« 北品川 街道めん工房 | トップページ | 【備忘録】 Xcode4からアプリをApp Storeへ登録する手順 »

2011年5月 6日 (金)

八丁堀 富貴 【閉店】

立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道

富貴

残念ながら 2013/11/1、閉店してしまいました。お弁当販売は継続。記事は営業当時のものです。情報提供:三毛猫ランチさん。

日比谷線・八丁堀駅、出口横

A3出口を出て左側。

鍛冶橋通り沿い、良い立地にある。お弁当を販売。こちらのほうが儲かっているのかもしれない。

■蕎麦、生めん茹で置き。黒っぽくて細い。ツルリとして悪くない。
■つゆ、ダシ・カエシともに薄め。わずかに甘い。ちょっともの足りない感じです。
■かき揚げ、揚げ置き。とても固い。カチンカチン。つゆに浸しても長いこと固さを保っている。

焼き海苔が一枚ペラッと乗っているのがここの特徴。支那そばではおなじみのスタイルですが、立ち食いそばでは珍しい。花巻風にたくさん乗るのはあるけどね。よそであんまりというかほとんどみた事がないです。

ツイッター仲間のbob289sさんが昔このお店の天ぷらを揚げるバイトをしてたそうです。そのころから固かったんでしょうか。固さにも歴史ありですね。

Img_1337_fuki_hacchobori

男性1人、女性二人でやってる。

Img_1338


350円

東京都中央区八丁堀4-8-5 (土日祝)休、06:00-16:00

評価は2点 ☆☆

詳細地図を表示

|

« 北品川 街道めん工房 | トップページ | 【備忘録】 Xcode4からアプリをApp Storeへ登録する手順 »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

●とほりすがりさん

三毛猫ランチさんが調べてくださいました。
2013/11/1をもってそばの販売は終了、弁当は継続するとのことです。

あのペラッと海苔が一枚乗る独特の姿がなくなるのは残念ですね。

投稿: ケビン | 2013年11月15日 (金) 15時34分

●とほりすがりさん

閉店してますか?情報ありがとうございます。

webサイトを見る限りではまだやってるようですね。土曜日も休みになったようです。

近いうちに確認してみます。

http://www.bento-fuuki.com/shop.html

投稿: ケビン | 2013年11月13日 (水) 10時04分

閉店してません?

投稿: とほりすがりん | 2013年11月13日 (水) 09時32分

●ケッタライダーさん

いやいや、それほどのものではないです。路麺が何もない町なら、近所にあったらうれしいなくらいの店ですね。天ぷらは腹にもたれます。

投稿: ケビン | 2011年5月28日 (土) 04時56分

あらら、知らない間にお二人で盛り上がってますね。
あの日は、皇居前サイクリング中、ノンアルコールビールを求めて浜町のピーコックを訪れた折りに 発見したのです。
私の好きなサッポロプレミアムは置いてる店が少ないのですよ。
朝「きねや」昼「よもだ」を頂いた後で、お腹はすいてなかった為、辛口な評価になりました。
天ぷらは改善されたのですかね。

投稿: ケッタライダー | 2011年5月27日 (金) 23時03分

ストリートビュー、まんま弁当屋でしたね(笑

投稿: ケビン | 2011年5月26日 (木) 15時14分

う~ん、弁当屋みたいなのもやってたと思う。
googleストリートビューで見てもまさに弁当屋ですね。
あまり定着しない物件じゃなかったかと。
ただ、あまりこの辺に足を伸ばしてないので、適当です。

投稿: なつき | 2011年5月26日 (木) 14時54分

●なつきさん

ところで、悠の店は、どうみても肉やとかお弁当屋の居抜きだよね。

投稿: ケビン | 2011年5月26日 (木) 11時24分

のわー!
そんなにオレと一緒したくねーっすかー!
ちくそー、狼煙の方向に向かって放屁したらー!

悠もそうですが、最近ちょこちょこといつの間にか
路麺店が増えています。
畳むお店も多いけど、楽しみもちゃんとあるようですね。

投稿: なつき | 2011年5月26日 (木) 09時25分

●なつきさん

そうすか!こんど水天宮方面に行くときは事前にノロシを上げることにしますので、西の空をじっと観察しててください。

投稿: ケビン | 2011年5月25日 (水) 14時42分

なぜゆえにー!

時間合せてくれても良いのにー!
(こっちは昼休み完全固定なもので)

投稿: なつき | 2011年5月25日 (水) 14時14分

おお!ニアミスでした
あぶないあぶない、くわばらくわばら(笑

投稿: ケビン | 2011年5月25日 (水) 14時02分

お、ニアミスでしたね。
今日も悠に行ってみました。
「海老玉天」てのが美味しそうなのにボタンがなく、
聞いてみたら、出なかったから止めちゃったんだそうで。
あー、早めに来店できていたら宣伝できたのに!

今日はタネを乗せずにミニカレーとセットで。
カレーは、いかにもな業務用。The可も不可もなし。
いや、個人的には可ですけど。

つゆはまさにそんな感じ。
僕は好きです。
ちょっと横浜亭@綱島 樽町にも近い感じ。
麺はやっぱり美味しいですよ。
この蕎麦は万人に勧めうるものかと。

ちなみに今日は女性客だらけでした。

投稿: なつき | 2011年5月25日 (水) 13時45分

●なつきさん

悠、いってきました〜

蕎麦は信州生そばでうまかったです。昼時でしたが都度茹でしてくれました。量も多めでいいですね。

つゆは醤油薄めの塩少々の甘めの昆布ダシですね。うどんに合いそうな感じ。でもそばと相性よかったですよ。

揚げ置きの天ぷらがボリュームすごかった。あれだけで満腹。

おっしゃるとおり、きうちやまえだとは全然ちがう感じですね。川崎の新川通りにある「信州そば讃岐うどん」に近いものを感じました。近くにあったら行く機会多そうな、そんなお店ですね。

投稿: ケビン | 2011年5月25日 (水) 13時17分

僕もまた行ってみますよ。
ご飯もののセットとか、
盛り系メニューも試してみたいです。

系統的に、きうちやまえだは全然被りません。
敢えて言っちゃうと、福そばならば被るかと。

投稿: なつき | 2011年5月25日 (水) 11時15分

●なつきさん

悠、よさそうな。期待感が高まって参りました。
近いうちにいってみたい!!

投稿: ケビン | 2011年5月24日 (火) 17時40分

あ、こんなところに情報出てたか。
悠を今日見つけて(知らんかったので)、食べました。
僕は好きですよ。
少量茹で置きでした。

大昔の記憶で言うと、大船の「そばの花」の麺に近いような気がする。
ちょっと甘味が強い気がするつゆはKevinさんの好みではないかも。

投稿: なつき | 2011年5月24日 (火) 13時51分

●ケッタライダーさん

鳥越いち、うまいですね。
あまりにも完成度が高いのには驚きました。生めんの店としては間違いなくトップクラスです。文殊にも引けを取りません。

投稿: ケビン | 2011年5月10日 (火) 23時24分

「悠」は駅から遠いし、「福そば」「きうち」などを振ってまで行く価値はありませんが、今後の成長に期待としておきます。
今年偶然発見した中では、報告してませんでしたが、鳥越「いち」が美味。
私の巡回コースから外れるので、2ヶ月以上ご無沙汰してる内に、ちらほら取り上げられてるようですね。

投稿: ケッタライダー | 2011年5月10日 (火) 21時45分

●ケッタライダーさん

おお!情報ありがとうございます。
人形町界隈は路麺の新店多くて楽しいです。

ちょっといまいちなのが残念ですが。

投稿: ケビン | 2011年5月10日 (火) 13時02分

●sue__meさん

ボブさん、たしかにハードな雰囲気。
粋な着流し姿もかっこいいもんねえ。

投稿: ケビン | 2011年5月10日 (火) 13時01分

新大橋通りを北上、浜町中ノ橋交差点を過ぎた左手に、「そば処 悠」が先月開店。
日本橋浜町2-24-8
平日0730-2100
土日祝は営業不定
今日の昼過ぎには営業。かけ250天+130を頂きました。
業務用生麺都度茹でだが、ダボ茹で〆無し。汁も天もイマイチ…。ラーメン・御飯物有り。

投稿: ケッタライダー | 2011年5月 8日 (日) 17時15分

bobさん仕込みだから「ハードボイルド」かき揚げだったんですね~

あ、揚げてるんで「ディープフライ」なのかな(笑)

投稿: sue__me | 2011年5月 6日 (金) 13時37分

●bob289sさん

なるほど、あの固さにはそういう理由があったんですか!

それを聞くと、あのカチンコチンもかわいく思えてきます。

投稿: ケビン | 2011年5月 6日 (金) 10時38分

このお店はお弁当屋さんが本業なので、
蕎麦用の天ぷらは朝4時から揚げ始めます。
朝6時にはほとんど仕込み終了です。
6時過ぎにはお弁当作りが忙しくなっちゃうので
その前に揚げちゃうんですね。
あとで素材の水分でヘタらないように
低温の油でじっくりと固く揚げるんです。
おつゆは元蕎麦職のおじさんが毎日出汁取ってましたよ。
いまは、どうだかわかりませんが。
かなり昔の話です。

投稿: bob289s | 2011年5月 6日 (金) 06時36分

そうそう、鍛冶橋通りの間違いでした。ありがとう〜

投稿: ケビン | 2011年5月 6日 (金) 06時16分

ここは鍛治橋通りと市場通りのとこですね。市場通りってのは新大橋通りのことです。永代通りは茅場町のほう。 この先の永代橋で永代通りと合流。

投稿: 匹潮 | 2011年5月 6日 (金) 06時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八丁堀 富貴 【閉店】:

« 北品川 街道めん工房 | トップページ | 【備忘録】 Xcode4からアプリをApp Storeへ登録する手順 »