新橋 うさぎや 冷やしいんげん天そば
うさぎや
冷しいんげん天そば
うさぎやさんは、1951年創業の老舗。東京の立ち食いそばのなかでは最も古い店のひとつです。そのあたりは路麺大帝ことsobaさんがものすごく詳しいので、いつも勉強になります。
■そば、茹でめん、山芋入り、灰色っぽくてやや細め。いい感じ
■つゆ、ダシよし、カエシ濃いめの甘めのぶっかけつゆ、冷しでもシャキッとしたうまさ。
■いんげん天、揚げおき、コロモうすい。イカダ状にきちんと整列した清々しい姿は、ご主人の誠実な人柄を物語るかのよう。ジワーと甘みあり、軽快な歯ごたえあり、おいしい
カウンターにあるワサビのパックが独特。
ひやしの場合には、つゆがしっかりしてないとボヤーんとしてしまうのだけど、ここのはキリッとしっかりとしてます。まさに「何度でも食べたくなる味」、うさぎやさん大好きだなあ。
物腰の優しいご夫婦二人でやってる。どこからともなく会話が始まり笑顔がこぼれ笑い声がこだまする。ああ、良い感じのお店だなあと思う瞬間。これからも長く頑張ってください。
390円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
「【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事
- 外苑前 信越そば 冷やし細うどんトマトがけ、バラ肉天(2015.08.15)
- 相模大塚 あさひ えび天そば、とろろつけそば、とろろオクラそば(2015.08.31)
- 中延 大和屋 冷やしピーマンナス天そば(2015.08.18)
- 旗の台 だし家 とろろ(芋)そば(2015.08.14)
- 是政 そば敏 冷やしたぬきそば(2015.07.02)
「【路麺】名作、これを食わずに帰れない」カテゴリの記事
- 外苑前 信越そば 冷やし細うどんトマトがけ、バラ肉天(2015.08.15)
- 末広町 きぬそば かつそば(2015.06.30)
- 上野 つるや 小海老天そば(2015.08.05)
- 浅草橋 左衛門橋そば店 いかかきそば(2015.06.17)
- 九段下 むさしの しょうが天そば(2015.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●たぬきさん
うさぎや、かめや、その他には、くまの、たつみや、なんてのもありますね。
ウナギイヌですか!、鰻屋と間違えられそうね(笑)
投稿: ケビン | 2011年6月11日 (土) 06時06分
花のお江戸の路麺は?うさぎや、かめや、楽しそうですね。
ケビンさん仕事を引退したら趣味で路麺でも開店して下さいね(笑)
おいら食べに行きますから屋号は?うなぎいぬ(笑)
投稿: タヌキ25 | 2011年6月10日 (金) 22時25分
●sue__meさん
おおー、さすがプリンスロメン!うさぎやのお母さんもsue__meさんの爽やかな笑顔にメロメロですね。
丹波屋のインドちゃんとうさぎやの女将さんをハシゴする男!!
にくいよこの!
投稿: ケビン | 2011年6月10日 (金) 13時42分
●menbouさん
春菊、冷やしだとなかなか難しいところがありますので、いつも躊躇してしまいます。温ならまったく無問題なんですけどね。
ここはカチカチでないので冷やしでもシンナリと食べやすいですね。
投稿: ケビン | 2011年6月10日 (金) 13時41分
ここは冷やしがいいですよね~
「抜群にうまいつゆの味」の看板に偽りなし!です
お母さんのボヤキトークがまた良いんですよね~
久しぶりに行ってみようかな~丹波屋とはしごは出来るかな?
投稿: sue__me | 2011年6月10日 (金) 09時53分
私はこの店で春菊か海老のかき揚げの冷しを食べるのが好きです。
投稿: menbou | 2011年6月10日 (金) 09時48分