立川 福ちゃん 【閉店】
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
福ちゃん
JR中央線・立川駅、南口徒歩15分
残念ながら閉店してしまいまいした。記事は営業当時のものです。情報提供:楽団長さん。
立川と西立川の中間地点。立川南通り沿い。立川四小交差点。
■蕎麦、茹でめん。黒っぽくて細い。わりとコシあり。悪くない。
■つゆ、ダシ・カエシともに普通。やや甘い。
■かき揚げ、揚げ置き。野菜のうまみがジワーとする。おいしい。
卵(生or茹で)サービス。さらにアイスコーヒーもサービス。サービスいいね。
幟からすると、中西食品@南多摩の蕎麦と推測。多摩地区地場の製麺所で手広くやっている。府中街道路麺ロードの店はたいていここのを使用。黒っぽくてコシのある田舎風蕎麦が特徴。越@日ノ出町、わがまま@分倍河原もここの麺。
このお店でひとつ困ったことあり。卓上の七味をなにげなくドバドバとかけたら、ん??ヘンな風味。ビンのラベルを見ると「七味にんにく」と書いてある。あーこれはやってしまった。蕎麦の味が全然わからない。
お願いだー、このヘンテコな七味やめてくれー。これで蕎麦がおいしくなると感じる人がいるとは思えません。焼肉には合うだろうけど。
お母さんと娘さんらしきお二人でやってる。お母さんは足腰が弱いらしく歩くのもひと苦労なのだが頑張ってお店に立っている。地元の常連さんとひとしきり話しこんでいた。
400円
東京都立川市富士見町4-1-2 休不明
評価は2点 ☆☆
少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ
B級グルメ
ブログ村
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●高野さん
三田界隈におられたんですね。
あのあたりって隠れ込むスペースがないよね。
投稿: ケビン | 2010年9月22日 (水) 08時21分
●ケッタライダーさん
「にんにく七味」からは運良く逃れられたみたいでよかったです。私はついつい何も警戒せずにどばどばかけてしまって、完食がつらかったです。
(;ω;)
投稿: ケビン | 2010年9月22日 (水) 08時20分
雨の日の午後、
福原三田店でのんびりと
うどんをいただく。
好きだったなあ~。
投稿: 高野 | 2010年9月22日 (水) 01時09分
私が頂いた時は、若い男性一人で、揚げたてでした。11時過ぎと14時頃、昼食時を外したからかしら。
今日19時過ぎに前を通りましたが、健在でした。しかし、お目当ての昭島の夜行性店は閉まってました。
馬場や三田の話題は脱線しそうなので自重します。
投稿: ケッタライダー | 2010年9月21日 (火) 23時45分
●HIROSさん
立川あたりは駅から遠いところにあったりして面白いですよね。
白鳥の張り紙、私もひと月ほど前に確認しました。ですが、顔色悪いご主人は知りませんでした(笑
元気に戻ってほしいですね。
おにぎりサービスいいですねえ。
三田の福原でサービスしてもらったことあったなあ。
o(^▽^)o
投稿: ケビン | 2010年9月21日 (火) 20時21分
コノ店知っています
入ったことはありませんが・・・
立川・日野地区はゲリラ的に路麺がある地域です
業務連絡
高田馬場駅横の”白鳥”ですが
「当分のあいだお休みします」の張り紙がありました
店主が健康を害したのかな
確かに不健康そうな顔色の店主でした
>ケビンさん
早稲田通り沿い
シチズンボウルの手前角に以前路麺があったのをご存知でしょうか?
今は花屋になっていますが・・・
蕎麦を食べるとオニギリがサービスという太っ腹な店だったのですがね
投稿: HIROS | 2010年9月21日 (火) 16時04分