秋葉原 あきば
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
あきば
日比谷線・秋葉原駅、徒歩3分
昭和通り沿い。路麺店ひしめく激戦地に2010年7月開業。この場所で路麺を始める気構え、立派です。
■蕎麦、生めん茹でたて、注文受けてから茹でる。自家製麺だそうです。どうもはずれてしまった。細かくぶちぶちと切れて歯につく。次回に期待。
■つゆ、ダシ濃厚、カエシきりり、これは素晴らしい。路麺の域を超えている。普通のお蕎麦屋さんと遜色ない。とてもおいしいです。
開店早々だったのでいまひとつだったようです。
ご主人と女性二人でやってる。
なぜか大滝詠一の「A Long Vacation」を延々とヘビーローテーションしてます。このレコード何度も聞いたなあ。ナイヤガラサウンドを昇華させた集大成。
300円(かけそば)
東京都台東区台東1-10-3 (日祝)休
評価は2点 ☆☆
-----------------------
追記:後日ざるそば300円を食べました。おいしかった。自家製麺の具合よろしくピシリと角が立ち、コシあり香りよし。もりつゆはキリリとした立派なもの。路麺の域を超えてます。しかも安い。これは良いです。
ご主人のお母様でしょうか、冷えたお水のピッチャーをおかわりくださった。ありがたい心配りありがとうございます。暑かったので水ガブガブといただきました。ごちそうさま。
こちらは文句なく 3点 ☆☆☆
冷やしたぬきそば
秋葉原の昭和通り沿い。
こちらは自家製麺なことと、何故かマイルスデイビスのポスターが飾ってあることで有名なお店。ご主人は以前は他所で座麺のお店を開いていたとのことで、本格的な蕎麦をリーズナブルな価格でいただくことができる。
とくに冷やしそばがうまい。きりっとした辛つゆのもりは絶品。冷やしのぶっかけそばもいい。たぬきでいただくのが私は好きです。
白っぽくて中太のそば、それほど長くもないのでちょうど食べやすい。噛みごたえのあるコシのしっかりしたそばをつるつるたぐれば幸せ。これならもりと二枚食べてもいいと思う。
サクサクときめ細かなたぬきが蕎麦によく馴染む。つゆはそれほど濃くない優しめの味。ぶっかけにちょうどいい具合。
この通りは立ち食いそば屋がたくさんある激戦区だ。
400円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほど、たしかにあの自家製麺はつゆを吸いそうですね。
もりがうまい貴重な路麺になるわけか。
投稿: ケビン | 2010年7月22日 (木) 07時31分
このめん 冷やして食べると失禁す
たけみ級よ
投稿: soba | 2010年7月21日 (水) 18時32分
●高野さん
そうですね。まだ開業したばかりですので。
かけつゆ、立派なもんです。
一飲必須です。
投稿: ケビン | 2010年7月21日 (水) 16時11分
製麺の件は、そのうち
何とかなるでしょう。
コストがかかってるらしい
おつゆを飲んでみたいですね。
投稿: 高野 | 2010年7月21日 (水) 15時45分
●sobaさん
なるほど、水加減が難しいんですね。
自家製麺ならではの困難さでしょうか。
粉の具合、気温・水温・湿度、といった条件でも微妙に変わってくるんでしょうね。
投稿: ケビン | 2010年7月21日 (水) 11時12分
加水が高いのよね
だからきれちやう
投稿: soba | 2010年7月21日 (水) 09時56分