日本橋 よもだそば ふきのとう天そば
よもだそば
ふきのとう天そば
この店は山野草の天ぷらが名物、なかなか面白いです。これほど豊富な山野草は、立ち食いそばでここ以外では見た事がない。
季節の旬な素材だけを使うので限定メニューなところがまたいいですね。三月から四月上旬にかけては「ふきのとう」の天ぷらが食べられる。
カラッと揚がった天ぷらを一口かじると、くちのなかいっぱいに野草の滋味と鮮烈な苦みが広がる。ああ、これはおいしいです。オトナの味ってやつですね。オヤジが多い日本橋ならでは。
この苦みはポリフェノールなんでしょうかね。よくわからないけど。きっと抗酸化作用があるに違いない。暴飲暴食で不摂生のおやじにはこういう昼飯がありがたいです。
こんなふうに贅沢に、トッピングで山野草を追加してもらうこともできます。150円。sue__meさんもおっしゃるように春が深まるとボリューム風味ともにぐっと大きくなります。
4月の山野草季節には、タラの芽、すべりひゆ、といった具合にメニューも増えるそうですので、楽しみです。
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
コメント
●タヌキさん
そうです。JRの鶴見から東京駅まで出て、それから歩いてくださいね。たいせつなことですので2度言いました(笑
投稿: ケビン | 2011年4月21日 (木) 14時50分
●sue__meさん
やっぱりプロの食材はちょっと違いますね。これはクセになるおいしさ。
投稿: ケビン | 2011年4月21日 (木) 14時49分
鶴見の田舎から電車で、よもださんに行くんだから昼間から酒飲んで野草の蕎麦食べれば良いんだね(笑)
投稿: タヌキ25 | 2011年4月21日 (木) 13時44分
季節が移り変わるにつれて、ふきのとうがどんどん大きくなってボリューム感増大してきましたよね~
とても美味しかったです~スーパーで買うのとは鮮烈さが段違いで!
投稿: sue__me | 2011年4月21日 (木) 12時21分
●99さん
たらの芽、大好物です。
今年は寒かったからちょっと遅れてるんですね。楽しみが先にあるのはうれしいです〜
投稿: ケビン | 2011年4月21日 (木) 10時54分
タラの芽はGW明けくらいになるかもしれません。5月に入ると、次々と山野草君達が出てきます。お楽しみに~
投稿: 99 | 2011年4月21日 (木) 10時26分