« ノートPCでアンドロイド開発の小ネタ | トップページ | 竜 平塚 »

2011年1月24日 (月)

西湘バイパス 西湘サービスエリア(上り)

立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道

西湘サービスエリア(上り)

神奈川県・西湘バイパス

西湘バイパス上り線。二ノ宮の出口に近い。橘料金所脇にある。

名物「小田原そば」

■蕎麦、冷凍めん、解凍具合完璧。コシあり、歯ざわりよし、おいしい。

■つゆ、ダシよし、カエシあっさり、やや甘い。鰹と昆布の旨みが関東のつゆとは一線を画する。湘南まで遥々来たなあとの思いが強くなる。

■厚切り蒲鉾と甘い梅干。意外なことに梅が昆布ダシととても合う。これが小田原なのね。

これはなかなかのものです。高速SAとしては出色の一杯だと思う。SAそば部門暫定首位。

Img_0733_seisho_bypass

駐車場にはバイクがわんさかと停まってますよ。うれしー。やっぱりハーレーが多いね。ハーレーには西湘バイパスがサイコーだと思う。適度なスピードで真っ直ぐな道を海を眺めて走るのは気持ちよいねえ。

スポーツスターだととくにそうだと思う。街中では回転が上がらず、高速道路では風圧が強すぎで、どっちもフラストレーションたまっちゃうけど、西湘バイパスはエンジンの振動とスピード感がちょうどばっちりな具合なんだよなあ。

Img_0732

湘南の太陽と潮の香りがよいですねえ。

Img_0735

210円のソフトクリームが人気です。by のびたさん。

Img_0734

匹潮さんの証拠写真。な、なんとタッチパネル式の新型券売機に交代していたとは。。。

Photo


380円、450円(かき揚げそば)

神奈川県小田原市前川 無休

評価は3点 ☆☆☆

詳細地図を表示

少しでも暇つぶしになったらポチッと押してくだされ

人気ブログランキングへB級グルメ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログ村

|

« ノートPCでアンドロイド開発の小ネタ | トップページ | 竜 平塚 »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

●タヌキさん

元祖、湘南爆走族!! ヒューヒュー〜♪

投稿: ケビン | 2011年1月24日 (月) 20時54分

●たけさん

伊豆スカ亀石のそばもなかなかのものですよ。

投稿: ケビン | 2011年1月24日 (月) 20時44分

●匹潮さん

小田厚といえば、ソーセージを豚のアバラ骨に刺しただけのアイデア商品「フランクボーン」が最高傑作だとおもいます。

とても食べる気にはなりませんけどね。
今でも売ってるかなあ…

投稿: ケビン | 2011年1月24日 (月) 20時42分

●のびたさん

そうそう、ほんとにいろんなものがあって、しかもそれぞれに個性的ですよね。飽きないです。

とはいっても、ソフトクリーム、未食なんですね。暑くなったら食べたいな。

その前に大観山にも行きたいね。まるこ店長にも顔を覚えてもらいましたよ。のびたさんのおかげです。

投稿: ケビン | 2011年1月24日 (月) 20時38分

●Brownyさん

メールアドレスに絶対に使えないニックネームというのもまたよろし、ですね。

ここは、車でないと難しいですから、タヌキさんのダンプならイイかも。

投稿: ケビン | 2011年1月24日 (月) 20時34分

●sue__meさん

梅干しと蒲鉾だけの至ってシンプルな一杯なのですが、これがうまいのです。伊豆の温泉で飲み過ぎた翌日なんかにはうってつけではないかと思いますよ。

投稿: ケビン | 2011年1月24日 (月) 20時31分

●ばかぼんさん

大磯のあたりは、山が迫ってるので、意外と野生動物が多いのではと思いますよ。東名高速の愛鷹のあたりもそうですね。

投稿: ケビン | 2011年1月24日 (月) 20時28分

おいらも夏になったらナナハンで?
西湘バイパスを走りたいそば食べたいブンブンブブン

投稿: タヌキ25 | 2011年1月24日 (月) 19時57分

 西湘ではいつもついついラーメンですねぇ
 というか、朝方とか深夜に通ることが多いので缶コーヒーだけっていうのが多いかも

 大抵はそのまま半島回っちゃうんで上りは数えるくらいしか行ったことないっす~

投稿: たけ | 2011年1月24日 (月) 15時44分

梅干しのテンプラが載るそばもあったのですが

限定だったのかなあ。小田原厚木道路の小田原東PAとごっちゃになってるかもw

濃い口醤油ラーメンもおいしい

投稿: 匹潮 | 2011年1月24日 (月) 15時43分

ここのメニューって
毎日通えるバリエーションと
コストパフォーマンス持っていますよね~

投稿: のびた | 2011年1月24日 (月) 13時55分

湘南生まれでも育ちでもないのですが、
鎌倉、江ノ電、由比ヶ浜や稲村ヶ崎のR134沿いが好きで、@R134を名乗っています。
そんな訳でトップ写真は、稲村ヶ崎の海です。

小田原駅にも梅をフィーチュアした駅そばがありましたが
こちらも小田原名物の蒲鉾に梅、是非とも食べてみたいです。

投稿: Browny@R134 | 2011年1月24日 (月) 13時03分

西湘バイパスだったんですか~分からないはずだ・・・
甘梅干とそばつゆ、想像しただけでハラが減りました~

投稿: sue__me | 2011年1月24日 (月) 09時52分

箱そば、好きだったのになぁー、残念!

そういえば西湘下りで料金所過ぎたあたりって、
左手はもう住宅地が広がってるのに、動物注意の標識があるんですが、何が出るんですかね(笑)

投稿: ばかぼん | 2011年1月24日 (月) 09時30分

●ばかぼんさん

ガパオは下りでしたか。下りのほうがメニュー豊富ですからねえ。私の場合は朝はそのまま真っすぐ箱根まで行っちゃうので、もっぱら帰路に上りを利用してます。

ターンパイクは昔は東急だったけど、今はトーヨータイヤなので、その切り替わりのときに箱根そばなくなったのかもしれませんね。

いまでもターンパイクの所有はは東急なのかな?しかし、東急の箱根そばってのもまあ突っ込みどころではありますけど。

投稿: ケビン | 2011年1月24日 (月) 08時17分

西湘気持ちいいですよね。
基本的に有料道路避けちゃうタイプですが、
西湘は好んで通ってました。

ん?あれ?上り??
勘違いしてましたーー
下りと混乱してるな。。
すみません、ガパオ、下りです!

昔、よく箱根行ってたころは、ターンパイク料金所の箱根そば食べてました。
さっき、StreetView見たらなくなってる??

投稿: ばかぼん | 2011年1月24日 (月) 08時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西湘バイパス 西湘サービスエリア(上り):

« ノートPCでアンドロイド開発の小ネタ | トップページ | 竜 平塚 »