横須賀中央 せいろ 【閉店】
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
せいろ
残念ながら、2013/06、閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。情報提供:ばかぼんさん
京急線・横須賀中央駅、徒歩4分
横須賀中央駅を出て左、西友とさいかやの間を右へ曲がり一つ目の路地を左。かなり狭い路地なのでみおとしそう。
路地入口の歩道で、海上自衛隊の女性自衛官さんの一団と遭遇。制服・制帽が凛々しいです。初々しいところをみると新人さんのようですね。防衛大生かな? ああ、やっぱり横須賀だなあ。がんばってください。
■蕎麦、茹でめん、細い。コシあり。食感あっさりめ。
■つゆ、ダシよし良い香り、カエシあっさりめ。
■かき揚げ、揚げ置き、コロモ主体でいまひとつ。
全体的にあっさりしていてやや物足りない。お勧めのとおり丼ものとセットが良いみたいです。500円ワンコインで丼と麺類のセットが売り物のようだ。
キレイなお店です。おひとり様の女性客もあり。
女性店員さんひとりでやってた。
お隣のお店では「ネイビーバーガー」売ってます。ああ、横須賀だなあ。
430円
神奈川県横須賀市大滝町2-2 無休らしい
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●高野さん
なるほど、落語家さんでも、下戸のほうが飲む仕草が上手いといいますからね。
投稿: ケビン | 2010年11月26日 (金) 12時36分
●ケビンさん
弾かないというか、弾けません (^_^;
だから二十年くらい前ですが、
音楽の方の仕事をやってたんだと
思います。
投稿: 高野 | 2010年11月26日 (金) 12時28分
●高野さん
楽器は弾かないんでしたっけ?
(これも以前話したような、、、記憶が悪くてすいません。。)
投稿: ケビン | 2010年11月26日 (金) 12時15分
●ケビンさん
ジム・ジャームッシュですね。
『ダウン~』も好きだけど、
『ストレンジャー・ザン・パラダイス』の
方が好きです。
投稿: 高野 | 2010年11月26日 (金) 11時52分
●sobaさん
あ、それいい。
「私は足立区全店制覇おとこTB2です」とか名乗ってみましょう。
投稿: ケビン | 2010年11月26日 (金) 08時27分
●高野さん
おおー、やっぱり高野さんと波長合うね。
私、30年来のライクーダー好きでして、真似してスライドギターを練習したものです。全然うまくならないのでやめてしまいましたが。
たまに、オープンチューニングでギャビーパフィヌイあたりを真似したりもします。
ということは、ダウンバイローなんかもお好きでしょ。きっと。
あ、この話、前にもしましたね
どうも記憶力が。。
投稿: ケビン | 2010年11月26日 (金) 08時25分
あとは
「ケビンさんですか?」
と聞かれたら
「いえ、違います。足立区から来ました。ワハハハハ」
と言うかです
爆
投稿: soba | 2010年11月26日 (金) 08時25分
●匹潮さん
猿島でBBQなんて、今だったらできないですよね、きっと?
いいなあ〜
ところで猿島はコスプレ写真の聖地らしいですね。
廃墟を背景にポーズがきまるらしい。
そっちのほうが興味有り。
投稿: ケビン | 2010年11月26日 (金) 08時22分
ケビンさん
どうしてケビンさんとわかるかといううと
もちろん
バイクです
バイクを乗らないでいけば
麺ばれしませんy
投稿: soba | 2010年11月26日 (金) 08時21分
ヌタ美学
これはすごい
ですy
枯れたやつですね
枯れ度ですね
いいいわああああああああああああ
投稿: soba | 2010年11月26日 (金) 08時20分
●sobaさん
最近、川崎・鶴見あたりで麺が、もとい面が割れつつあって、ちょっと困ったちゃん。
覆面しようかな。やっぱり我らの世代は、ザ・デストロイヤーですかね。
バイクの防寒用だといえば怪しまれないと思う。
投稿: ケビン | 2010年11月26日 (金) 08時20分
このヌタは豪華ですね〜
ちょっとヌタ美学から遠いが
でもうまそう
投稿: ケビン | 2010年11月26日 (金) 08時18分
銀次いいすね 辛子塗った温奴。 猿島でBBQよくやったのが懐かしいす。
投稿: 匹潮 | 2010年11月26日 (金) 08時13分
http://izaizakaya.blog29.fc2.com/blog-entry-63.html
ここのぬたよおお HIROさん ~ ケビンさん
そいえば昨日だし家で
若が 今度ケビンさんきたら名乗ってくださいって
投稿: soba | 2010年11月26日 (金) 08時11分
●sobaさん
銀次、いいですね〜、たまらないっす。
京急で横須賀もいいなあ。
誰か泊めてくれないかしら。
投稿: ケビン | 2010年11月26日 (金) 08時08分
http://blog.goo.ne.jp/tivgdtd/e/e269a618e4b08aacc9326a1a1cda556e
ここれだってばああ~笑
投稿: soba | 2010年11月26日 (金) 08時08分
●だいじゅさん
カツ丼さんもおすすめの天丼(笑)
岩松、公園の裏ですね。
こお写真はまた、そそり立ってますね!
うーんうまそう。というかこれはすごい。
「万歳、コーダーの領主」「万歳、いずれ王になるお方」ですね。
だいじゅさんもいずれ社長になるお方、との予言をいただいたのでしょうか、三人の魔女から。
投稿: ケビン | 2010年11月26日 (金) 08時05分
●HIROSさん
カロリーとり過ぎ(笑
投稿: ケビン | 2010年11月26日 (金) 07時59分
●ケビンさん
三崎口周辺の冬の寂寥感て、
歩いていると映画『パリ、テキサス』の
冒頭シーンの気分にひたれます
(まったく風景は違うんだけど)。
投稿: 高野 | 2010年11月26日 (金) 00時17分
銀次のヌタ
投稿: soba | 2010年11月25日 (木) 22時13分
わたしも横須賀と言えば「岩松」の天丼ですねぇ.
頼むのは九割方 岩松丼.
タレが甘すぎず,すっきりとした味わいがいいんだなぁ.
画像はこちら.( http://blogs.yahoo.co.jp/dayiju/41486738.html )
投稿: だいじゅ | 2010年11月25日 (木) 22時08分
本格ハンバーガー
今熱いのはココ
http://www.firehouse.co.jp/main_menu.html
近所に路麺多数あり(笑)
投稿: HIRO’S | 2010年11月25日 (木) 20時20分
●スクラフィーさん
バーガー美味いよね。まさにアメリカンテイストそのまま。
ちょっと高いのが難点ですが。。
三浦の道で、いつかスクラフィーさんとすれ違いそうな。
そういう期待でおります。
投稿: ケビン | 2010年11月25日 (木) 17時29分
グールマンですね、隣のネイビーバーガー
こっちに食いついた!(W
つい火曜日の祝日に行ったばかりです(どぶ板に行っただけですけど)
横須賀までのR134、交通量の割りに快適な道なんですよね!、白バイに気をつけつつ、楽しみます(w
投稿: スクラフィー | 2010年11月25日 (木) 15時24分
●カツ丼さん
そうか! R134はそういう意味だったんですか。
カツ丼さんは三浦の散歩人ですね。
ハニービーのまんまアメリカの雰囲気もいいですね。
ハンバーガーおいしいし。
三浦のあたりの路麺店って、居酒屋兼業が多くて、たいては
みなさん昼から焼酎のんじゃってますね。やっぱりそういう
感じの街だな。横須賀は。
投稿: ケビン | 2010年11月25日 (木) 14時00分
●高野さん
三浦半島はいろんな表情があっていいですよね。
冬になると、三崎口のあたりの高台は風が吹きっさらして
寂寥感が高まり。おもわず泣きたくなっちゃうことがあります。
そういう場所をバイクでとぼとぼ走るのが私も大好きです。
投稿: ケビン | 2010年11月25日 (木) 13時57分
●HIROSさん
田浦のトンネル抜けたところでいつもネズミとりやってますね。
金沢のダイエーのところも、注意してください。
投稿: ケビン | 2010年11月25日 (木) 13時55分
横須賀に着いてまず行くのは、汐入のヒデヨシ商店です
ファンタやチェリーコーク割りの焼酎を飲みながら
でかい声でしゃべっている童顔のアメリカ海兵たちと
彼らにまつわりついてる日本人の女の子を横目で見ながら
飲む酎ハイには他の店にはない屈折した味わいがあります
投稿: 麺々爺 | 2010年11月25日 (木) 13時29分
銀治がいいらしい
投稿: soba | 2010年11月25日 (木) 12時54分
横須賀は時々行きます。
Browny@R134を名乗るだけあって(←謎
毎年5月に三笠公園で行われるヨコスカカレーフェスティバルは昨年、今年と行きました。
横須賀中央駅裏の路地にある居酒屋『お多幸』が好きで寄ります。
他には、焼鳥『相模屋』、天丼屋『岩松』、ホットドッグ&タコス『ハニービー』も好きです。
横須賀中心部、路麺は駅の『えきめんや』の他、
『岩松』の通り沿い(市役所の裏)に1軒、汐入駅近くに1軒ありますが、この店は知りませんでした。
長井漁港の生しらす、林ロータリー『三平』の半身唐揚げ、チキンボールも食べたいですが、遠いです(^_^;)
秋谷の食堂(タコライスやロコモコがある)やバス停横のベーカリーも行きたいです。
投稿: カツ丼(a.k.a. Browny@R134) | 2010年11月25日 (木) 12時43分
三浦半島をのんびりって、いいですね。
京急使って、年に一回くらい行ってます。
久里浜アルコールセンター@野比の前から
眺める海と、半島の先端。
京急三崎口駅前にある食堂で食べるマグロ。
突然トボトボと歩いて北上してしまう
国道134号線etc.
スミマセン、
路麺からはずれてしまいましたが m(_ _)m
投稿: 高野 | 2010年11月25日 (木) 12時08分
横須賀はドブ板通りしか行かないですねえ
昔と違ってあんまり面白くないですが・・・
30年程前は将校クラブ内のディスコに良く行きました
若い女性には危険なディスコです
基地の兵隊さんの中にもバイク好きが多く交流していました
今でも一年に一度は基地を開放してお祭りやっていると思います
横須賀を抜けて三浦に向かう道が気持ちよいですね
覆面覆いけど・・・
この辺って路麺少ないですよね
だいぶ昔ですが観音崎にあったような記憶があります
菓子パン等も売っていたような・・・
投稿: HIRO’S | 2010年11月25日 (木) 11時44分
●麺々爺さん
横須賀にはあんまり路麺ないんですが、衣笠、北久里浜、久里浜、浦賀あたりに点在してますのでそこそこ楽しめますよ。
バイクで三浦半島をのんびりと一周しながら路麺を食べるのもいいもんです。
とくに北久里浜の「多聞」はガツン系のつゆでなかなかのものです。トタンの店も素晴らしいし。当ブログの「まとめサイト」にありますのでよろしければご覧ください。
投稿: ケビン | 2010年11月25日 (木) 11時38分
横須賀まで立ち食いそばを食べに行かれるとは
さすが「半輪半人」ケビンさんですね
横須賀は小生も好きな街で、たまーに京急で出かけます
でも飲み歩きの合間にカレーパンかハンバーガーを齧るくらいで
立ち食いそばにまで思いが及ばなかったなあ
投稿: 麺々爺 | 2010年11月25日 (木) 09時51分