岩本町 味自慢
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
味じまん(味自慢)
都営新宿線・岩本町駅、徒歩3分
岩本町の交差点からほんの少しだけ入った路地にある。ここんちの裏側には名店「みのかさ」あり。なかなか良いところですねえ。
■蕎麦、茹でめん。やや太め、断面丸い、柔らかめ。悪くない。
■つゆ、ものすごくしょっぱい。醤油の香ばしい香が熱されてさらにとがった感じ。甘め。蕎麦とバランスよい。
■おきあみ天、揚げ置き。ややコロモ厚い、ころもカリカリというかカチカチ、重曹を使っているのだろう。オキアミの香がとてもよい。小海老も入っている。おいしいです。
荒みじん鷹の爪あり。
絶滅危惧種のオキアミ天がある。私はこれに目がないんです。黄色い看板のお店はオキアミ置いてること多いですね。今は無き「(旧)いとう」とか「六文」とか。それから、オキアミのある店はたいていつゆが濃いです。甘しょっぱいつゆがオキアミの香ばしさとあうんだな、これが。
間口は狭いが奥行きは深い。途中に階段があって、延々とカウンターが奥に伸びる。
近所のサラリーマン客多し。
元気の良い男性3人でやってます。ごちそうさまと言うと「ありがとうございます」「ありがとう」「ありがとーございますー」と三者三様の返事が微妙にズレて返ってくるのが楽しいです。志ん朝の「長屋の花見」みたいだな。
ずっと続けて欲しいタイプのお店ですね。こういうの大好きだ。
380円
東京都千代田区岩本町3-10-8 (日祝)休
評価は2点 ☆☆
いかげそ天そば
ひと月に一度は無性に食べたくなる。病み付きの味。バイクを走らせて岩本町の交差点までくると、スルスルと勝手に神田川沿いの路地を左折してしまうのだなあ。
■蕎麦、茹でめん。やや太め、断面丸い、柔らかめ。悪くない。
■つゆ、ものすごくしょっぱい。醤油の香ばしい香が熱されてさらにとがった感じ。甘め。蕎麦とバランスよい。
■いかげそ天、揚げ置き。ややコロモ厚。プリプリとした大きめのゲソがたくさん入っている。ややレアな感じ。ちょっとレアで噛み切れないところがあるんだけどまあ、それも味のうちです。
荒みじん鷹の爪あり。これをドバドバかけるのが大好きです〜。
前回の記事も読んでください。おひまでしたら。
このお店の最大の特徴は内装にあります。店の奥のほうが一段高くなっているので、カウンターが階段のように高さがずれて奥に延びる。
私は臆病なものだから、この階段を登る勇気がなくて、いつも手前の低いところで食べますねえ。
380円
東京都千代田区岩本町3-10-8 (日祝)休
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●cipoさん
カレーはよっぽどのことがないと食べないんですが、cipoさんおすすめとあれば気になります。
投稿: ケビン | 2014年7月26日 (土) 11時30分
●ケビンさん
来月頭に予定は延びましたけど(^_^;
●cipoさん
初めまして、よろしくお願いいたします。
夜にカレーにつけていただくなんて、こりゃいい!!
投稿: 高野 | 2014年7月26日 (土) 01時11分
ケビン様
いつも大変お世話になっております。いつも情報を頂いてばかりで恐縮しております。
夜の部ではこちらのカレーは小皿で100円で提供してくれます。天ぷらを天つゆだけでなく、カレーにつけて(邪道ですみません)食べるのも一興です。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: cipo | 2014年7月26日 (土) 00時36分
●高野さん
コースできましたね!
投稿: ケビン | 2014年7月25日 (金) 09時30分
●大将さん
コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
投稿: ケビン | 2014年7月25日 (金) 09時30分
カレーいいですねぇ。
31日(木)は午前中病院@御徒町~神田明神~ここ味自慢のカレーのコースで七月を〆よう。
投稿: 高野 | 2014年7月24日 (木) 23時12分
この店のカレーライスは自分の中で世界一
お店に行くと、はい、カレーライスとお店の方が注文支持だし
でも、また行くとカレーライスが食べたくなる
投稿: 大将 | 2014年7月24日 (木) 22時10分
●bob289sさん
ああ、たしかに!
路麺には今年の猛暑は厳しかったですね。
汗だくだくになっちゃう。
でも私は猛暑でも温そばが好きなんです。
投稿: ケビン | 2010年10月12日 (火) 11時45分
●高野さん
あの3段くらいの微妙な段差がいいですね。
カウンターもそれにつれてせりあがってるのがまたいい。
小さんのもいいですねえ。
あのぶっきらぼうな感じがいいなあ。
投稿: ケビン | 2010年10月12日 (火) 11時44分
●sobaさん
ゲソ天で缶チュウハイ、いいですねえ。
ああ、もう昼間から飲みたくなる。
アル中だな。
投稿: ケビン | 2010年10月12日 (火) 11時43分
●カツ丼さん
そういえば、前回も六文@三越へ行っちゃいましたから
こちらにも行きたくなるのでは(笑
六文にも勝るガツン系ですからねえ。
ヽ(´▽`)/
投稿: ケビン | 2010年10月12日 (火) 11時42分
ここも良いですね~。でも夏に行くと店内めちゃくちゃ暑いんです。これからの季節はいいですね。
投稿: bob289s | 2010年10月12日 (火) 10時48分
追伸:志ん朝の『長屋の花見』もいいけど、
小さんもいいっすよ~。
投稿: 高野 | 2010年10月12日 (火) 10時27分
あの店内の段差が好きなんです~
(普段は逆の目線で
街を眺めているもので)。
投稿: 高野 | 2010年10月12日 (火) 09時39分
ミニげそ丼(⇒笑)もいい
げそで缶チュウハイがいい
ギョニソも
投稿: soba | 2010年10月12日 (火) 09時36分
おきあみ天!…デジャヴだ~(笑)
こちらも黄色看板、共通点があるんですね。
それにしても、六文つゆに浸ったいかげそ天とかおきあみ天なんて…
ああ、最高の酒の肴になりそう(´д`)
投稿: カツ丼 | 2010年10月12日 (火) 08時32分
●sobaさん
このお店、いいですね。大好きです。
外観がまたいいです。
路麺で飲んじゃうのがsobaさん流ですね。
投稿: ケビン | 2010年10月12日 (火) 07時18分
こちらは染まり系では
六文を超える店ですね
夜飲むのもなかなかいいですうy
投稿: soba | 2010年10月12日 (火) 05時47分