市ヶ谷 瓢箪 山菜キノコそば
瓢箪
なんだかこのごろ、瓢箪がいっそうおいしくなった気がする。つゆのガツン度が上がった感じ。がつんとは行っても六文のとはまたちがう、瓢箪らしい甘みの強いつゆ。これが好きなんだなあ。
山菜そばはよくみるけど、山菜キノコそばというのがいいですね。なめこのヌルヌルと山菜のシャキシャキがそばのツルツルとみごとに合うわけです。タヌキがちょっと乗ってるのがまたうれしい。山菜キノコの油気不足をきちんとカバーしている。うーん、まさにパーフェクションを感じます。
つゆのしっかりしたそばでないと、山菜のアクの強い香りが際立ちすぎて、どうもいまひとつなんですよね。その点、この濃いつゆはベストマッチ。
かまぼこ一切れ乗ってるのが瓢箪オリジナル。ネギをこんもりのせるのも瓢箪のスタイル。
どれもうまいので瓢箪全メニュー食いたい。
明るく丁寧な接客の女性3人でやってる。カウンターが妙に低いのがこの店の特徴。
紀州屋食品の茹でめん使用
380円
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●rakugoさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
いつも読んでいただいてるなんて、感激です。
瓢箪、いいですよね。サイドメニューも豊富だし、大好きです。
このところとくにおいしくなって、ますます好きになりました。
ところで、きねや、情報ありがとうございます。
それはちょっと残念ですね。
とはいえ、これからもよろしくお願いいたします。
書き込み大歓迎ですよ〜
投稿: ケビン | 2011年5月12日 (木) 11時39分
●HIROSさん
おお、このソフト無料なんですね。いいなあ
投稿: ケビン | 2011年5月12日 (木) 11時36分
コレ使えますよ
http://www.estrat.co.jp/download.html
投稿: HIRO’S | 2011年5月11日 (水) 11時30分
はじめまして。
いつも楽しく拝読させて頂いてます。
この店は2回/週は行ってます。バランス良いです。
ここ最近、出汁の旨味が増している気がしてましたので
同意見うれしく、ついコメントしてしまいました。
失礼致しました。
・・・・ちなみに程近い四ツ谷の「きねや」、
非常に残念な状況になりました(´・ω・`)ショボーン
店の人変わったのが大きな要因か・・・情報まで。
今後の更新、楽しみにしています。
投稿: rakugo | 2011年5月11日 (水) 11時29分
瓢箪・・・
最近ご無沙汰です
こんなところについ行っちゃいます
http://dueitalian.media-sp.jp/index.html
冷たいのが美味しいのよ!
投稿: HIRO’S | 2011年5月11日 (水) 11時12分
●sue__meさん
こんもりうず高く富士山のようにもりあげるのが美しいですね。この盛りつけは芸術的です。てっぺんに乗ったカマボコはさしずめ富士山の傘雲のようです。
傘雲が出ると雨なんだよね。地元ではそういいます。
投稿: ケビン | 2011年5月11日 (水) 10時55分
●LM2さん
券売機だけではあきたらず、ドンブリ側面ときましたね。
たしかにここのドンブリきれいですね。有田風で。
模様もさることながら、ここのドンブリのちょうど良い小さめのサイズが私は大好きです。持って食べるのにちょうどよいんだよね。カウンター低いから。
投稿: ケビン | 2011年5月11日 (水) 10時53分
瓢箪、何度も前を通ってるんですけどまだ試したことないんですよ~ミニ丼も美味いって話ですよね。
かまぼこがそそります~
投稿: sue__me | 2011年5月11日 (水) 09時01分
ここの丼、美しい。
欲を言えば、丼の模様が写っている写真も欲しかった(笑)
投稿: LM2 | 2011年5月11日 (水) 07時08分