武蔵新田 あさひ 【閉店】
あさひ
残念ながら、2015、閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。
東急多摩川線・武蔵新田駅、徒歩8分
武蔵新田の駅を下丸子一丁目方面に進む。ほとんど住宅地の中にポツンとある立ち食いそば屋。タクシー運転手さんやドライバーさんが常連のようですね。
ちなみに、「むさししんでん」ではなく「むさしにった」です。この地で非業の死をとげた新田義興(義貞の息子)を慰霊するために建てられた新田神社に由来する地名。
朝の繁忙が終わって一息つけているのか、ご主人が店の外に座ってタバコをふかしている。軽く挨拶して店に入る。
■蕎麦、茹でめん。黒っぽく細い。茹でめんにしてはとても細い。歯ごたえとともにニチャっと歯につくような粘りあり。一風変わっている。
■つゆ、ダシよし。カエシ薄め。甘くない。悪くないです。
■かき揚げ、揚げ置き。タマネギ主体で小ぶり。コロモ薄めでよく揚がっていておいしい。
ねぎたくさん
大丸食品のめん
ここんちはお水にこだわりあり、水サーバの横に「なんとか還元水」とかいった説明書きが貼ってあるが、商品名を忘れてしまった。たしかにまろやかでおいしい水です。ここに行ったら是非お水を何杯もおかわりしてください。無料ですので。ちなみに私の後から来店したお客も水を2度もおかわりしてました。
客がひくと、ご主人はあいかわらず外に出てタバコを吸ってます。ほのぼのしてて良い感じ。
320円
東京都大田区下丸子1-14 (土日祝)休
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ううー、ありがとうございます(うれし涙)
投稿: ケビン | 2010年8月14日 (土) 11時54分
すばらしいです
もちろんですよおおお
いま最も活動しているケビンさんです
見つけたときうれしいですよね
投稿: soba | 2010年8月14日 (土) 08時30分
●sobaさん
これは。。。もしかして、路麺大帝から、ある意味での段位のような、黒帯のようなものを授けられたと解釈してよろしゅうございましょうや?
ケビンロメンとか名乗ってみようかしら。
投稿: ケビン | 2010年8月14日 (土) 06時34分
ある意味ここを取りあげられたことは
重要なキーポイントです
すばらしい出来事だと思います
ケビンさん
投稿: soba | 2010年8月13日 (金) 23時03分
●カツ丼さん
水が美味いと、それがわかるお客は再度来店してくれて、馴染み客をつくれると甲斐猫さんから聞いたことがあります。
急がば回れですね。
五反田といえば、おかめも水がうまかったです。五反田は味に敏感な人が多いんでしょうか。
投稿: ケビン | 2010年8月13日 (金) 19時38分
暑い時期に食べる温かいそばのお供に、私も水をおかわりしますが、
飲み水がうまいというのも、良い路麺店のポイントかもしれません。
東五反田のじょうなん亭は水がうまかった記憶があります。
大丸食品の麺箱は蒲田駅西口の『みよし庵』でも見ました。
投稿: カツ丼 | 2010年8月13日 (金) 18時40分
●はくぶんさん
私もこのお店で食べるまでに3度ほどバイクで通いました。平日のみなので難しいです。
たしかにこれは絶対にわからないと思う。
これではクイズにならないですね(笑
投稿: ケビン | 2010年8月13日 (金) 08時30分
そうそう、この店がクイズになったらノーヒントでは正解できませんね。
投稿: はくぶん | 2010年8月13日 (金) 07時34分
5年前の夏に
http://michimata-fudousan.com/omiseshoukai15.htm
の情報を元に探し回ったのですが、ついに発見できずに終わりました。今も健在で何よりです。
投稿: はくぶん | 2010年8月13日 (金) 07時33分
●sobaさん
この「大丸食品」は下丸子にある小さい製麺所らしいです。
都そば@矢口渡もここの麺を使ってました。
投稿: ケビン | 2010年8月13日 (金) 06時31分
おっと
こちらは未訪です
近所はちょくちょくいってるんだけど
投稿: soba | 2010年8月13日 (金) 06時09分