人形町 堀留屋
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
堀留屋
日比谷線・人形町駅、徒歩3分
大盛りで有名なお店。大盛りは敬遠してたんですが、あひる仮面さんが大好きだと聞きまして、やはり一度は食べてみたいと思ったんですよ。
肉南蛮蕎麦(温)細めん、を注文。
■蕎麦、生めん茹でたて。注文受けてから茹でる。茶色っぽくて細くて長い。角がピンとたってコシあり、香りほのか。おいしい。
■つゆ、良いダシ。あっさりめのカエシ、甘くない。
■肉南蛮、肉がやや固いのであごが疲れた。
ネギ別皿盛り
つゆはもう少し濃くてもよいのではと思う。
なんといっても圧巻はこのボリューム。普通の3倍あるとのこと。先客の丼を見て「これは無理かも」とびびったが、やはりこのお店にきたからには食べてみたいと挑戦したのだ。しかし私にはかなりきついものがありました。
食べ始めは大量の肉・タマネギと格闘した時点ですでに満腹感が襲ってきて、半分くらいまで食べたところで記憶がなくなった。どうやって最後まで食べたのか思い出せない。ボーッとしながら黙々と食べ進んだが、頭上で鳴っているテレビ番組のワイドショーの内容の方が覚えている。とんでもないていたらくで恥ずかしいです。これは私が悪いんです。堀留屋さんはよい仕事してくれてます。
完食できてよかったです。。。
平日の昼時。とても繁盛。ご主人ひとりで休む間もなく働いている。ご苦労様です。
カウンター椅子に座ったら、注文を聞いてくれるまでじっと待つのがここの流儀。漫画や新聞が置いてあるのでさほど気にならない。
客層といい店の雰囲気といい、どちらかといえばラーメン屋の風情。値段もラーメン価格。
900円
東京都中央区日本橋堀留町1-6-11 (日祝)休
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●麺々爺さん
それは、なんとも。
麺々爺さんのこれまでのコメントのなかでも最大級の謎ですね。コロンビアのコーヒー園にいるキツネザルの糞にある未消化のコーヒー豆は絶品らしいですが、もしくは蚊を食べる中国のネズミの糞にある蚊の目玉とか、そういった、動物の消化管を経由したような怪しさを感じます。
投稿: ケビン | 2011年1月13日 (木) 22時20分
●葛飾のイタコさん
うーむ、すごい迫力!
投稿: ケビン | 2011年1月13日 (木) 22時12分
化調過剰に加えてあまり見かけない食材を使った料理が多かったです。
いちばん印象的だったのは、色は黒っぽい灰色で
表面に細かいしわが寄っていて、楕円形をした
ピーナツ大の粒々だけを油で炒めたもので
食べてみると鳥獣類でも魚類でもないけれど
明らかに動物性たんぱく質の味がしました。
食材の素性を知っていれば虫でも爬虫類でも大丈夫ですが
正体不明のまま食べるとなるとちょっと不安になります。
投稿: 麺々爺 | 2011年1月13日 (木) 17時58分
ケビンさんへ
そうです「秒の殺し屋」です!梶原一騎の巴突進太ばりで投げられた瞬間、柔道着ぼろぼろ状態の自分がそこに居ました。どうにか完食しましたが、そば好きの私がその日はそばの「そ」の字を見るのもいやでした。最近はもっぱら普通盛りの日々です。「天地がえし」もすごい技!!
投稿: 葛飾のイタコ | 2011年1月13日 (木) 17時13分
●葛飾のイタコさん
秒の殺し屋・帯刀昭吾でしたっけ。
かなり旧いけど。
投稿: ケビン | 2011年1月13日 (木) 14時14分
●麺々爺さん
化調過剰(カチョウカジョウ)なわけですね。
投稿: ケビン | 2011年1月13日 (木) 14時12分
大盛りそばの情報です。港区芝商店街にざる普通で500g、大盛り1Kgの路面店があります。てんぷらは注文を受けてから揚げるのであつあつで、肉天他ゲソ天なんかもあります。値段は800円位~と少々高めです。味はいたって普通な感じで、肉天ざる大盛りにチャレンジし、出てきたものを見た瞬間に轟沈しました。お試しあれ!!
投稿: 葛飾のイタコ | 2011年1月13日 (木) 11時30分
>その亀戸の店、いいですねえ。
秋葉原から買い物帰りと思しき中国人団体客が
観光バスでやって来てるような店内の雰囲気です。
オオバコでものすごく活気がありますが、料理は
中国本土のスーパーでテイクアウトで売ってる惣菜みたいな感じ。
満腹するまで食べると化学調味料の過剰摂取になりそうな味でした。
投稿: 麺々爺 | 2011年1月13日 (木) 10時30分
そういえば最近はあまり大食い番組見かけなくなりましたね。二郎のおかげで大食いも一般化して珍しくなくなっちゃったからかな?
投稿: ケビン | 2011年1月13日 (木) 10時07分
「食えそうな顔」って一体(^_^;)
アメリカンサイズは若かりし頃ですからねぇ~
自分が食えなくても、大盛メニューや大食いの番組とか大好きなんですよね(笑)
投稿: sue__me | 2011年1月13日 (木) 09時05分
●sue__meさん
いや、sueさんいけると思う!
なんとなく食えそうな顔してるし、アメリカンサイズで鍛えられてるから(笑
投稿: ケビン | 2011年1月13日 (木) 08時43分
●タヌキさん
味奈登庵は私も撃沈でした。三田二郎もアブラ残してしまったし。お互い軟弱ですねえ。
投稿: ケビン | 2011年1月13日 (木) 08時30分
●Brownyさん
確かにそのとおりです!
はあ~うまい。なんてノンビリしてたら駄目ですね。ここはつゆがややあっさりめですけど、あとから考えればあの薄さかげんが正解なんですね。あれでシッカリしたつゆだともうかなりの確率で撃沈しそうです。
投稿: ケビン | 2011年1月13日 (木) 08時27分
●だいじゅさん
もとや、それはすごい情報ですよ。
やばうぎ
みんなが押しかけて早々と終了にならなければいいですね(^-^)/
投稿: ケビン | 2011年1月13日 (木) 08時22分
うわぁ~食べてみたい!けど、食いきれそうにないorz
三ノ輪角満のひやにくでも危なかったですから・・・
投稿: sue_me | 2011年1月13日 (木) 08時01分
ラーメン二郎の三田本店で撃沈。
味奈登庵の富士山盛りで轟沈。
ラーメンも蕎麦も怖いです (^^ゞ
投稿: タヌキ25 | 2011年1月13日 (木) 01時54分
ご完食おめでとうございます!
私は、中途半端に腹ペコで、二郎系に行って、あわや遭難、
思い切り腹を減らして、同じ二郎系に行ったら、全く余裕だった
という経験があります。
やはり、空腹時の征服欲は、胃の物理的キャパに何らかの変数を与えるのかもしれません。
水を飲み過ぎたり、汁をすすって『はぁ、出汁が利いててうまい…』なんてしみじみし過ぎたりしてしまうと…量に負けてしまいます(^_^;)
とにかく、この肉蕎麦は魅力的です。
投稿: Browny@R134 | 2011年1月12日 (水) 22時57分
ノーマルでも600㌘.
大盛は1㎏.
ただ多いだけでなく麺も汁も美味しいですね.
平打ち麺(太麺)は噛み応え(笑)が素晴らしい.
確かに温かい蕎麦より冷たい蕎麦のほうが
蕎麦も汁も味が良くわかります.
さて一つ情報を.
ご存じの方もいらっしゃると思いますが
もとや@池袋では現在新年サービスとして
芋&麦焼酎と泡盛が飲み放題.
何と無料!
いつまでやっているか分かりませんのでお早めに.
投稿: だいじゅ | 2011年1月12日 (水) 22時23分
●麺々爺さん
その亀戸の店、いいですねえ。
いや、ちょっと興味あるだけで、、、
けっして食べてみるつもりはありませんよ(笑
投稿: ケビン | 2011年1月12日 (水) 19時52分
●bob289sさん
そうそう!そうなんですよ。
私がちょっとまえ、人生で二回目の二郎で三田本店に行ったとき、列に並んで見ていると、細くてキレイな若い女性がうまそうにたいらげているんですよ、本当に驚きました。
そのあと自分の順番になってみると、あの女性がうまそうに食っていたと同じ量のラーメンに撃沈しそうな自分をかえりみて、よりいっそう敗北感にうちひしがれたものです。。
投稿: ケビン | 2011年1月12日 (水) 19時49分
>ケビン様
確かにホテルの朝食に限らずバイキング料理は
モトを取ろうとしてつい食べ過ぎてしまいますね。
立食形式のパーティーもヤバいです。
ただいくら食べ放題でも身体が受け付けないことがあります。
亀戸に50種類以上のメニューが食べ放題で
けっこう値段も安い中華料理店があるのですが
素材も味付けもまったく日本人向け
(というか私向け)にアレンジされていなくて
満腹になる前にギブアップしてしまいました。
投稿: 麺々爺 | 2011年1月12日 (水) 18時13分
あたしも一応完食したけど、撃沈感でいっぱいになっちゃいましたが、周りのお客さんのすごいこと!女性でも「ちょっと多め」なんてぺろっと食べていました。中にはお代わりしてる人もいて、世の中には凄い人達が沢山いるものだなぁと感心してしまいました。
投稿: bob289s | 2011年1月12日 (水) 16時35分
●HIROSさん
なるほど、冷やしもうまそうですね。
次回は太麺、いってみます~
投稿: ケビン | 2011年1月12日 (水) 15時34分
●ばかぼんさん
ぜひ行ってみてください。
ただ大盛りだけじゃなくて、味も立派なものですからきっと満足すると思いますよ。
投稿: ケビン | 2011年1月12日 (水) 15時32分
●麺々爺さん
たしかにホテルの朝食バイキングでは食べ過ぎちゃいます。
私の場合は気分の高揚というよりも、ただの貧乏性でケチンボなんだろうと思います。なのでたくさん食べても満足感があまり感じられず、どちらかといえば後悔のほうが。。。
二郎のラーメンも、安いのでついつい食いたくなっちゃうんです。
ほんとに恥ずかしい限りです。
私のような人間はあんまり食べ物のことを論じちゃいかんのだと自戒する毎日です。。。
投稿: ケビン | 2011年1月12日 (水) 15時31分
>ケビンさん
太麺の方も食べてみてください
ココは冷やし系の方が美味しいと思います
投稿: HIRO’S | 2011年1月12日 (水) 11時08分
私の場合、
自分が望む以上に大盛りの料理を目の前にすると
その時点で満腹中枢が作動して
まだいくらも食べていないのに
食欲が萎えてしまうように思います。
逆にホテルの朝食バイキングなんかでは
食べるほどに気分が高揚してきて
いつもよりずっとたくさんの量を
食べてしまう傾向があります。
大盛りを売りにする店を好む人たちは
単に胃袋が大きくて食欲が旺盛というよりも
食べ進んでいるときの征服感や
食べ終わったときの達成感を
楽しんでおられるのかなと思ったりします。
投稿: 麺々爺 | 2011年1月12日 (水) 10時21分
うひゃーー
ココそそる!(笑)
大ぐらい連れて行きたい!
投稿: ばかぼん | 2011年1月12日 (水) 09時26分