« 上溝 めんめん亭 【閉店】 | トップページ | iPhoneアプリ「蕎麦道なび」リリースしました »

2010年7月 9日 (金)

鹿島田 かしわや

立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道

かしわや

JR南武線・鹿島田駅前。

道路からちょっと入ったところにあるので見過ごしていた。

かき揚げ蕎麦を注文する。ちょっと間の抜けた(失礼)お兄さんが調理する。冷凍麺のようだ。

■蕎麦、冷凍麺特有のニチャリ感あるが、コシあって悪くない。だけど細かくブチブチと切れている。なんだかなー。
■つゆ、かなり甘め
■かき揚げ、揚げ置き。大きくて立派。良く揚げてある。野菜がたっぷり入っていておいしい。

200907201567

食べ始めた直後は長い麺が箸にからんできたのだが、後半戦になって短い細切れが丼にたくさん沈んでいる。なんでこんなに蕎麦がブチブチ短いのだろうとがっかりしていたら、店の女主人が例の間の抜けた調理人を叱り飛ばしている。「ほらほら、そんなにいつまでもグルグルかき回していたらだめだよ」って。なるほど、私の食べたのは失敗作だったのね。冷凍麺をかき混ぜ過ぎればちぎれるよね。涙。

長い探訪で初めてクレームしたいお店だったが、もう一杯食べるほど胃袋に余裕ないし。そこそこ満足したのでもういいや、と観念した。次回は初めに「かき回しすぎるなよ」と念押そう。

mixiの情報では、以前は茹で麺使用で今より味良く値段も270円(激)だったらしい。
どうやら最近は、郊外店->冷凍麺、都心店->押し出し機の二大潮流が立ち食い蕎麦界に渦巻いているようだ。パラダイムシフトの時代です。

200907201568

330円。安い。

神奈川県川崎市幸区鹿島田1154-33 無休

評価は2点 ☆☆

地図をつくりました。見てね。


----------------------

鹿島田とごく隣接して新川崎駅がある。両駅の中間地点には、川崎にしてはめずらしい超高層ツインタワーがそびえる。威容ですね。

200907201569

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ

人気ブログランキングへB級グルメ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログ村

|

« 上溝 めんめん亭 【閉店】 | トップページ | iPhoneアプリ「蕎麦道なび」リリースしました »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

今度試してみます。
情報ありがとう!

投稿: ケビン | 2010年7月10日 (土) 09時28分

そこそこいけますよ。きっと業務用カレーに冷凍とんかつだと思うけど。時間ははっきり覚えてないけど、午後3時前後にはタイムサービスあったはずです。

投稿: bob289s | 2010年7月10日 (土) 09時10分

●bob289sさん

えー、カツカレー250円っすか!

その昔、学食で食べた成形肉のカツカレーを思い出します。
脂身だけをかき集めて固めたようなやつ。まずかったなあ(笑

ここはそんなことないんでしょうね。

投稿: ケビン | 2010年7月10日 (土) 08時59分

ここって、タイムサービスでカツカレー250円とかになっちゃうんですよね。かしわやってとにかく激安のイメージ。武蔵小杉店とか三軒茶屋店とか良く行きます。

投稿: bob289s | 2010年7月10日 (土) 08時54分

●高野さん

何かが変革するときって、ガラガラっとかわっちゃいますから
路麺は、その変化に耐えられるかどうか?ってのが興味あるところ
ですよね。

個人店はしぶとく、チェーン店は寡占、ってな感じでしょうか。

投稿: ケビン | 2010年7月 9日 (金) 11時51分

●sobaさん

茹でめんのままだったらよかったのにねー。

かしわやは川崎に多いので、まずくなって残念。

投稿: ケビン | 2010年7月 9日 (金) 11時47分

このパラダイムシフト、
マーケティング的に研究してみたら、
面白いかもしれませんね。

投稿: 高野 | 2010年7月 9日 (金) 11時39分

懐かしいです
昔たまに食べましたy
細長いカウンター
この辺りは随分変わりました
茹で麺でした

投稿: soba | 2010年7月 9日 (金) 07時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鹿島田 かしわや:

« 上溝 めんめん亭 【閉店】 | トップページ | iPhoneアプリ「蕎麦道なび」リリースしました »