« クイズPHOTO 正解発表 & 今週の出題 #36 | トップページ | 幻想的な動くアート »

2010年10月 9日 (土)

円高だな〜

ドル/円、ついに80円台に突入。

日銀のゼロ金利政策には円高抑止力なしとの市場の評価です。

これは当然だと思う。

市場が日銀の動向だけをウォッチしてると思うのは幻想、洗脳のたまもの。日本国民だけがマスコミ情報を鵜呑みにして日銀を頼りにしている。

政府は自分が動きたくないものだからマスコミを動員して日銀だけに責任を追わせる構図。

財務省が自分のすべき仕事を放棄してるから世界中の通貨切り下げ競争に負けてしまう。これはいわゆる日本包囲網です。通貨戦争に一人負けしてるのがジャパンなのだ。

世界は、日本のデフレ脱出が困難と見ているのだね。なぜなら財務省が財政出動しないから、お金がゼロ金利で市中にいくらジャブジャブしても、実際にそのおカネを必要とする投資先(事業)が国内にないのだ。

使い道がないから、いつまでたってもお金が世の中に流通しない、不景気、需要不足、デフレです。しかたないから国内に大量に滞留したお金は運用先を求めて外国に流れて行く。

なので、真に国を憂う小沢一郎は地方に公共投資を増やし国内に仕事をたくさんつくって景気を底上げしようと主張した。これは正しい経済政策であると思う。なのに「顔が不細工」だから女性に総スカン食って負けてしまった。オザワの真意はねじ曲げられてしまった。マスコミにこれだけ叩かれれば誰だってオザワが正義の人だとは思えなくなるよね。とくにテレビ好きな人ほどそうだと思う。

ゼロ金利の円は、外国人からみたら絶好の借金先なわけです。そこで外国人は日本円を買って(借りて)海外に投資する。買われる通貨は高くなるから、円高が続くという図式です。この金額は円売り介入よりはるかに大きいから、いくら介入しても焼け石に水。

まあそれ以外にも円高の要因は多数あるが。自国政府がデフレ容認して金利下げてたらこうなっちゃうよねえ。

日本国民は騙せても世界のマーケットは騙されない。

財務省は確信犯だとみている。こんなことは新聞に書いてないです。 こういうまっとうな解説を、テレビも新聞もしません。なぜなのか、理由は簡単、国民に知られたくないので、あえて書かないようにしてるから(笑)

日本人なら皆知っている「大本営発表」だからです。あれは過去の遺物じゃないんですよ、今でもきちんと機能してます。「鬼畜米英」のかわりに「鬼畜オザワ」なんですよ。戦争が終わってみたら、米英はそれほど鬼畜じゃなかったでしょ。小沢一郎だって、無私無欲の立派な政治家なんです。

田中角栄だって悪人じゃない。角栄がいなかったら、あのとき日中国交回復してなかったら、今の日中の経済繁栄はありませんでした。いまや、日本の最大の貿易相手国は中国なんです。本来はもっともっと緊密にすべきところなんです。なのに不必要に対立をあおるのは「大本営発表」だからなのだ。

そもそも、外国人は日経・朝日のような御用メディアなんてはなから信用してないからなあ。

私も10年購読した日経新聞を8月でやめました。テレビもほとんと見ません。NHKもだめ。今では週刊朝日を読んでます。大本営発表からもっとも遠い位置にいるのが、週刊朝日、週刊ポスト、そしてTBSラジオ(!)、久米宏まともなんだよな、鳥越俊太郎も、上杉隆、岩上安身も信用できる。

|

« クイズPHOTO 正解発表 & 今週の出題 #36 | トップページ | 幻想的な動くアート »

ワンダー空間」カテゴリの記事

コメント

●スクラフィさん

ご賛同いただきありがとうございます。

だいじょうぶ!

最重要の核心については書いてないですから(笑

投稿: ケビン | 2010年10月10日 (日) 17時04分

あんまり核心を突くと誰かさんみたくに盛られちゃいますよ(笑)

投稿: スクラフィー | 2010年10月10日 (日) 12時02分

修行の成果を期待してますよ〜

投稿: ケビン | 2010年10月10日 (日) 10時52分

ooo

いってらっしゃーーーい 笑

投稿: soba | 2010年10月10日 (日) 10時48分

皆さん当方のごたくにお付き合いいただきありがとうございます

やっと雨も上がりましたので
遅出ですが”唐揚げ修行”に出かけてきます

日本の素晴らしい文化と伝統を無くさない為にも頑張りましょう
先端技術だって日本の伝統文化や技術の上に成り立っている部分も大きいです

外国人に「君は紙で傘を作れるかい?」と聞いてやりたい
外国人は「紙は濡れると弱いから傘には向かない」としか言わないでしょう

日々八百万の神々からパワーをもらい先祖を尊び自己犠牲をものともせずに未来を想像する
こんな日本になるべきです

まさに「侍とは死することと見つけたり」です

HIRO’S

投稿: HIRO’S | 2010年10月10日 (日) 10時41分

●sobaさん

フレンチ、中華、イタリアン、ステーキ、しゃぶしゃぶ

美味いものはそこそこ食いました。美味かったですし満足しましたが、おかげで太ってしまって、ダイエットにそれ以上の苦労しました。
なので、もう美食はうんざりです。

ロメンと焼酎と小鉢が一品あればそれで十分。

ロメンにはロマンがありますからね〜
お金で買えない楽しみがあります。

投稿: ケビン | 2010年10月10日 (日) 10時38分

自分はずっとロメン食べてきて
つらいときもロメンのおやじに助言されたり

そしていまも
消え行くろめんでがんばっているおじさんおばちゃんをみると力をもらえます

だから
フレンチも高給店もいきませんが
ろめんで十分楽しいのです

まずかろうがまったく問題なし 笑


投稿: soba | 2010年10月10日 (日) 10時33分

すばらしいです

いつかあの唐揚げをGETします

作戦考えないと

投稿: soba | 2010年10月 9日 (土) 23時18分

飲みながらのUPでしたので
五時脱字はご容ください

あっ!
誤字脱字ですね(笑)

おやすみなさい

日本を元気にしましょう
とりあえず私は唐揚げを作ります

何のこっちゃ?!

でもがんばります

投稿: HIRO’S | 2010年10月 9日 (土) 23時07分

言葉が足りませんでした

「旧態そ守りながらも先進の技術を用いる」といった意味は日本人の心を維持して先端技術を日本人向けに改良するということです

訴訟社会になりつつありますが
儲かるのは無能な弁護士だけ
弁護って基本成功報酬でしょうが・・・
民間の訴訟?
何を守るんですか?
相手が倒産状態なら弁護士が儲かるだけ

裁判員制度?
日本って何時から自由主義になったんですが?
民主主義の一部ではありますが自由主義ではないですよ
自由主義の根本は社会主義の上に成りたっています
今の日本はそれらのどれでもない
無政府状態といっても過言ではないです

政府というのは政をつかさどるところ

結局無知な国民が悪いという方向に向けられたいますが
それで良いのでしょうか?

イナターネットが世界一配備された国なのに情けないsです

とにかく駆動するために準備するべきです

利益は成功の後に帰ってきます

すべての利益は後進の為に・・・
だから貴方のお墓が維持されるんです

投稿: HIRO’S | 2010年10月 9日 (土) 22時55分

●HIROSさん

おっしゃるとおりです。

いまだに被占領国のままです。

占領されたままのほうが儲かるやつらが政治や経済を支配してるからいつまでも占領が終わらない。沖縄も本土も。
バソナやオリックスの経営者が最近の良い例です。

日本人自身で解決せねばどうにもならない問題です。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 22時16分

●だいじゅさん

恐らく、変化はあっけなくやって来るはずです。気がついたときには、大義のない戦争に駆り出されることになります。今の政府は、自分たちを守るためならなんでもやる素人集団ですから。

そうなる前に、なんとかせねばね。
みのもんたの言うことと逆を行けば、とりあえずオッケーです。
(^-^)/

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 22時10分

>>日本はいまだに占領国です

おっしゃる通りです
そのうちユダヤ公国になっちゃう

投稿: soba | 2010年10月 9日 (土) 22時03分

>旧態を残しながらも先進の技術を用いる
東宝自衛隊のような物ですかね?
通常戦力以外にオーバーテクノロジーの塊のような
メーサー砲とかマーカライトファープが有るみたいな...(笑)

おっと茶化しちゃいました.m(_だ_)m

投稿: だいじゅ | 2010年10月 9日 (土) 21時59分

物語はパールハーバーから始まっています

国という理念を意識していた時代はとうの昔
ボーダーレスという言葉に惑わされて翻弄されているんです

パールハーバーまでは日本人の理念を守る戦いだったんです

負けましたけどね!

日本はいまだに占領国です
アメリカがいるから安全?
馬鹿いっちゃあいけません
自国を守ることも忘れた国に未来はありません

沖縄の基地は必要?
いらねえよ
近隣諸国だって自己防衛すれな良いのですから

アメリカという環太平洋を自国と考えている国の政策に乗っているだけです
国土が広ければ安全?

海流変化が繁茂になって地球環境が大きく変化したら何処にいても同じです

あっ!
だから宇宙ステーション作っているんだな(笑)

投稿: HIRO’S | 2010年10月 9日 (土) 21時50分

あ、でも、52から58くらいに細分化されたらお終いですね。

きっとそうなるね。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 21時46分

●HIROSさん

日本が52番目の州になると、

人口、生産力ともに合衆国で最大最強の州となるので
大統領は日本選出となる可能性が高いです(笑)
いやほんとの話。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 21時40分

日産だってゴーンを雇って立て直ししましたが
ゴーンの給料20億だって・・・
目が点です

お前がやめりゃあ日本人は解雇されないよ
結果的には切り捨て政策じゃん
よく日産の株主が怒らないね
(ココ需要 株主は基本的直接的な利益しか考えていあにですから 国益なんか無視)

SONYの社長が7億円

私はもうSONYの製品買いません
日産のクルマも買いません
バイクはカワサキだけどね
(ちょっと心配)

ヤサイも高等
鍋のシーズンなのにモヤシしか入れられません
寄せ鍋を取り戻せ~~~!
半導体とヤサイの値段って反比例しているのでしょうか?

ココ十年
イロイロなビジネスモデルが出てきましたが殆どが日本人には合いません
街の魚屋を無くすな!
街の八百屋を無くすな!

旧態を残しながらも先進の技術を用いる
これができないのであれば日本はアメリカの52番目の州になるでしょうね

あなたトウモロコシ好きですか???

投稿: HIRO’S | 2010年10月 9日 (土) 21時37分

●sobaさん

印刷会社ともつきあいましたのでよくわかります。
「印刷さえしてくれるんだったら制作費なんて無料でも良い」
ってな状態でしたよね。最近はさすがにそうでもないですけど。

こういう、無駄の多すぎる業界はこれから厳しいです。

電気・自動車なみのコスト削減が彼らにできるだろうか?
無理だろうなあ。

きっと、ガラガラと音を立てて崩れると思いますよ。
電子出版が意外といけるのがわかってきましたしね。

われわれも武装せねばね。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 21時34分

●HIROSさん

そのとおり!

日本人はまさに「茹でカエル」です。
このまま座して死を待つ状態に近づいてます。

でも、我々はまがりなりにも民主主義の国に生きているわけですから、選挙権を正しく行使する。まずはそこだと思います。

そのためにも、テレビ、新聞は疑ってかからねば
ルックスの良い政治家はダメです。不細工なのがいいんです。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 21時31分

ここには書けませんが
なんでも倍がけ請求の○版社とか
外資系○理店とか
まあひどいもんです
そんなのが剥がれてきてます
ドル箱だった印刷物が
すべてなくなり、あるいはどこか別の会社の集約するとかで
利益があげられなくなり
騒いでいるわけです
恐ろしいですよ

たしかにGMやメーカが崩れるのはまずいですね
待ったなしかああ

すごい時代がやってきましたね

そういればパソナの会長だれだっけか~??笑

投稿: soba | 2010年10月 9日 (土) 21時18分

大企業は空前の利益?
当たり前です人件費ケチっているからです
法律が悪いっす!

企業というのは利益を得るかわりに人的インフラを成長させる社会的責任があります
企業ですから利益追求はあたりまえ
人件費も同様です
最小のコストで最大の利益追求が企業の根本ですから
理解はできますが国内で作ると負けるから外国で作る
これってブランド放棄ではないでしょうか?

日本人は元々村社会方式がうまくゆくんです
それを無理やり外国と同じテンプレートにしたものだから・・・
壊れるの当然です

池田隼人の時代から変わりましたね
資産倍増政策
土地の代金が上がったって税収が増えるだけ
土地の広さは変わりません
ようするに騙され続けているんです

皆さん土地なんか買っちゃあ駄目ですよ
借りるに限る
どけって言われたって居住権があるから保証金でマンション買えます

基本的に今国がすべきことは地方分権でしょう
地方分権すれば地方だって馬鹿じゃあない
近隣と協力してまとまりますよ
公共事業を増やすのはカンフルになりますが本質的には地方も損します
地域起こしとか町起こしとか民間でやっていますよね
これが大切
その地域にあった処方箋が必要です
国がすべきことは外部からの脅威にいかにして立ち向かうか・・・です
国民を拉致されたって助けられない国なんて馬鹿にされるだけです

日本人よ立ち上がれ!
剣を取れ!
おのずの場所を取り戻せ!

コメンタイターや評論家は多少の差はありますがすべては信じられません
プロバガンダにも左右されるし正確で的確な事を発言したらヒットされます

あなたは自分の伴侶や娘たちがレイプされるのを望みますか?
日本人は羊!
そう思われていますよ
毎年毛皮をはがれても文句も言わない

日本人は何処へ行くのか?
ではなく
何処へ行けるのか?
になっちゃってますねえ

とりあえず飯食ってがんばろう!

投稿: HIRO’S | 2010年10月 9日 (土) 21時12分

●sobaさん

そうですか。。それは酷い。

製薬は付加価値=粗利の高い業種の代表選手ですから、まだそんなことができるんでしょうか。でも実態は砂上の楼閣なんですね。

電気や自動車はずっと昔からコスト削減で生きてきた業種ですので、そんなバカなナカヌキは少ないですが、そのかわり要求は一言「値下げ」の一点張りですから、いいかげん嫌になっちゃいます。

TBSテレビと毎日新聞は、いつ倒産してもおかしくない状態ですから、製薬や自動車も下位の会社はいずれ破綻するかもね。もうたまらんです。

大いに気になるのは米国の景気。かなりまずい感じです。

銀行や証券のときは、まあ倒産しても従業員の人数限られてましたけど、メーカーとなるとその影響ははかりしれないです。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 20時45分

私が仕事をもらっている薬業界でいううと
景気はよいですが、
実はすごい空洞化がおきています

開発は、外部の委託会社CROとかSMOがやる
マーケは、外部代理店がやる>代理店は製作会社に流す
するとジャッジできることができなくなり
そのうち、がばっと危機がやってきますね
でも危機感はゼロです

キー局がかせぎまくって高給とって、プロダクションが悲鳴あげてるのと同じですね


いっそう崩壊してもらいたいです
自分は30年間くらい
立ち食いそばしかくってないですから
まあどうにでもなるって気もする

投稿: soba | 2010年10月 9日 (土) 20時36分

●sobaさん

そうなんですよ。大企業は景気良いの!
これがびっくりするくらい。

だけど、大企業とはいえ、景気良くても社員の給料はむしろカットなところが多いみたいですね。

日本国内には投資せず、すべてを海外につぎ込んでいる感じです。

我々もがんばらなきゃあねえ。。。

立ち食いそば食えば、少しは元気が出るかな?

焼酎のシークワーサ割り、もう一杯飲もうかね。。。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 20時28分

●MINORUさん

おお、お久しぶり。
ヤマハGXに比べたらカワサキZ400LTDの圧勝ですよ。間違いない(笑

ところで、日経の大機小機にもそうありましたか!私は日経新聞購読やめたのでわからないのです。

つまるところ、本音では皆わかってるような気がします。新自由主義やマネタリスト的な政策では、より機敏で強いヤツ(米中)に食いものにされるだけだってことですよね。

その中間にいてズル賢い竹中平蔵みたいなやつだけがおこぼれをもらえるのかな?

やはり、ある程度は政府が国内市場をガードして、内部でお金を循環させる仕組みを作っていかないままで自由化ばかりを叫ぶと経済はボロボロになってしまうんです。もう既にボロボロですけどね。

ご指摘のとおり、基礎研究が最も重要なのそのとおりです。先日ノーベル賞を受賞した鈴木教授の頃は日本全体が上昇してたので彼らも頑張れたんだと思います。しかし、現在このような状況では、若者に「さあ、頑張れ」ってかけ声かけても誰も動きませんよ。やはり下支えとなる景気が必要なんだと思います。その意味でも国内への投資と事業を政府が財政出動すべきだと思うんです。

もちろん無駄はダメです。だけど、無駄を批判して規模を縮小するのはもっとダメなことだと思っています。

青山繁晴さんは、たしか早稲田・共同通信・三菱総研でしたよね。彼の主張は自主独立、自主防衛、エネルギーの確保という意味で石橋湛山的な小日本主義の現実的な論調で評価できると思います。残念なのはその意欲をねじ曲げられてプロパガンダの片棒をかつがされたことかなあと思ってます。ご本人も今となってはご苦労されているでしょう。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 20時22分

まあ 誰が儲かっても
自分が稼ぎをあげないとならないのよねええ
猛反省

で自分の足元をみると
どうもすげえええ景気悪い
一方大企業はすげええ景気いい

知り合いも複数うつ病で大変です
資金繰り、とかね
こわいね

どうするかのおおお

投稿: soba | 2010年10月 9日 (土) 20時15分

●HIROSさん

相性の良いのは、まあ、うわべだけ。ですね。
本当にわかりあえるのは家族だけかな、お、私は中国人ですね(笑

たしかに原発の技術はせっかくなので培って欲しいと思います。
圧力容器の製造は日本のシェアが90%以上でしたっけ?
凄いことだと思います。

かくいう私も、短期的には原発商売で日本が儲かれば良いなと考えているクチです。安全性には基本的に疑問だらけですけどね。完全な免震構造の圧力容器と配管と補機類を開発する気が東芝・三菱にあるのかどうか?かなり疑問なんですけどね。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 20時09分

一週間位すべての国民活動を
休止したら
逆に刺激になりませんかね
やっぱり消費が必要だって 

おれってアホかなあ 笑

日本の円を廃止してユーロにするってのは

だんだん壊れてきました


投稿: soba | 2010年10月 9日 (土) 19時45分

小沢一郎が無私無欲であるかは、
個人的に判断がつかないところがあるのですが…。


インフラ系と基幹研究には今どんどんお金を使うべきですよね。

金利が低く土地も安いですし、リニア新幹線とか外環道・圏央道などを整備して人の流れを良くする政策は絶対必要だと思います。
研究分野においても、利益が出にくい基礎的な部分などにはお金を惜しまず投入すべきです。
先に出た石炭しかり、メタンハイドレートしかり。

結果的に公務員みたいな形になっても、そこでどんどん溜まっているお金を回すシステムを国がつくっていかないと、この国(というか今の世界)は先づまりです。
外需に頼らず、内需を拡大する方向を取るべきです。
(この論調が、10/8付でまさかの日経 大機小機に掲載されているそうです。びっくりしました)


・・・というのはよく言われていることなんですが。。


現在は自国の通貨の価値を下げまくるのにみんな必死ですからね。
近隣国窮乏化政策(戦争)とでもいうべきでしょうか?

人民元の低レート維持は当然として、、為替介入を実施していない米国にしても、極端なまでの金融緩和で市場に流動性をジャブジャブに供給ています。相対的に自国通貨の価値を落とそうとしているわけですから、やはり窮乏化政策の一種でしょう(それでGSとかの投資銀行が儲かってるわけですから、倫理というか色々終わってます…)。

日本も対応策… かんがえてますよね。
首相は「世界を最小不幸社会に!」とかいってお金ばら撒く発言とかしちゃいましたけど。


ちなみに自分は、青山繁晴さんがジャーナリストとしては一番信用してます。

投稿: MINORU | 2010年10月 9日 (土) 19時13分

>ケビンさん
原発は心配ですが
いざって時に原発無いと原爆作れませんよ(笑)

一番怖いのは細菌戦争ですね
エイズだってアフリカのサルが元だって言っていますが
「アフリカのサルの遺伝子をいじくっているうちに突然変異したウィルスが人に転移した」が正しいと思います
エイズは根絶可能?
実は不可能です
人から人へ移るたびに変異するからです
発病を遅らせることはできますが
直すことは反転した同位体を発見しない限り不可能です

ところで皆さん
学習院大学の敷地内にバイオハザードを作っているの知っていますか
地元は大反対!
でもチャクチャクと進行中
何故?
”細菌兵器と国家”
他の大学に作ったら完全に民間だからリークが怖いでしょ

危ない 危ない

腹減った
帰りに路麺でも行こうかな

投稿: HIRO’S | 2010年10月 9日 (土) 18時54分

「我々の敵を富ませてはならない」
ブッシュがどの系統のキリスト教信者かしりませんがキリスト教徒も侵略と殺戮の歴史しかありません
「我々の敵を富ませてはならない=異教徒を廃絶せよ」です
日本の占領による侵略は宗教戦争が根本ではありませんが他国の利益と財産を奪うという点では同じですね

キリスト教徒の敵は大昔は全ての異教徒でした
それが現在はイスラム教徒になっちゃってますね

ユダヤ教は派生自体がキリスト教だしキリスト教徒のスポンサーだから一応見方でしょう
アングロサクソンだって一時はキリスト教徒の敵
ロシア聖教も分離型

アメリカ人だってプロテスタントとクリスチャンに分離してます
クリスチャンはローマ聖教系だからバチカンですなあ

これにイギリス系が加わると・・・
もう分からん!

日本は神代の国からずっと同じ

日本人負けるな

異教徒を廃絶せよ
(これじゃあ同じか!)

政権変わって期待した国民のほうがアホです
2~3年で変わる分けないです
これ以上落ちないようにするだけでも大変でしょうね
官僚だって高給もらえば良いんです
その分
国民の利益率を高めてくれればね

>日本人と愛称の良い外国人
基本的にいないと思います
仲が良くなることはありますが形成されている文化が違いますので根本的な理解は不可能だと思います
異人種間で意見がそろうのはお互いの利害が一致したときのみです

何か不快ですがこれが真実

ハンバーガーやサンドイッチ食べるのやめようかな

投稿: HIRO’S | 2010年10月 9日 (土) 18時44分

九州の三井三池にはいまだに大量の石炭があるらしいですね。

掘るのに人件費がかかるから生産しないだけで、まだまだ相当あるらしいですよ。石炭ガス化はその昔は東京ガスもやってたんで技術的には確立してますし。有害物質ができちゃうのは問題ですけど。

まあ、だからほんとはあんまり真剣に心配することじゃないんだけどね。

それより、原子力のほうが心配だ。

チェルノブイリの事故は、人為的なミスといわれてますけど、本当は直下型大地震によるものだったそうですね。

新潟の柏崎刈谷原発も、ほんとに大丈夫か、しんぱいだなあ。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 18時38分

房総の茂原のへんって
地面掘るとたくさん天然ガス
メタンガスですけど

でるんですよね
あれはいいね
うらやましい

地殻変動があれば、石油地下からぐいぐいでてくるかも

ないか 笑

投稿: soba | 2010年10月 9日 (土) 18時22分

たしか、アルゴアだったかジョージブッシュだったかが言ってたんですが。
「我々の敵を富ませてはならない」そうです。

だから石油を掘らせない、使わせない。

このあたりははっきり明言してるんで、正直なもんです。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 18時18分

●HIROSさん

石油はいくらでも出るでしょうね。問題は運搬手段と生産インフラ、それと従業員の衣食住確保ですね。

ロシアの内陸部やアラスカ、カナダの極地はまだまだ手つかずみたいなもんですからね。

そう言う意味では、海底油田は有望なんですが、メキシコ湾の事故のおかげですっかりダメになってしまいました。まあ、あれもいずれ歴史が明らかにするでしょうけど、かなりいかがわしい事故です。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 18時13分

すばらしいです
HIRO先生

なんかそのTVによると
プレートにもぐりこむ際に
大陸の大きな岩盤が形成されているそうです
それがどんどんあつくなり
いつか海上から姿を現すらしいです

ワクワク

みそらーめんが好きこれはすごいですね

もう経営してるんじゃないでしょうかね
イギリスとかありそうですね

ユダヤ系らーめん

そばもかつおつかわなければ
ベジタリアンにお勧めなんですけどね

瓢箪市ヶ谷には留学していたアメリカ人の
おねえちゃんたちがわいわいがやがや食べてましたよ

結構好きみたいで
でも
すげえええ 食べるの遅いの 15分以上食べてる 笑


投稿: soba | 2010年10月 9日 (土) 18時10分

ユダヤの料理

コーシュ料理と言います
難しくて理解不可ですが
洗礼された鍋や道具を使い足や手の多い動物は食べません
敬虔なユダヤ教徒のみですが国外に出るとチョコレートとフルーツで生きています

sobaさんのカキコのようにすし屋のトロは食べます
それも相当な量
でもすし飯は食べません

ユダヤ人は外ではサンドイッチ程度しか食べませんが
自宅に戻ると銀の食器で毎日ご馳走です

ユダヤの深層心理
「豚は太らしてから食え」
コレ当たっていますよ
だからユダヤ人が親切なうちはまだコチラに利用価値を見出しているということです
その間に儲けさせてもらいましょう!

投稿: HIRO’S | 2010年10月 9日 (土) 18時07分

>6億年くらいたつと
日本はすごい大陸になっている

コノ話は信憑性ありますよ
現実にハワイなんか年に数センチ日本に近づいているんです

良く地震の話に出てくる「プレートがマントルに引きずり込まれえる」というのですがコノプレートに乗っているのがハワイです

元々地球の大陸はパンゲアという大きなひとつの大陸でした
地球の質量が大きくなると内部に対流が起きて地殻変動が起きるようになり卵の殻に日々が入るように地殻にに乗った大陸が分断されて現在の7大陸の原型を作ったんです
インドも同様
最初はユーラシアから離れた島だったのですが
地殻移動によりユーラシアにぶつかってヒマラヤ山脈ができたんです

これをプレートテクトニクスと言いますね

同じ理屈で日本はそのうち韓国や中国にぶつかる可能性があるんです

低炭素社会を作ろう!
とワイワイ言っていますが一番出しているのはアメリカと中国です
アメリカと中国がエコにならない限り何も変わらないでしょうね
アメリカも中国も食料だけ見ても十分な自給率あるし最後は食い物ですからね

ココから大切
何の力によってプレートが移動するのか???

最近の研究では海流が大きな要素らしいです
地球の海流は世界中を駆け巡って地球を温暖な気候にしていますが
海水の温度変化によって海流が変化し更には海底の温度が変わることによって地殻の割れがおかしくなっているらしいです
つまり 炭素を多く排出することにより地球全体が温室化し亜熱帯化しているんです
コレが全ての原因でしょう

石油が無くなる?

絶対に無くなりません
有機物(動物等)の死骸が長い間に変化したのが石油です
いくらでも出る
と言ったら価格が上がらないでしょ!

そういう科学的に根拠の薄い噂話を聞かされているだけです
アラブ人だけ儲けている?

背後にユダヤあり(笑)
だって石油で儲けてお客さんになってもらわなきゃあ・・・

>sobaさん
欧州に豚骨味噌ラーメン屋を組織してメタボで苦しませましょう

あっ! ユダヤ人にラーメン屋を乗っ取られるな!

投稿: HIRO’S | 2010年10月 9日 (土) 18時00分

相性いいかもしれませんね

前いた会社に
ユダヤ人いましたが
タコとかすしとか死ぬほど食ってました

いま中堅の外資代理店の社長やってますよ
まったくあってないけど

相当おいしい汁すいまくってますy

そうそう

牛田と関谷にはそば富士やという チェーンじゃない
うまいみせがありますよ

あそこはいいいいいいいいぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


投稿: soba | 2010年10月 9日 (土) 17時57分

●sobaさん

私の知人の範囲でみると、ユダヤ人って、どちらかといえば日本人と相性が良い感じがします。たいていは、知的で思慮深くて物静かな人が多いですね、だけど腹にイチモツあり、って感じかな。

まあ、それと戦争ドンパチとは別物なんで、個人の性格とは関係ないですけど。

ユダヤ系料理って、そういえば食ったことないな。
どんな料理なんだろうね。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 17時52分

むにゃむにゃ
しばらく作業してたら
こんなに長く・・・笑

なるほど
医療費ねたしかに
そのとおりですね

しかし先週火山学者のTVみてたら
6億年くらいたつと
日本はすごい大陸になっている
といってましたよ

伊豆諸島は伊豆大陸になってるそうです

広告代理店
特に医療系とか
すべてほぼユダヤ系ですよ
一般もね
データベース
その他
激しくユダヤ系

すばらしいですね
ユダヤ系ロメンてのもできてきて
占領するかな
わけねえかな

投稿: soba | 2010年10月 9日 (土) 17時28分

●HIROSさん

おお、右翼でなくて良かった(ほっと一息)
唐揚げの得意なのは、手羽ならウィング=翼ですかね、なんて駄洒落。

まあ、日本は国際社会の異端児ですので、戦争でも経済でも、ちょっとうまくいくと叩きつぶされる運命にあるんですね。

だからこそ、隣人(中国・ロシア・韓国・ASEAN・インド)と仲良くしなければならないんだけど。

サンフランシスコ講和条約で領土問題(「島」です)の時限爆弾をたくさんしかけられてしまったので身動きがとれない、隣国と仲良くできない状態なんです。あーはがゆいものだ。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 15時25分

>ケビンさん
金は基本的に自己保管です
でも有事には重くて移動できないでしょ
そこで聡明なユダヤ人が考えたのがダイヤモンドです
何十億でもポケットに入れて逃げられます
ほんと! 頭良いです

実際ダイヤモンドの国際価格は上昇しています
海外のオークションを調べてみてください
一級品は特に価格上昇しています

ダイヤモンドを牛耳っているのも基本ユダヤです
一方では価格を上げ
市場への新しい供給は減らす
もっと価格上昇する
つまりどんな時代でもユダヤ人は儲かる仕組みです

バブル期は一個数億円というダイヤモンドが大量に日本に輸入されました
バブル崩壊後・・・
売った値段よりはるかに安い価格でユダヤ人が買い戻しています
行って来いやって来いで2回の差益で商品は手元に戻る
最高のリサイクルですね

政治と世の中の話ですが
「昔から政治家がしている方向と反対向きの方向性を持って考えれば損をしない」
良く言われてきたことです

アメリカは確かに医療費が高額です
ただし貧困層でも行くことのできるクリニックも各地にあります
学費は奨学金を手にしないと普通の家庭では難しいですが軍隊に一定期間所属すると大学に行かせてくれます
じゃなきゃ誰も軍隊になんか入りません

欧州(特にユダヤ人が多い国)は学費安いです
国が面倒見て学ばせておけば将来税収があがる可能性があるからです
やっぱりユダヤ人(爆)

・ユダヤ人はユダヤ人しか信じない
・中国人は家族しか信じない
・ロシア人は誰も信じない

じゃあ日本人は・・・?

背景にあるのは全て宗教です
アトミックボムを使用した戦争はなくなりましたが
宗教戦争は無くならないんです
異教徒どうしは隣人ではないのです

このブログを見ている人にはいないと思いますが
日本の宗教は?
仏教ではありませんよ

日がいずる国なんですよ
もう一度日本を取り戻そう!
神国日本を取り戻そう!

外国人参政権!?
馬鹿言っているんじゃねえ

注釈
私は決して右翼でも極左でもありません(爆)
B級グルメ巡りが楽しいただのオッサンです

皆さん外車なんて絶対買わないでください
バイクはカワサキ!

う~む!
ニューヨークでラーメン展開してドルを巻き上げている川原氏なんて素晴らしいかも
アメリカ人を成人病で汚染して儲けている
特にユダヤ系は不思議に味噌ラーメン好きなんだよね!
川原さん
無化調なんて絶対しないでね
味の元万歳! アブラマシマシ!

投稿: HIRO’S | 2010年10月 9日 (土) 14時34分

●HIROSさん

そうなんです。
金(GOLD)がここまで高くなったのは、まさにひろさんの理屈のとおりです。

ついに銀まで値上がり出しましたね。

だけどねえ、田中貴金属の倉庫に保管してもらうのって、どうも私は信用できません。かといって自宅に置くのは怖いし。

まあ、そんなお金ないので心配することもないですけど。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 13時33分

●sobaさん

武者さんは、むちゃくちゃな「曲げ屋」ですから、あの人のいうことは話半分なんですけど(笑

日本のエンゲル係数が高いのは、アメリカと比べて顕著なんですが、ちょっとからくりがあります。

アメリカは、医療費と教育費がむちゃくちゃ高いんです。なので食費が相対的に低くなる。

普通のアメリカ国民は大学いけません。一流大学の授業料って年間300万円以上するんですよ。もちろん奨学金はありますし特待制度もありますが、基本的に日本よりずっと高いです。

アメリカでは健康保険が未整備なので普通の国民はめったなことでは病院いきません。民間の医療保険はむちゃくちゃ高いしね。

まあ、それはさておき

政府とマスコミの言葉はほとんど嘘だと思ってかかれば間違いないですね。D2ってのはほんとに悪い会社だと思う。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 13時30分

●HIROSさん

おっしゃるとおりです。日本は既に世界の成長路線から周回遅れしてますので、ここで一挙にトップに出るのは難しいです。

たいせつなのは、国民の生活を切り捨てないで内需でゆるやかに成長する路線に大きく舵をきることなんですが、コイズミ改革のおかげですっかりメタメタになってしまいました。

いったん倒産した地方の中小企業なんて、もうなんの価値もないですから、従業員もろともなくなっちゃうんですね。

政府貨幣の発行は意味あると思いますが、お金だけを供給してもだめなのは、ゼロ金利の円が海外に逃げて行くのと同様に、国内で資金需要がないからで、下手するとバブルを引き起こすだけで、まともな固定資本形成につながるような健全な事業が必要なんですよね。

そういう意味では、道路や鉄道はまだまだ日本に必要なんです。建設投資があれば地方にも仕事がうまれるんですね。

それ以外にも、クリーンエネルギーなんかも有望なんですよ。

道路公団をいじめた政治家やマスコミはすべて確信犯ですね。

投稿: ケビン | 2010年10月 9日 (土) 13時25分

>sobaさん
同感です

国民もろとも苦労して手に入れた土地や家屋
良く考えると何の財産価値もありません
もともと土地なんて誰のものでもありませんし
土地を活用して食料を生産している農業くらいしか使い道はありません
億ションなんて結局は立体長屋
一生の大半を対価に手にして喜んでいて良いのでしょうか???

意味の無いものを所有して喜んできた時代は麺切れ終了です

何か有事なり天変地異が起こったら
あなたは自宅を持って逃げられますか?
お金なんて無意味になります
先の大戦でもそうだったでしょ
お金よりも着物や道具等で物々交換が主流でした

まして少子化!
つまり支えてくれる日本人がいない未来にどうやって財産を残すのでしょうか?
意味無いですね

姥捨て山も無い現代の日本
孤独死なんてまだマシなほうだと思いますよ
人間だって循環つまり流通が起こらなければいつかは崩壊です

こわいなぁ・・・

投稿: HIRO’S | 2010年10月 9日 (土) 12時52分

まじで
やばいですね
この国
武者さんがいってましたよ
日本はまだインフレだって
それが長い時間かけて是正されているだけだって
それが証拠に日本のエンゲル係数は先進国ではないって
途上国だって

つまりすべてのそういう利権・権益・特権を守るために
高止まりさせて、いるだけだって
それが少しずる壊れてきただけだって

でも本当に壊れるかは
中国より共産化した大本営では起こりえないかもしれませんね

するとどうなるか

こわいこわい


投稿: soba | 2010年10月 9日 (土) 12時23分

景気を左右する原因はいくつもありますが
結局のところ人件費だと思います
だから中国は世界の工場となり急成長しました
日本も同様です
高度成長期がそれにあたります

世界中の生活文化やノウハウが濃縮され差が無くなって来た現在は新しく商品開発をしても長期にわたって売れなくなってきています

売り上げとコストの段差も薄くなってしまい
数が売れないと開発費も回収できません
つまり新商品が少なくなるという結果に帰着します

世界中の人間が誰しも欲しいと思うような商品を日本が開発しない限り
このデフレからは脱却できないでしょう

戦争を起こせば景気はUPします

もうひとつはドラッグです

だから”タバコの値上げ”をしたのではないでしょうか
しか~し一挙に110円も価格上昇した結果は禁煙車が増えて税収は落ち込むと思います

このようにシーソーの原理で景気の上昇と下落は関係しています

私の考えでは日銀の貨幣以外に政府発行券を出して先端産業の株式を買い資金提供し
先端産業が伸びれば結果的に株価が上昇して利益が戻り税収もUPする
というアイディアは如何でしょうか?

まあコレで成功した場合 他国もまねするでしょうから結局はいたちごっこ・・・
世界同時ばば抜き大会ですね

あ~~~
庭から金塊でも出てこないかなあ・・・

投稿: HIRO’S | 2010年10月 9日 (土) 12時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 円高だな〜:

« クイズPHOTO 正解発表 & 今週の出題 #36 | トップページ | 幻想的な動くアート »