門前仲町 ちかてつそば 【閉店】
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
ちかてつそば
東西線・門前仲町駅前
残念ながら、2012/07 閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。情報提供:LM2さん
地下鉄門前仲町駅の上、交差点の角にあるのでとても目立つ。
■蕎麦、茹でめん、ゴワッとして柔らかい、昔ながらの駅のそば。
■つゆ、ダシ・カエシともに薄い感じ。
■かき揚げ、揚げ置き。
ねぎがものすごく辛くて食べられなかった。残念。
すみません。これといった感想ないです。
数々の伝説のもちぬし、あひる仮面さんによると、この店は「食べる毎に味が違う、日によって時間によって、刻々と変化するつゆ」だそうですよ。
なので、閉店間際になると、すっかり煮詰まって醤油のかどが立ったシャープな味で、なかなかにうまいそうです(笑)
そうかー、深いなー
東陽町にも同名店あり。
350円
東京都江東区門前仲町1-7-9 無休
評価は2点 ☆☆
2012/07/31で閉店
43年前の開店当初は時代の先端を行くファストフードだった。高度成長を象徴するように埋立地に伸びる地下鉄とともに忙しい日々を送ったことでしょう。地下鉄駅にあるから「ちかてつそば」。お疲れ様でした。寂しい限りです。跡地にはお洒落なお店が入るのかなあ
350円
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●天界人さん
心のこもったコメントありがとうございます。
名前は知らねども「顔でわかる」心のふれあいが立ち食いそばのもうひとつの大切な良さだと思います。たいして挨拶するわけでもないんだけど、店員さんの顔を見て日常の滞りがないことを再確認するような、そんな日課としての立ち食いそば、心象風景に確かに存在すると思います。
門前仲町には立ち食いそば、ここ一軒しかなかったんですものね。これから路麺のない駅になっちゃうなんて、寂しくてたまりません。
なんとかならないものだろうか。
投稿: ケビン | 2012年8月 2日 (木) 13時28分
平日毎朝駅を出てちかてつそばで朝食をとるのが日課でした。決まった時間の電車から下車すると毎日ちかてつそばを食べるおじさんがいました。
俺は小さいおじさんの従業員にねぎ多めをそばで注文する毎日来る客と覚えられていて、普通のねぎ多めよりも多く入れてくれていた。
経営している「メトロフードサービス」のHPを見ても閉店の情報はなかった。これから朝食どうしよう
投稿: 天界人 | 2012年8月 2日 (木) 09時33分
了解であります!!
あ、コメントしちゃった、、(笑)
投稿: ばかぼん | 2012年7月24日 (火) 13時41分
はい、ちょっと忙しかったので、忘れないうちに書いときました。あんまり目立たせないでね(笑
投稿: ケビン | 2012年7月24日 (火) 10時02分
もう閉店になってる(泣
昨日今日連食しましたが、確かに醤油感が違いました。
今日は昨日よりマイルドでした。
お客さんたくさんいるのに、、
投稿: ばかぼん | 2012年7月24日 (火) 07時06分
●ユウスケさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
冷やしだと違った顔を見せてくれるお店もありますから、それは楽しみです〜
投稿: ケビン | 2011年5月 6日 (金) 10時37分
はじめまして。
自分はこの店のタマネギ天そばが大好きであります。(御褒美にする程)もう少し経つと「冷やし」も出てくるはずなので是非どうぞ!
投稿: ユウスケ | 2011年5月 5日 (木) 17時32分
●ばっくさん
門前仲町、路麺がありそうで少ないですよね。
永代通りは、ぽつぽつと路麺があって、ひろびろとして、なんとなく好きな道路です。バイクで走ってても気持ちいいです。
都心から東へ向かう道路のなかでは一番好きです。
投稿: ケビン | 2011年5月 5日 (木) 07時13分
こんにちは
おーー
ついに我が街のこの店が…
因みにこの店のてんぷらは
「春菊」「ごぼう」「野菜」
と三種類あります。野菜不足の当方には春菊の天ぷらは貴重な栄養源となっております
(いいのか、こんな事で(笑い))
でも、春菊の天ぷらそばは、結構イケマス
投稿: ばっく | 2011年5月 4日 (水) 22時19分