« ZRX1200 カムチェーンテンショナーの秘密 【実践編】 | トップページ | 三ツ境 いしうす »

2010年7月 5日 (月)

東十条 そば谷 【閉店】

立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道

そば谷

JR京浜東北線・東十条駅、北口西側徒歩1分

残念ながら、2015閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。情報提供:masaさん

東十条駅北口を西に進んだ突き当たり角地。このたたずまいが素晴らしい。ほれぼれする。暖簾をくぐると中がまた良い。薄暗い店内にはアルミのカウンターが厨房をぐるりと囲む。

■蕎麦、茹でめん、灰色っぽい、やや柔らかめ。こういうの好き。
■つゆ、ダシよし、カエシとても濃い。辛いくらいしょっぱくてやや甘い。つゆだく。これはイイです。こういうの大好き。
■かき揚げ、春菊主体。かなりカチカチ揚げ。箸で持っても形を保っている。よく揚がっておいしい。
ねぎフリー

興和物産のめんを使用。

Img_0710_sobatani_higsijujo

ガスのヘッツイは一品手作りものっぽくて、カエシを温める小さい凹み、奥にはダシを張った大釜。真ん中に茹で釜、周辺に具材と、もう理想の職場がここに結実したってかんじの使いやすそうな。
レイアウト。ご主人が店の中心に(ややお疲れ気味の)太陽のように陣取り、そばを温め、接客をこなすのだ。さながらお客は惑星のようだ。すべてがお父さんの手の届く範囲に収まるべくして収まっている。宇宙の調和だな。

Img_0711

201001201734

こんな店が向かいにある。画像は@niftyより。「からし焼き」が東十条のローカル名物らしい。未食。

360円

東京都北区中十条3-16-8 無休、19:00-翌14:00

評価は2点 ☆☆

詳細地図を表示

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ

人気ブログランキングへB級グルメ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログ村

|

« ZRX1200 カムチェーンテンショナーの秘密 【実践編】 | トップページ | 三ツ境 いしうす »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

ほんとうでしたか。残念です。
しかし、最後の日に食べそびれることが多いなあ、ぼくは。

投稿: ひえい | 2014年3月 3日 (月) 08時26分

●ひえいさん

そうなんです。残念なことですね。
私も行きたかったんですが

投稿: ケビン | 2014年3月 2日 (日) 21時28分

「そば谷」2月いっぱいで閉店との情報を目にしたのですが…ほんとうでしょうか。だとすると、ぼくが見たのは最後の日だったんですね。無理して食えばよかった…

投稿: ひえい | 2014年3月 2日 (日) 18時59分

飲みモードで東十条に降りました。初めてです。
酒場を求めてうろうろしていると、東に「そば清」(そういえば『ちょっとそばでも』に載ってたなあ)、西に「そば谷」(これはどこでも見たことないなあ)、心魅かれる立ち食いそばが東西の横綱のように鎮座ましましているではありませんか。特に「そば谷」はたたずまいが素晴らしいですね、って、忘れたころにやってきてすみません。

投稿: ひえい | 2014年3月 1日 (土) 10時41分

●高野さん

そば谷の厨房もまさにそんな感じで、使いやすいのかにくいのか、はためからはよく分からないのですが、ご主人は馴染んじゃったみたいですねえ。

投稿: ケビン | 2010年7月 6日 (火) 06時25分

●HIROSさん、sobaさん

どら焼き、食ってないなあ、

10年以上食ってないかもしれない。

いや20年かも。。

投稿: ケビン | 2010年7月 6日 (火) 06時24分

厨房のレイアウトの良し悪しは、
実際に作業して初めてわかります。

悪いと思っても簡単には移動できないので、
そのレイアウトにどう自分を慣らしていくか、
大変ですが、これはこれで面白いです~。

投稿: 高野 | 2010年7月 5日 (月) 23時57分

草月はうまいっすね
草月行く坂道に
武蔵野って立ち食いsobaやあったんですけど
なくなってしまって

埼玉屋にもいかなくなって
草月も最近はいってないです

鍬谷書店にはたまに行きますけど

北口のそば清は行きます
カレーがうまいっす

投稿: soba | 2010年7月 5日 (月) 16時05分

草月というお店です
「黒松」というドラ焼きが有名です
一個100円という安さです

年末年始お盆時期は激混み
普通の日でも混んでいます(笑)
店員さん15人くらいいるのですが
待たされます
でも美味しいから皆さん通うんでしょうね

十条・赤羽地区はキッチュです
路麺もいっぱいありますね

投稿: HIROS | 2010年7月 5日 (月) 14時26分

●HIROSさん

そういえば坂を下った5叉路の三角地帯に和菓子屋さんがあったように記憶しております。

どら焼き、いいですねえ。タイヤキよりも高級なふわっとした味が好きだなあ。

投稿: ケビン | 2010年7月 5日 (月) 11時52分

>ケビンさん
ココ知っています
私は南口の坂を下った先にある和菓子店へ
どら焼きを買いに行くんですがね

投稿: HIROS | 2010年7月 5日 (月) 11時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東十条 そば谷 【閉店】:

« ZRX1200 カムチェーンテンショナーの秘密 【実践編】 | トップページ | 三ツ境 いしうす »