鷺沼 揚玉饂飩 【閉店】
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
揚玉饂飩
東急田園都市線線・鷺沼駅、徒歩3分
残念ながら、2013/09、閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。
鷺沼駅前の東急ストア裏手、パチンコ店サギヌマボウル入り口横
パチンコ屋併設のお店は残念な結果に終わることが多いんですが、ここはどうでしょうか。全椅子席で立ち食い価格ではないが、券売機があるのでいちおう路麺とします。
田園都市線では貴重なお店かも。うどん屋ですがそばもやってる。関西風と関東風のつゆが選べる。こ、これはラーメンの丼ですね。
■蕎麦、冷凍めん。外側ボソリ内側ニチャリ。うまく解凍できてないです。
■つゆ、うーんこれはまんま業務用濃縮つゆですね。
■揚げ玉、温泉卵、水菜。
やはりかなり残念な味でした。まあ仕方ないですね。パチンコやっておなかすいたら食べてください。
若い男性店員2人でやってる。
520円(揚げ玉そば)
神奈川県川崎市宮前区鷺沼1丁目 無休
評価は1点 ☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●タヌキさん
それでも新横浜のパチンコそばよりはマシな味でしたよ
ヽ(´▽`)/
投稿: ケビン | 2010年12月17日 (金) 07時34分
生麦の味彩あたりなら500円でも納得するが、パチンコそば500円クラスは高いですよね(^^;)
投稿: タヌキ25 | 2010年12月16日 (木) 23時47分
レンタルバイクレースが面白いです
無改造ワンメークで、トランポ不要だし。
投稿: ケビン | 2010年12月16日 (木) 18時20分
スクーターレースも盛んですよ
”スクワン”でググッてみて下さい
http://www.connrod.com/race/
投稿: HIRO’S | 2010年12月16日 (木) 18時09分
●ばかぼんさん
そうなんだよね。まだまだいけるつもりでいるけど。
視力の衰えがまず最初にガクッときますね。
投稿: ケビン | 2010年12月16日 (木) 17時56分
●HIROSさん
いいねえ!それ面白い。
ミニバイクレースやりたい!
最近は安く参加できるワンメイクレースが面白いですよ。
4人集まればできる。参加者いないかな〜
甲斐猫さんもどうですか〜?
投稿: ケビン | 2010年12月16日 (木) 16時52分
モトクロも安上がりですよー(笑)
もういい歳なんだからそろそろのんびりとトライアルって感じもしてますが。
投稿: ばかぼん | 2010年12月16日 (木) 16時05分
サーキットは安全ですが
公道で同じように走ると必ずコケます
路面が違うものね
昔サーキットを良く走りましたが
現在は金欠で走れません
新品のタイヤが半日でボウズ!
半日で8万円もタイヤ代かけられません(笑)
ミニバイクなら大丈夫かな・・・
タイヤ安いし
コケてもパーツ安いし
>ケビンさん
ミニバイクレースやりましょうよ
投稿: HIRO’S | 2010年12月16日 (木) 14時54分
●カツ丼さん
パチンコ税、それいいですね。
かなりふんだくっても、愛好家には屁でもないと思います。
投稿: ケビン | 2010年12月16日 (木) 14時43分
●ばかぼんさん
サーキットの楽しさを知ると、公道で無茶しなくなると思います。
投稿: ケビン | 2010年12月16日 (木) 14時40分
公設パチンコ・・・
は
私では無いですよ
パチンコにしろスロットにしろ
何故あれが面白いのか理解できません
どう考えたって損するだけなのに・・・
23兆円もある業界なので税収面を考えると国も変わらないでしょう
開発途中の湾岸に”ギャンブル特区”でも作れば外国からの収益も上がるだろうし・・・
まあレジャーとして見れば理解できますが・・・
バイクも同じかな(笑)
酒も煙草も依存症をたくさん作って税収をあげる手段の一つでしかありません
かくいう私もハマッていますが(爆)
女性は別
女性を追っている時期は良いですが
何時か女性にはかなわない
という摂理が分かると追わなくなります(笑)
あっ!
だからロリにいくんだな(笑)
結果的に病人が増えて保険料が足りなくなり増税
民主党がいくら頑張っても自民時代のツケは無くなりません
自民党に責任をとらせるべきと考えます
投稿: HIRO’S | 2010年12月16日 (木) 13時59分
パチンコ税を導入すればいいのにと思います。
投稿: カツ丼 | 2010年12月16日 (木) 12時34分
安全面の課題はあるけど、EVなら騒音はだいぶ少ないので、都市部でも走れる場所が出来そうですね。
そうなれば多少敷居が低くなって、良いレーサーが育つかも?
投稿: ばかぼん | 2010年12月16日 (木) 11時17分
●ばかぼんさん
サーキットと峠道を走るのとではサーキットのほうがスピードもコーナリングも絶対的に限界が高くて面白いのはたしかなんですけど
だからといって峠道にいかないかというとそういうこともないのは、やはりサーキットまで行くのが面倒くさってのが私の場合は大きいです。
大型パチンコ店をつぶしてミニサーキットにしてくれれば毎週でも行くんだけどね。
投稿: ケビン | 2010年12月16日 (木) 10時33分
●HIROSさん
公設パチンコ場、いいですねえ。
絶対実現しないと思うけど、素晴らしいアイデアです。
石原慎太郎に提案してみてください。
私は神奈川県民なので。
投稿: ケビン | 2010年12月16日 (木) 10時29分
賭けと売春と薬(酒も)は無くせないですよね。
禁止すれば裏にもぐるだけで、、
あとスリルもか。
生活の隙間でちょっとしたスリルを味わうのはストレス発散には結構有効かなと。
バイクに乗ってるとよく感じます。
スピード出したければサーキットに行けという人も居ますがねぇ。
投稿: ばかぼん | 2010年12月16日 (木) 09時48分
競馬場や競輪場に
パチンコを公式に公認して
設置すればいいんです
そうすれば配当率もあがって
みな公営場にあつまる
街は静かになる
これでしょ
投稿: | 2010年12月16日 (木) 09時30分
●麺々爺さん
消費者金融の貸し出し審査が厳しくなったので、以前よりも売り上げが減ったというはなしは聞いたことがあります。
ってことは、みなさんこれまで借金してパチしてたんだねえ〜
オドロキ桃の木です。
投稿: ケビン | 2010年12月16日 (木) 08時59分
●sobaさん
あれはKサツ利権だから、なくならんでしょう。
ノンキャリポリスの天下り先ですから。
景品交換所にいるおじさんはたいていそうらしいですね。
投稿: ケビン | 2010年12月16日 (木) 08時53分
ドーパミン出まくりのパチンコ依存症者が
パチンコ台の受け皿にタバコの箱を置いておいて
とりあえず腹ふさぎに蕎麦を啜る店、という感じでしょうか。
開店直後からもう何万円もつぎ込んでるので
100円や200円高くても関係ないし
もはや味の良し悪しもわからない状態。
投稿: 麺々爺 | 2010年12月16日 (木) 08時46分
中国台湾韓国はないんですよね
日本もなくなるかもね
投稿: soba | 2010年12月16日 (木) 08時44分
●sobaさん
国が滅んでもパチンコはなくならないと思う。
法律で禁止されない限り。
中国が侵略されてもアヘン中毒患者がなくならなかったのと
同じようなものですね。
庶民は知らず知らずにカネを巻き上げられるんですねえ。
煙草値上げしたけど、パチンコ屋ではみなさん吸ってるし。
投稿: ケビン | 2010年12月16日 (木) 08時37分
高いですね
パチンコやらなくなったなああ
そのうちなくなるかもね
投稿: soba | 2010年12月16日 (木) 08時27分