« 橋場 めん処おばた | トップページ | クイズPHOTO 正解発表 & 今週の出題 #26 »

2010年7月30日 (金)

鷹の台 長寿庵 【閉店】

立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道

長寿庵

西武国分寺線・鷹の台駅前

残念ながら、2011/08閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。

鷹の台はとてもアカデミックな街で、武蔵野美術大学、津田塾大学、一橋大学といった一流の大学が武蔵野の林野に点在する、誠にすんばらしい場所にある。

駅前を歩いている人たちは皆さん上品そうな。そういう感じの街です。

■蕎麦、自家製麺全粒粉とのことだが、生めんなのか冷凍なのかよくわからなかった茹で立て、注文受けてから茹でる。黒くて細くてクネクネとしている。コシあり。おいしい。
■つゆ、濃縮つゆ(創味)のようですが悪くないです。
■かき揚げ、揚げたて。タマネギが甘い、パリパリとコロモ薄く、つゆに溶けずおいしい。

追記:生めんです。皆さんのコメントと自分の記憶で、入り口脇の冷蔵ケースに生麺があるのを思い出しました。

200911231192_takanodai

地元に溶け込んだといいましょうか、地域に愛されているといいましょうか、とても良い感じのお店です。ご家族でやっているのでしょうか、娘さん(?)がとても美人です。

二度目の訪問で食べることができた。一度目は閉店後でした。

200911031031

350円、学生向けサービスあり

東京都小平市たかの台45 無休 10:00~17:30

評価は2点 ☆☆

詳細地図を表示

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ

人気ブログランキングへB級グルメ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログ村

|

« 橋場 めん処おばた | トップページ | クイズPHOTO 正解発表 & 今週の出題 #26 »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

30円で文句言ったらいけません(笑

投稿: ケビン | 2010年7月31日 (土) 21時00分

>ケビンさん
メーカーの工場系は手抜きですね(笑)
私も富○通で食べた事あるのですが
美味しくなかったです

今は工場の門前に弁当屋が待機しているので
安くて美味しい弁当が食べられるらしいです

学食の蕎麦
思い出せば母校のかけ蕎麦は30円でした
文句言えない値段ですね(笑)

投稿: HIROS | 2010年7月31日 (土) 20時33分

●HIROSさん

なるほど〜
すんごく面白いお話、ありがとうございます。

私の母校の学食なんて、ほんとにエサでしたねえ
今思い出してもまずさが蘇ってきます。
あれ以上まずものをお金払って食べたことありません。

それに比べていまの学生はいいですねえ。役所もいいなあ。
銀行もいいねえ。

メーカーの工場は今ひとつですね。電気関係を数社食べたこと
ありますけど。

やっぱり給料の高いところは社食もおいしいのかな。

投稿: ケビン | 2010年7月31日 (土) 14時57分

>ケビンさん
今時の大学の学食はどこも美味しいですよ
学生も口が肥えちゃっているのでレトルトなんかだと食べてくれないようです
私の学生時代の学食なんか
それこそ”飯”という感じでした(笑)

都庁や区庁舎の食堂もまあまあです
安いしね
簡単には入れませんがデパートの社食も美味しいです
ラーメンなんか200円程度
銀行の社食を一度食べた事があるのですが
「えっ!コノ食事のレベルで無料ですか?」という感じでした
銀行員は保安事情からランチは社外に出られないそうです

特にお奨めなのは文京区役所の社食と法務省の社食です
官僚は良い思いしているなあ
と言うのが感想です

投稿: HIROS | 2010年7月31日 (土) 11時12分

●みたてさん

生めんてすね、記憶がよみがえってまいりました。
(^ー^)ノ

投稿: ケビン | 2010年7月31日 (土) 10時01分

生めんですよね
めん販売もしていたはず
急ぐ人はうどんを頼めという張り紙もあったはず

投稿: みたて | 2010年7月31日 (土) 09時26分

●舞栗さん

そうなんです、確か、入り口脇に冷蔵ケースがあって生麺を販売してたように記憶してるんですが、どうも曖昧でして。。。。
でも、あれはやっぱり生麺ですね。

中央線の北側って、道路が細くてバイクにはつらいですね。
新青梅街道くらいしかまともな道がないですから
小金井・小平方面に行くときは気合いが必要です。
(゚▽゚*)

投稿: ケビン | 2010年7月30日 (金) 19時44分

●HIROSさん

ムサビの学食ですか!

私ね、学食とか写植もとい社食とかに目がないんですよ。

自分の通ってた学校の学食があまりにもひどかったので
おいしい学食に憧れがあります。

これは新しいテーマですね。
むくむくとやる気が湧いてきました(笑

投稿: ケビン | 2010年7月30日 (金) 19時41分

市民ながらも日頃縁のない駅なもので、未食です。

生麺の販売を確かされていたと思いましたが。


しかしkevinさん。神出鬼没。

投稿: 舞 栗 | 2010年7月30日 (金) 19時38分

コノ店
一回だけ行ったことがあります
ちょっと見
何屋だかわからない感じだった記憶が・・・

私的には可も無く不可も無くといった印象でした

鷹の台にある武蔵野美術大学の食堂の”あえ蕎麦”が旨いんですよ
学生じゃあなくても食事は可能ですよ

投稿: HIROS | 2010年7月30日 (金) 12時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鷹の台 長寿庵 【閉店】:

« 橋場 めん処おばた | トップページ | クイズPHOTO 正解発表 & 今週の出題 #26 »