大井町 彩彩
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
彩彩
東急大井町線・大井町駅前、東小路飲食街
大井町駅を地上に出て左側。大井町東小路飲食街の入り口に近いところにある。
■蕎麦、生めん茹でたて、注文受けてから茹でる。黒っぽくてごく細い。コシあり、よい香り。おいしい。やや歯につくのが残念。
■つゆ、ダシよし、しっかりしたコクと酸味あり。醤油の香りがモワーと立つのが圧巻。他にない。
■かき揚げ、揚げおき。コロモ多めだけど良い味。ピーマンの細切り入りが珍しい。ピーマンと蕎麦の取り合わせ、意外と悪くない。
この界隈は小さい飲食店が軒をつらねている。女性だけでも安心して入れる家族的な雰囲気の居酒屋がたちならぶ。この時も女性客がおひとりで食べにきていた。ご主人とも顔なじみの常連さんのようです。こういうのっていいですねえ。
とても気になったのはご主人ヘビースモーカーで、タバコに火をつけながらそばをつくることですね。私は吸わないので。反対に、愛煙家にはとても良いお店だと思う。誰に気兼ねせず煙吸いながら思い切り蕎麦をすすれる(笑
ご主人ダミ声なのは喉の具合わるいんだろうか。かなりタバコ好きなようですから、お体だいじにしてください。
380円
東京都品川区東大井5-2-12 (土日祝)休、土曜日は夜の居酒屋のみ営業
評価は2点 ☆☆
東小路を抜けてしばらく歩くと、名前だけはとても有名な「ゼームズ坂」に出る。ジェームズじゃなくてゼームズなんで有名なんですね。坂そのものは普通の道路です。
たぬき玉そば
すばらしくうまい。香りとコシある細めの生そば、ダシこくカエシ深いつゆ。サクリとしたたぬき、さっと煮立てて白身を半分固まらせた玉子。完璧であります。
あっというまに完食とはこれのことをいう。
シャイな感じのご主人がまたいい。女性ファンが多いのもうなずける。
駅の右横の小道を入って2つめの路地。
440円
評価は3点 ☆☆☆
とろろ昆布味玉そば
大井町駅東口小路にあるお店。茹でたて生そば、ダシカエシともにしっかりした濃いめのつゆ、非常に私好み。
私が好きなレアタネ、とろろ昆布と味つけ玉子、これを両方とも揃える店、なかなかないです。固茹での味玉を2つに割ってくれるのがうれしい。
たまらなくうまい、完璧であります。
天ぷらもいいですね。
優しく楽しいご主人、本日も笑わせていただきました。
370+50円(だったと思う)
評価は3点 ☆☆☆
冷やし味玉そば(ダブル)
念願かなって味玉ダブル。これやりたかったす。もう思い残すことないす。。
茹でたての蕎麦と甘さ控えめなぶっかけつゆ。うまくないわけない。
ご主人の不思議な笑顔。面白いんだよな〜、このかた。あの愛嬌ある顔で「どーも、エヘエヘ」と言われるとすっかり和んじゃう。
540円
評価は3点 ☆☆☆
山菜+味付け玉子そば
蕎麦の香りとしっかりしたつゆは山菜の強い風味にも負けない。
路麺三大味玉のひとつ。カエシに浸してじっくり5時間以上かけて味をつける。沸かしたりせず常温でじっくりがコツとのこと。笑顔の素敵なご主人。
大井町東小路の愉しさよ。
大井町発渋谷行き東急バス。たまにはバスでゆらゆらもいい。
400円+100円(味付け玉子)
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほど
投稿: ケビン | 2011年1月 6日 (木) 08時34分
あ、漏れ。
藤沢「ほたか」、ほたかの文字は無かったような。。
看板変えただけなのかな?
青い吉野家の看板でした。
投稿: | 2011年1月 6日 (木) 08時08分
●高野さん
おー、高野さん、そちらに食いつきましたか(笑
その辺りの好みが似てそうですね
(^-^)/
投稿: ケビン | 2011年1月 6日 (木) 06時55分
●ばかぼんさん
おー、ありがたう
投稿: ケビン | 2011年1月 6日 (木) 06時54分
●ケビンさん
「元ヤン風美女」に
動揺してしまいました(笑)。
投稿: 高野 | 2011年1月 6日 (木) 00時06分
がびーん、、
またやっちゃった。。
GoogleMapのリンクって表示位置変えても変わらないんですね。
訂正+1追加。
そば八
35.385525,139.447534
一味屋
35.423956,139.43338
海老虎
35.507759,139.553768
海老虎って新宿御苑にもあるっぽいです。
投稿: ばかぼん | 2011年1月 5日 (水) 23時34分
●タヌキ25さん
やはり川崎でしたら、新川通りの越後そばですよね。あそこは気風のよい元ヤン風美女がいますから、いいですねえ。うふふ。
投稿: ケビン | 2011年1月 5日 (水) 20時36分
●麺々爺さん
「ガールがやってきたあとはペンペン草も生えない」でしょうか。
ガール&おババ抜きでは日本の消費文化は成り立ちませんから。
我々も、ここはドーンと男だと
ガールの勢いを借りたい、、、と思うのです。。
投稿: ケビン | 2011年1月 5日 (水) 20時35分
●ばかぼんさん
今回はまた地元ならではのネタですね。こういうの楽しいですよん。
ところで、定食やそば八、どうもその位置情報ではよくわかりませんでした。
ほたか、もともと吉野家ですよね?その前があるのかな?
投稿: ケビン | 2011年1月 5日 (水) 20時33分
まだ年明けは路麺に行かれず。
川崎鶴見の下町のディープな店にするか?美人系路麺店にするか?
川崎だと路麺で例えると王道は新川通り越後そば。
安い旨い早い、最高ですもん
投稿: タヌキ25 | 2011年1月 5日 (水) 19時05分
東小路の入り口脇にあった名店大山酒場が一昨年に閉店してから
大井町に足を向けることがめっきり減ってしまいました。
女性客の進出ですっかり雰囲気が変わってしまった
立ち飲み屋やモツ焼き屋のことを思うと、
せめて立ち食いそば屋くらいはオヤジの心の拠り所で
あってほしいと願う私は時代遅れの守旧派なのでしょうね。
投稿: 麺々爺 | 2011年1月 5日 (水) 12時27分
蕎麦ガール良いですねぇ!
チャッチャと喰ってさっと帰る!とかっこよく食べてほしいものです。
オバちゃんにだけは長居して欲しくない。。
そういえば、TSM48なんてのがありましたね。
http://whiteberry1228.blog36.fc2.com/blog-entry-633.html
昨日、藤沢に用事があったので、天気もよかったし
時間も余裕があったので、チャリでフラフラ徘徊して来ました。
で、閉店情報2軒、発見1軒、その他。
▼「一味屋」
35.466228,139.439131
先日徘徊したとき見つけました。
夜で店内が暗くて分りませんでしたが、
昨日10時くらいに行ってみるとやってる雰囲気無し。
店内のカレンダーは、2010/3のまま。
残念ながら閉店してしまったようです。
▼「(忘れた)」
35.466228,139.439131
確かこのモツ鍋屋が路麺だった気が、、
路麺というか昼から飲める定食屋の雰囲気で、
大和に引越してすぐの頃に見つけたもののすっかり忘れてたのを昨日思い出しました。。
○ 定食屋「そば八」
35.466371,139.439017
そこそこ年季の入った感じなので食べログにあるかと思ったら出てきませんねぇ。
工業地帯&パチンコ屋すぐそば。店員さんは良い感じでした。
(休不明 / 7:00-20:00)
◇「ほたか」藤沢
246長津田にある青い十割そば吉野家と同じスタイルになってました。
☆番外。
藤沢の新月前のお寿司屋さん「昭和匠寿司」旨い安いです!
スシローとかの100円寿司はたいしたもんだなーと思ってたら、
ホボ一皿126円なのですが、コレがまた。
藤沢は、「味好し」といい、ナカナカ楽しい街です(笑)
投稿: ばかぼん | 2011年1月 5日 (水) 08時52分
彩彩の手前の路地入ったすぐ左に
七が三つつく そば屋がありましたね
あそこは彩彩のおやじさんの情報によると
中野か荻窪で蕎麦屋やってて
こちらでも片手間にやってたそうです
ただ、夜のみの営業、ゆでめんなのに
かきあげ蕎麦750円というすごい
強気、なのに店はいつも混んでいた
ということでロメンとはいえない存在でしたね
数年前に閉店したようです
投稿: soba | 2011年1月 5日 (水) 08時43分
●Browny@R134さん
大井町には「蕎麦ガール」密度が高そうですよね。
これはぜひ協力してゲットしましょう。
今年は蕎麦ガールの年にしたいなあ〜〜
48人集めて「KND48」を結成したいですね。
オフ会盛り上がることまちがいないです
ヽ(´▽`)/
投稿: ケビン | 2011年1月 5日 (水) 08時33分
私は昨年秋頃に情報を頂き、初めて訪問しました。
この界隈は平日夜や土曜日に行く事が多く、ここも路麺だとは思いませんでした(笑)
蕎麦は香りが良く、つゆは醤油のキレと宗田鰹の酸味が絶妙でした。
路麺というより町蕎麦のつくりを感じました。
東小路は昔はもう一軒路麺があったような…
投稿: Browny@R134 | 2011年1月 5日 (水) 07時11分