« 川崎・川中島 やまと(大和) | トップページ | 鷹の台 長寿庵 【閉店】 »

2010年7月29日 (木)

橋場 めん処おばた

立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道

めん処おばた

東武線・浅草駅、徒歩30分

しいていえば東浅草の隅田川寄り。東武・浅草、常磐線・南千住、どちらの駅からも徒歩30分はかかる。陸の孤島です。

■蕎麦、生めん茹で置き、茶色っぽく細くて長い、コシあり、香りほのか。量多め。おいしいです。
■つゆ、ダシよし、本鰹の上品なダシ。カエシあっさりめ、わずかに甘い。蕎麦とバランスよし。
■かき揚げ、揚げ置き、わりと頻繁に揚げている。野菜のうまみあり。コロモにグルテン風のモチモチ食感あり。なかなか悪くない。
カマボコ、ワカメ。

これはとても美味しいです。上品であっさりした生そばが好きな人には大満足だと思う。

こんな所にかような名店があろうとは思わなかった。発見の喜び。

Img_1116_obata_hasiba

ご主人と女性二人でやってる。

Img_1118

丼もの、ラーメンなどメニュー豊富。ご近所に愛される食堂といった感じ。

Img_1119

このお店は、お隣にある「小幡製麺工業」の直営店です。だから麺がうまくて量が多いのだな。

日本橋室町にある「おば田」はここんちの支店だろうか?

追記:ケッタライダーさんの取材によると、日本橋室町「おば田」とはまったく無関係だそうです。情報ありがとう!

Img_1120

400円

東京都台東区橋場1-6-2 (日祝、3土)休

評価は3点 ☆☆☆

詳細地図を表示

首都圏800店の立ち食いそばやの地図情報を網羅。路麺ファン必携の無料iPhoneaアプリ「蕎麦道なび」、ダウンロードはこちら。使ってみてね。

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ

人気ブログランキングへB級グルメ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログ村

|

« 川崎・川中島 やまと(大和) | トップページ | 鷹の台 長寿庵 【閉店】 »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

さすがだnipeさん
しかしここの話題濃すぎ(笑)

投稿: soba | 2010年7月30日 (金) 21時37分

●nipeさん

おお、入ったんですね!

面白いお父さんとか、いませんでしたか?

投稿: ケビン | 2010年7月30日 (金) 19時51分

●なつきさん

渡辺篤のお宅訪問は、奇想天外な褒め言葉に「カクッ」ときますね。

投稿: ケビン | 2010年7月30日 (金) 19時49分

●ケッタライダーさん

おお、、、そうですか!!!
無関係ですか!!

おばたの厨房は、ちょっと高くて奥まってるので、気軽に声をかけにくい雰囲気だったので躊躇したのですよ。

うー、さすがケッタライダーさんです。

ゴルフ場のうどん屋、怖いですね、そういうところもなかなか入りづらいですね。

私なら、すぐに「さよならー。。」って帰ってしまうと思います。

投稿: ケビン | 2010年7月30日 (金) 19時48分

●HIROSさん

うー、素晴らしいです。
私ごときにはまったくついていけない世界です。

憧れ。。。
(*゚▽゚)ノ

投稿: ケビン | 2010年7月30日 (金) 19時45分

>sobaさん

屋号不詳のうどん屋は、数年前に思い切って入りました。

投稿: nipe | 2010年7月30日 (金) 19時42分

そうそう、はくぶんさん、ぶらりです。
最近のぶらりは「そこは別の路線じゃん!」ってとこまで歩いたりしていて、
ちょっと反則っぽいのが多いです。

で、「ぶらり」毎週録画してます。
取り敢えず流し見して、面白ければじっくり。
ちなみに「ちぃ散歩」も録っていたり。
これは「ぶらり」以上の飛ばし見ですわ。

投稿: なつき | 2010年7月30日 (金) 16時26分

ここわあああああああああああ

投稿: soba | 2010年7月30日 (金) 15時12分

浅見の前に、おばた=おば田問題を解決すべく、お昼に行って参りました。美味しくて量もありますね。良い店です。直接訊いたのですが、日本橋室町「おば田」とは無関係、存在すらご存知なかったそうです。
バスカードが明日迄で使えなくなるので、都バスを利用しました。本数も多いので、各駅停車しか止まらない私鉄駅よりも便利そうです。
さて、「おばた」から明治通りに向かったら、清川ゴルフという施設の一角に屋号不詳のうどん屋を発見しました。L型カウンターと小テーブルの路麺風店舗ですが、常連らしきオッサン数名が酒盛り中で、怖くて入れませんでした。台東区清川2-10-7

投稿: ケッタライダー | 2010年7月30日 (金) 13時39分

>sobaさん
セイロシェフは知らないです
長坂にあるんですか?

長坂に通っていたころは
「翁」の近所の新宿区の保養所に宿泊していましたので
食事は他のお店に行きませんでした
「グリーンヒル八ヶ岳」と言うのですが安価で食事が良いので人気の施設です
「翁」まで徒歩10分かかりません

高橋さんとはここ数年は日光(今市)蕎麦祭の際にお会いする程度です
「翁」枠だけ違う会場になっています
一日の行列人数は800人以上になります
弟子総出で蕎麦打ちしていますが
追いつかないようです

ちょっと路麺とは違う話になってしまいましたが
皆さんも一度「翁」の味をお試しください

ココ↓で当時の「翁」の味に近い蕎麦を食べられます

http://www.four-seeds.co.jp/brand/kisshoan/

投稿: HIROS | 2010年7月30日 (金) 13時08分

●ケッタライダーさん

これは是非とも、突撃してくだされ!

投稿: ケビン | 2010年7月30日 (金) 05時58分

●はくぶんさん

「ぶらり」、好きな番組です。
年に1回くらいしか見る機会ないのが残念。
あの時間はいつもバイクに乗ってるのだな。

投稿: ケビン | 2010年7月30日 (金) 05時57分

●なつきさん

浅見製麺、有名なところのようですね。
私はうかつにも知りませんでした(^-^;

おばた、いいですよ。
生めん好きななつきさんなら高評価かも
ヽ(´▽`)/

室町「おば田」のそばは、もっと黒くてボソっと
してましたので、関係あるのかどうかが気になります。

投稿: ケビン | 2010年7月30日 (金) 05時55分

浅見製麺所ですか! 近場なのですが巡回を怠っていたので、迂濶にもイートイン化改装を知りませんでした。明日にでも見に行きます。

投稿: ケッタライダー | 2010年7月30日 (金) 04時04分

浅見製麺所は日本テレビの「ぶらり途中下車の旅」で紹介されていますね。

どうでも良いですが、この番組は「ぶらり」と詠っていますが、どう見ても「ぶらり」と行けない場所が多くなりましたね。

投稿: はくぶん | 2010年7月29日 (木) 21時42分

浅見製麺所って、テレビでやってたかも~。
違ったか?

20時終わりが厳しいすな。

そして、おばたはもっと厳しすぎる。

投稿: なつき | 2010年7月29日 (木) 19時15分

hirosさん

ならばセイロシェフはご存知?
長坂でイタリアンやってる

投稿: soba | 2010年7月29日 (木) 16時56分

●HIROSさん

ダイエットのキモはリバウンド対策ですからね。

私のやりかたは「なるべく食べ物のことを考えない」

これが一番です(笑

投稿: ケビン | 2010年7月29日 (木) 15時49分

>ケビンさん
私も以前はラヲタでした(笑)
殆ど毎日ラーメン屋通い
メタボで医者に怒られて
ダイエット作戦開始です
1年半で25キロの痩身に成功
リバウンド対策の為
ラヲタ改め
路麺人に変更中です

でも良く考えたら
蕎麦粉はOKですが
路麺の麺って殆どが小麦粉です
炭水化物は大敵ですから
考えないとね

まあ
何でも食べすぎれば同じです
太るとバイクにも乗りにくくなりますね
注意!注意!

投稿: HIROS | 2010年7月29日 (木) 15時39分

●HIROSさん

おお、続々と情報ありがとうございます。

そうですか、蕎麦打ちがご趣味だったんですね。しかも高橋さん直伝とはうらやましいかぎりです。

私は全然やらないんです。うどんをたまに打つくらいです。

私の従兄弟に蕎麦打ち好きがいて、素人蕎麦打ち大会で入賞してますよ。とんでもなく美味い蕎麦を食わせてくれます。

アマチュアのほうが、質だけを追求できるので美味いんですね。まあ、考えてみればそのとおりですけど。

ラーメンは、大好きなんですけど、、、
太るんでなるべく考えないようにしてるんです。。。

投稿: ケビン | 2010年7月29日 (木) 15時32分

>ケビンさん
もう既にご存知かと・・・

浅見製麺所は開店して1年弱だと思います

私もかつては蕎麦を打つのが趣味でしたが
今は殆どやりません(笑)
師匠はこの人でした

http://9638.net/daruma/takahashi/index.html

最初にひらいた南長崎の「翁」が自宅の近くなので
しょっちゅう通ううちにご指導を受けるようになったんです

蕎麦ではありませんが
ココの「麺」は凄いですよ
特につけ麺の麺は私的にNo、1です

http://www.drill-man.com/

ご来店の際にはご連絡いただければお連れしますよ

投稿: HIROS | 2010年7月29日 (木) 14時55分

●sobaさん

製麺所も、自分でやらねばってところなんですね。

この新井薬師の店、うまそうですよね。

近々バイクで行ってみますよ。

投稿: ケビン | 2010年7月29日 (木) 14時38分

●HIROSさん

浅見製麺の情報ありがとうございます。

こんなお店があったとは!!!
大発見ですね。

新井薬師のこのあたりって、そのむかし飲んだくれてたところです。
その頃にはなかったなあ(覚えてないだけですけど)

これは是非くわねば!
うまそうですね〜

投稿: ケビン | 2010年7月29日 (木) 14時36分

●あひるさん

相撲取りが食べにくるとの情報がありましたが
たまたま私が行った時間にはお相撲さんいませんでした。

きっと名古屋場所巡業でではらってたんだと思います。

投稿: ケビン | 2010年7月29日 (木) 14時34分

ooooooooooooo

ありがとうございます

これはまじでレアなULTRARAREな
情報です

その昔のあたらし製麺所@押上にも通じる世界です

感動です


投稿: soba | 2010年7月29日 (木) 14時07分

>ケビンさん
http://r.tabelog.com/tokyo/A1321/A132104/13109839/

元は自家製麺したものを販売するだけでしたが
顧客の要望により
打ちたて茹でたてを店舗で食べられるようになりました
有名店より美味しい気がします(笑)

天麩羅(かき揚)も巨大で人気がありますよ

バイクで行く場合は早稲田通り側からしか入れません

是非 お試しを

投稿: HIROS | 2010年7月29日 (木) 13時10分

HIROSさん

一つ教えてください

浅見製麺所って いわゆる AM のことですか

だとするとすごいことです
まじで

それは是非いってみたいです

投稿: soba | 2010年7月29日 (木) 12時46分

こりゃあレアな情報です

路麺店も製麺所や製粉会社の直営が増えてきたような気がします
ユニクロと同じだな

浅見製麺所@中野も麺を売るだけじゃあなく
店で打ちたてを食べられるようになりましたね

まあ純粋な路麺店ではありませんが
興味のあるかたはどうぞ
肝心の味は・・・
手打ちだから当然美味しいです

投稿: HIROS | 2010年7月29日 (木) 11時38分

へえ~~
こんなとこにこんな店があったんだ~
通りさえしない場所だよw

投稿: あひる仮面 | 2010年7月29日 (木) 08時21分

昨日ちょどこのあたりの話を
してたんですよ

日正食堂とかね

投稿: soba | 2010年7月29日 (木) 08時01分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋場 めん処おばた:

« 川崎・川中島 やまと(大和) | トップページ | 鷹の台 長寿庵 【閉店】 »