新馬場 徳一 【閉店】
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
徳一
残念ながら、2015、閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。情報提供:はくぶんさん
京浜急行・新馬場駅、徒歩8分
とてもわかりにくい場所にある。旧東海道を一つ海寄りの道。Mapを参照してください。はくぶんさんのブログで知りました。
■蕎麦、生めん茹でたて注文受けてから茹でる。蕎麦粉配合多し、香りよし、ややボソッとした手打ち風の歯ざわりがおいしい。
■つゆ、ダシよし、カエシ上品、おいしい。
■かき揚げ、揚げ置き。サツマイモ・ニンジン・ゲソ・長葱がコロモ薄くパリッと揚がっている、おいしい。
これはとてもおいしい。名店といって過言でない。私は大好きなタイプです。
タクシー運転手さんの憩いの場所のようで、ご主人と競馬の話で盛り上がっていた。マグロ丼が名物らしい。
隣の敷地にあった毘沙門天像。とても可愛いので載せます。
450円
東京都品川区東品川1-29-12 (土日祝)休
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●digthinkさん
どうも毎度です〜
お母様の名前にちなんだものでしたか。
おいしいお店なのは、家族愛のなせるわざでしょうね。
投稿: ケビン | 2011年5月10日 (火) 13時04分
こんにちわ。三度目の書き込みです。
本日、行ってきました。
既出であれば、恐縮です。
屋号ですが、店主様の御母堂様(徳さんとおっしゃる
ようです。)に由来するようです。
店主様と常連さん~恐らく~との会話が耳に入りました。
小ネタ、失礼をしました。
投稿: digthink | 2011年5月 9日 (月) 18時02分
ああ、何故か私は、鰻屋の狭い二階で蒲焼食う夢をよく見るのです。
投稿: ケビン | 2010年7月14日 (水) 20時05分
上下切るなんていいなぁ。
一八とくれば『鰻の幇間』ですね(笑)。
投稿: 高野 | 2010年7月14日 (水) 19時32分
●sobaさん
一八おかみさん。
噺家みたいにカミシモ向きながらしゃべるんだな。
さすが演芸場の隣。
投稿: ケビン | 2010年7月14日 (水) 18時06分
カッキィ~ シナガワまふぃあ
いっぱちおかみさんいましたあ?
投稿: soba | 2010年7月14日 (水) 17時27分
そうそう (^_^)
「小熊」さんとかね。
投稿: 高野 | 2010年7月14日 (水) 17時26分
なるほど、「熊野熊八」さんとか「熊谷次郎直実」とかですね。
投稿: ケビン | 2010年7月14日 (水) 16時43分
『がんばれベアーズ』の出演者は、
その通りです。
推測ですがお店のネーミングは、
オーナーの苗字あたりから
来てたりして(笑)。
投稿: 高野 | 2010年7月14日 (水) 16時29分
●高野さん
ベアーズ、行きたかったんですよ。
名前が好きだっただけなんですが。
もうなくなってて残念です。
やっぱり「がんばれベアーズ」なんですかね
テイタムオニールとウォルタマッソー(渋)でしたっけ?
投稿: ケビン | 2010年7月14日 (水) 16時05分
●sobaさん
蕎介さんはこのあたりのかたでしたか。
ということははくぶんさんのご近所ですね。
品川路麺マフィアですな。
私は一八@浅草でした
投稿: ケビン | 2010年7月14日 (水) 16時03分
●カツ丼さん
京急沿線は個性的な路麺が多くて楽しいですね。
東京の田舎って感じで好きです。
投稿: ケビン | 2010年7月14日 (水) 16時02分
その昔おとなりの北品川に
「ベアーズ」というネーミングの
路麺がありましたっけ。
投稿: 高野 | 2010年7月14日 (水) 15時31分
こちらは蕎介さんのお膝元でごわす
わたくしは行ってないです
昨日は
昼瓢箪
夜六文いかげそ
投稿: sobai | 2010年7月14日 (水) 10時04分
八ツ山通り沿い、ここは穴場ですね。
目黒川の元々の流路を埋め立てた道で、北品川寄りの船宿(品川浦)にその名残がありますね。
蕎麦はとても美味しそうです、私も行ってみたいです。
投稿: カツ丼 | 2010年7月14日 (水) 07時33分