つゆ、ダシよし、昆布と椎茸をつかった上品なダシ、かすかに酸味があって冷やしに力強さを与える。カエシあっさりめ、甘くない。おいしいです。

■たぬき、バラ海苔、胡瓜、ワカメ、茹で卵と具沢山。

きれいに盛りつけされ丁寧な仕事。町場の蕎麦屋と遜色のない素晴らしい一杯です。テーブルまで持ってきてくれるのもうれしい。明るく丁寧なサービスで好感度高い。


Img_1419_tidori_hiyasitanuki_400

たまにはちょっとアップで撮ってみる。卵の黄色、ネギの薄緑、ワサビの淡緑、胡瓜の鮮緑、岩のりの深緑、ワカメの濃深緑と緑のグラデーションが連なる盛りつけ。美しいですねえ。夏の暑い日にすーっと一陣の風が吹いたような爽やかさを感じさせてくれます。

Img_1420

ヘルシー

Img_1422


Img_1421_2

400円

評価は3点 ☆☆☆


山芋そば

丁寧な仕事で定評のあるお店。

生めん茹でたて。注文を受けてから茹でるそば。よいダシ、カエシは醤油あっさりめ、甘さ控えめの上品なもの。蕎麦とバランスよい。。山芋のトロロと岩海苔。どちらも香りが良いです。

Img_2816_tidori_yamaimo_350

これだけだとちょっともの足りないので、おにぎりもいっしょに食べるのがいいと思う。

Img_2817

ここはどの品も安定してうまいですね。さすがです。

Img_2818

350円

評価は3点 ☆☆☆


冷やしたぬき細うどん

手間ひまかけた愛情あふれる一杯が嬉しいお店。

ひもかわ/細うどんもあるということで食べてみた。そばと同じく、緑色のグラデーションが美しい印象派的な一杯。美麗な盛り付け路麺といえばちどり。

Img_4481_tidori_400

そばのほうがいいですね。こちらは。

つゆ、たね、仕事、とてもいいです。こんどはやっぱり蕎麦にしよう。

Img_4482


Img_4483

旧東海道、いつのまにか「龍馬がゆく」の道になってしまった。律令時代からの街道にこんな名前つけて欲しくない。私は司馬遼太郎のやつは何度か読みましたが、大河ドラマでイケ面俳優が主役を演じてからというもの、急に興味が薄れて、もうどうでもいいもののひとつになってしまいました。

Img_4484

400円

評価は2点 ☆☆

|

« 西新井 梅や | トップページ | 秋葉原 あきば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

旧東海道、鰹節、海苔etc.
いいですよね~。

投稿: 高野 | 2010年7月20日 (火) 20時59分

●なつきさん

「鰹蕎会」(けんきょうかい、と読むのか?)
なかなか良い名前ですよね。

私も会員の末席に並びたいくらいです。

投稿: ケビン | 2010年7月20日 (火) 16時32分

●カツ丼さん、sobaさん

ほんとに良い店です。
材料や腕前もさることながら、すべては店主の人柄で決まると思います。
とくに路麺のようなコスト極小商売ほどそうですね。

カツ丼さんに愛されて、ちどりも幸せだと思います。

sobaさんと私も胃袋の力技で愛したいです。

投稿: ケビン | 2010年7月20日 (火) 16時31分

このカレンダー、そばよしにも貼ってありました。
多分。
今あるかは不明。
そば好にあるかも不明。

投稿: なつき | 2010年7月20日 (火) 15時58分

カツ丼さん
すばらしい文脈・投稿です

また食べに行きたくなりました(笑)

投稿: soba | 2010年7月20日 (火) 14時36分

私はじゃこ天ひもかわうどんを頂きました。
店の名物として、宇和島特産のじゃこ天と南伊豆特産の生のりを前面に押し出しているようですが、
香り高いかえし醤油と昆布出汁と良く合っていて実に美味でした。

旧東海道沿いの路傍の食堂の佇まいですが、普通の和食食堂(そば処)として考えても、あの味と値段には驚くばかりです。
個人営業の店が少なくなっている昨今、このような良店に出合うと心が温まり、嬉しくなってきます。

私は品川区と言っても荏原エリア住民なのですが、
大井町から歩いてでも何度でも食べたい味、そして、誰かに教えてあげたいお店です。

投稿: カツ丼 | 2010年7月20日 (火) 13時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鮫洲 ちどり:

« 西新井 梅や | トップページ | 秋葉原 あきば »