中延 大和屋 冷やし茄子ピーマン天そば
大和屋
東急大井町線・中延駅前
冷やし茄子ピーマン天そば
天ぷらの種類豊富で有名なお店。
■蕎麦、茹でめん、灰白っぽくて細め、固めの加減が冷やしに丁度よい。やや量多め。
■つゆ、ダシよし、宗田と鯖のコクあるダシにしょっぱくて甘み強めのつゆ。キリリと冷たい。
■天ぷら、ピーマン大ぶりで肉厚、パプリカような香りと爽やかな辛味。ピーマン天ではここが一番だと思う。茄子天、ジューシーでおいしい。どちらの天ぷらもやや厚めなんだけどサクッとしたお惣菜風のコロモに包まれて食べごたえあり。コロモもいい味。
特筆すべきは甘いつゆ。冷やしであることを割り引いても、そばつゆとしては甘すぎるくらいなのだが、天ぷらを浸して食べると印象はがらりと一変する。天ぷらの味を引き立てるんですよ。これはもうどちらかといえば天つゆといっても過言ではないです。天つゆでそばを食べる、そんな心持ちで臨んでほしいお店です。
大量のワサビに驚くなかれ、これが天ぷらに合うのだ。とにかく天ぷら本位制なんだな、このお店は。
やや年配の女性と、やや若い男性の二人でやってる。明るい接客が気持ちいいです。
440円
無休なのがうれしい。ついついバイクで休日食べに来ちゃう。
評価は3店 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
「【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事
- 外苑前 信越そば 冷やし細うどんトマトがけ、バラ肉天(2015.08.15)
- 相模大塚 あさひ えび天そば、とろろつけそば、とろろオクラそば(2015.08.31)
- 中延 大和屋 冷やしピーマンナス天そば(2015.08.18)
- 旗の台 だし家 とろろ(芋)そば(2015.08.14)
- 是政 そば敏 冷やしたぬきそば(2015.07.02)
「【路麺】名作、これを食わずに帰れない」カテゴリの記事
- 外苑前 信越そば 冷やし細うどんトマトがけ、バラ肉天(2015.08.15)
- 末広町 きぬそば かつそば(2015.06.30)
- 上野 つるや 小海老天そば(2015.08.05)
- 浅草橋 左衛門橋そば店 いかかきそば(2015.06.17)
- 九段下 むさしの しょうが天そば(2015.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ばかぼんさん
忠弥さんは美味しいですよ!
あの店は味も素晴らしいですが客層も年季が入った常連さんが多く、私など、ただ先輩方の前にひれ伏すのみなのであります。
あえて書かなかったですが(笑)
ケビンさん
真面目な話、ソウルフードって、流れ流れてきた食材を、オイラたちで旨くしてやろう、いかにして旨く喰らうかみたいな、生活の知恵的なところがありますよね。
たぬき丸さん
確かに区民なのでテリトリーではありますね(笑)
路麺栄えて、町にぎわう。
okであります!
投稿: カツ丼 | 2011年7月28日 (木) 21時39分
●たぬきさん
ばかぼんさんをしばらく泳がせますので、潮風大通りあたりでうまく捕獲してください。
投稿: ケビン | 2011年7月28日 (木) 21時37分
ばかぼんさん
大田区〜品川区〜城南地区はブローニーさん、カツ丼さんのテリトリーで暴れないで下さい(^^;)
川崎鶴見の下町付近では〜おいらが許可しますので、思い切り暴れて下さいね(^o^)グフフ
投稿: たぬき丸 | 2011年7月28日 (木) 21時08分
●カツ丼さん
ここのピーマンといえばカツ丼さんをおいてないです。ピーマンのでかさがすごいもんね。ヘラクレスカブトムシかと思うくらいの大きさ。ここんちで天ぷらにしなければ引き取り手がないような、そんな運命で流れ流れて中延へ、そんなピーマンがたまらず愛おしいです。
投稿: ケビン | 2011年7月28日 (木) 20時27分
ジャンボ大塚!母さんダイスキ!!
モツ焼きなのにマグロ中落ちが失禁(笑)
投稿: sue__me | 2011年7月28日 (木) 19時11分
あまりはやいと三平やてません
ならばひるからやてるジャンボ大塚がよいす
三平は三時か四時
ジャンボ大塚は昼まえらからやてます
投稿: そば | 2011年7月28日 (木) 18時15分
2時まで時間がありそうだから、
蒲田のコナミでひとっ風呂浴びてから行くことにしました!
コレで準備万端!!(笑)
投稿: ばかぼん | 2011年7月28日 (木) 17時51分
忠弥は最近行ってないけど、おいしいですよ。
開店時間に並ばないと品切れ続出です。
自分で紙に書いて注文するので、やたら書いとけば焼いてくれますよw。
塩スープの煮込みはおいしい。名前忘れちゃったけど、つくね団子とピーマン焼たのんで一緒に食べるのがあたしはすき。中延はピーマンの町なんでしょうか。
カクテル頼んでぐいぐいぐいやりながらがつがつ食ってください。
投稿: 匹潮 | 2011年7月28日 (木) 17時08分
私の好物が両方とも乗ってますね(笑)
おっしゃる通りピーマンは素材の良さを感じます。
茄子は素材の良さに加え、扇形が美しいです。
前身が天ぷら屋だからですね。
そばうどんきしめん、温冷し同価格なのも嬉しいです。
店横にはむらめんの麺箱、朝イチで行くと、ニャンコがいます(笑)
投稿: カツ丼 | 2011年7月28日 (木) 14時04分
●sobaさん
なんすか、その必殺技みたいなのは!!?
そんな技、よく開発するよなあ〜。そばさんやばウギ
投稿: ケビン | 2011年7月28日 (木) 13時47分
●匹潮さん
そうなんですよね。大きな鍋で温度が下がらないようにしないと、こうはいかないですから、やっぱりお店で食べるのもいいなあと思います。
池波正太郎もそんなこと書いてたね。目黒のとんきでカツを食べるのは、あの鍋が家にないからだ、とか。
投稿: ケビン | 2011年7月28日 (木) 13時40分
胃カメラの前に呑んでちゃ、イカンメラ。
投稿: ケビン | 2011年7月28日 (木) 13時38分
なんと!
雑色に午前中用事があって、中延の夕方までどうやって時間を潰すか悩んでいた矢先に。。
素晴らしいです!
14時から三平、そしてハシゴ酒~~
あー、再検査(胃カメラ)が楽しみになってきた~~
sobaさんありがとうございます!
投稿: ばかぼん | 2011年7月28日 (木) 13時30分
雑色の三平
がいいすよ
投稿: soba | 2011年7月28日 (木) 12時03分
無休で美味しいって、おのぼりさんには嬉しい限りです。
中延は通過するばかりで、文殊にもまだ行けてませんが、
青葉台の大吉そばの店主より、「旨いと噂の店に行ってくれ」との指令があり、近々、中延徘徊予定です。
指令のあったお店は、もつ焼き「忠弥」
営業時間が、平日の17:00~20:00だけって言う強気さ。
あれ、祐天寺にも有るのか。
わしが知らないだけで、超有名っぽいな。
御呑み助さま方々、如何なる感じでございましょうか。
投稿: ばかぼん | 2011年7月28日 (木) 10時32分
ピーマンは常に一番右に配置されてまして
たまに3枚くらいあるときがるのです
そのときこそ、
冷やしピーマンそばでピーマン2つと頼むことにしています
するとナスピーマンよりなぜか安いのだ。
投稿: soba | 2011年7月28日 (木) 08時42分
立ち食いそばの偉大な天ぷらふたつものってる いいなあ 家でこういう風に揚げられないからね
投稿: 匹潮 | 2011年7月28日 (木) 08時33分