神田・西口 かめや
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
かめや
JR山手線・神田駅、徒歩3分、神田西口商店街
神田駅西口商店街をしばらく進んだところ。
■蕎麦、生めん茹で置き。やや白っぽくて細くて長い。コシあり、かすかに香りあり。おいしい。
■つゆ、しっかりダシあり。カエシ普通。甘くない。
■たぬき、サクサクとおいしい。
とても熱いです。そばを湯がく隣に丼を暖める湯せん器のようなものがあって、ここでお湯にくぐらせて丼のグルグルと回す。出来たてのそばを熱々の丼に盛るのでとても熱い。あんまり熱くて味がよくわからない。私は猫舌なのでこれは厳しいです。
男性4人(うち一人はフロア係)。券売機なくてフロア係のお兄さんに注文してお金を支払う仕組み。なるほど、これならば満員のときでもお客は行列をつくらなくて済むし間違えもないよね。機械より人間のほうが賢いのだ。あたりまえのことだが。
300円
東京都千代田区内神田2-13-1 (日祝)休
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
bob289sさん、凄いよね〜
ちょっとの時間で、ちゃちゃっと打っちゃうところは尊敬です。
そういえば、田舎の叔母さんもそうだったなあ。。。
亡くなってもう食えないけど。
投稿: ケビン | 2010年11月24日 (水) 19時40分
やめてくださいぜよ~
爪先ムケマクってください爆
ああbobさんのそばうちの技まなびたいすうー
投稿: soba | 2010年11月24日 (水) 19時21分
●sobaさん
すみません。いろいろと厄介かけます
sobaさんにはいつもいつもお世話になって、足を向けて眠れません。
あ、でも、実は足を向けて寝てます。
ごめんね〜〜
投稿: ケビン | 2010年11月24日 (水) 19時02分
古いですね
たぶん
調べておきますわ~
投稿: soba | 2010年11月24日 (水) 16時02分
「くまの」は比較的新しい店ですよね
昔(20年以上前)
この辺は路麺が一杯あった記憶があります
投稿: HIRO’S | 2010年11月24日 (水) 15時36分
御徒町のかめやなら
その裏通りにある
ええとくまのがいいすy
台東3丁目14あたり。
投稿: soba | 2010年11月24日 (水) 15時19分
「あづま」は正に正統派路麺というふぜい!
異常に広い厨房
店員さん(おっさんのみ)多い
何故か多くのお客さんはご飯を注文
以前はネギ入れ放題
池袋の「大黒そば」にも似た空気がありますね
>TBさん
御徒町の「かめや」は店が出来た時分から行っていますが何だか”ゆる~い空気”がある店ですね
何だかメリハリの無い・・・
>sobaさん
あいちゃん・・・連れて行ってください(笑)
投稿: HIRO’S | 2010年11月24日 (水) 14時25分
あヅまいいすよね
行きたい
あいちゃんも行きたい 笑
投稿: soba | 2010年11月24日 (水) 13時12分
>HIRO'Sさん
なんか、御徒町のかめやって空気澱んでません?
客の入りも悪いから、麺の鮮度も他店に比べて悪い気がするし・・・・
以前近くのフォーク酒場で働いていたので、よく行ってましたがやっぱ神田みたいな活気が欲しいです(><)
投稿: TB | 2010年11月24日 (水) 12時45分
御徒町の「かめや」は年に数回行きますが
特別印象が無いですねえ
私的には「あづま」のあのヤレた感じが好きです
投稿: HIRO’S | 2010年11月24日 (水) 11時24分
●TBさん
>御徒町、神田東口、西口、銀座、新橋、新宿の6店舗でしたっけ?
「蕎麦道なび」で検索するとそのようですよ(宣伝!)
関係ないけど、小伝馬町に独立店の「かめや」がありますね。興和物産のめんをつかってて、ダシがよくておいしいです。
何か関係あるのかな?きっと無関係だと思うけど。
投稿: ケビン | 2010年11月24日 (水) 06時58分
かめやって、御徒町、神田東口、西口、銀座、新橋、新宿の6店舗でしたっけ?
おいらのホームは神田東口なのですが、こないだ外す所でした(苦笑)
神田の街とも28年の付き合いになっちゃいました。
今残ってる路麺は保護してほしいですね(笑)
投稿: TB | 2010年11月24日 (水) 06時44分