« 浜町 そば処悠【閉店】 | トップページ | 東日本橋 十文字屋 【閉店】 »

2011年7月 7日 (木)

虎ノ門 峠そば 冷やしたぬきそば

峠そば

銀座線・虎ノ門駅、徒歩2分

冷やしたぬきそば

ビジネス街で繁盛してます。

お店に入るとごま油のよい香りがプーンとする。

■蕎麦、生めん茹でたて、注文受けてから茹でる。薄茶色っぽくてやや細め、コシあり、わずかに香りあり。おいしい。

■つゆ、ダシよし、ゴクリと含むとコクと酸味の感じるバランスよいダシ。カエシややしょっぱめ、やや甘め。とてもおいしい。蕎麦とバランスよし。

■たぬき、サクサクと揚がった香ばしい天かすがうまいです。ごま油のうまみで冷たいそばにコクが加わってとてもよい具合。

大根細切り、やわらかいワカメ、海苔、歯触りと香りのよい計算され尽くした具材。

これはほんとにうまい。文句無しにおいしい。あんまり表現する言葉がないのですが、しいて言えばバランスが絶妙。あるべくしてこうなった必然性を感じます。さすがの貫禄。ああ、毎日でも食いたい味。

Img_1448_tougesoba_toranomon_360

寡黙なお父さんと女店員さんで切りもりしてます。

Img_1449


360円

評価は3点 ☆☆☆

|

« 浜町 そば処悠【閉店】 | トップページ | 東日本橋 十文字屋 【閉店】 »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事

【路麺】名作、これを食わずに帰れない」カテゴリの記事

コメント

●りゅうさん

おお!りゅうさんからコメントいただけるとは光栄です。

ここのつゆはシッカリ・キリリとしてうまいですね。
私も大好きです、比較的空いてるのもいいです。

西新橋虎ノ門界隈には、私も数年勤務したことあって懐かし街です。またコメントくだされば嬉しいです。

投稿: ケビン | 2011年7月 9日 (土) 21時07分

りゅうさーーーん

おひさ~です

あれ、萬福亭のことかとおもちゃいました 笑

投稿: soba | 2011年7月 9日 (土) 19時41分

峠そばは、私のホームのお店です。
とにかく、つゆがうまい。

でも、おばちゃんが、おじちゃんやおにいちゃんをいつも怒っているのが好きになれんです。

チャンポンのお店は、峠そばの左隣りにある「長崎飯店」ですね。
とにかく量が多い。

投稿: りゅう | 2011年7月 9日 (土) 17時57分

その道を走ったけど気がつかなかった

投稿: ケビン | 2011年7月 9日 (土) 17時00分

萬福亭ですね
さっき前通ってきましたよん

投稿: soba | 2011年7月 9日 (土) 12時21分

長崎グルメの店。東京のみ、神奈川県は載ってないみたい。
http://www.pref.nagasaki.jp/tokyo/gurume.html

投稿: LM2(本物) | 2011年7月 9日 (土) 11時39分

ケビンさん
島田屋のほうにあるのよ 矢島っていったほうがいいかな
少し久地に戻るほう

投稿: soba | 2011年7月 9日 (土) 09時32分

●葛飾のイタコさん

溝ノ口、再開発されてなんだか土地勘が狂ってしまいました。

投稿: ケビン | 2011年7月 9日 (土) 08時52分

ケビンの兄貴
長崎ちゃんぽんと言えば、おひざ元溝の口にうまい店知ってやすが!(まだ営業していれば・・・ですが?)

投稿: 葛飾のイタコ | 2011年7月 9日 (土) 08時43分

●ボンさん

新橋界隈が暑いですね。路麺のホットスポットですよ。
中心はやっぱり「朝インドちゃん」

投稿: ケビン | 2011年7月 8日 (金) 11時46分

●ばかぼんさん

それいいすね!そういわれてみれば見たこと無い。
千切りだとコスト高くつきそうね。

投稿: ケビン | 2011年7月 8日 (金) 11時45分

●LM2さん

長崎ちゃんぽん、ここ十年近くリンガーハット以外で食ったことないので興味あり。

投稿: ケビン | 2011年7月 8日 (金) 11時45分

●先輩方

アザス!!こりゃ、どのみち一度ぢゃ済まんね(笑)。

インドちゃんを鑑賞しに行ってもよいだしW

ちゃんぽんも好きだけんど、たしかに連食はorz

投稿: ボン | 2011年7月 8日 (金) 11時10分

卵といえば山芋との相性は抜群ですが、
おろしではなく、冷やしには千切りが合いそうですね。
千切りで山芋出す店ってあるんですか?

投稿: ばかぼん | 2011年7月 8日 (金) 09時33分

農水省は1階ですよ。
私はこの店は未訪ですが、隣の長崎飯店は好きでたまに利用してました。
チャンポン、皿うどんが本場の味で、長崎県のホームページにも「東京で食べられる長崎の味の店」で載ったことがあったはず。
量があるので峠そばとの直後の連食は厳しいと思う。

投稿: LM2 | 2011年7月 8日 (金) 08時52分

●ボンさん

農水省地下の日豊庵はどうでしう。なかなか行かないお店ですので探訪しがいがあると思います。

投稿: ケビン | 2011年7月 8日 (金) 08時01分

●ボンさん

そば作 御成門店が
やはりおすすめですよ~。

投稿: 高野 | 2011年7月 8日 (金) 02時16分

日本の夏
冷やしたぬきの夏なのです。

投稿: タヌキ25 | 2011年7月 8日 (金) 00時16分

>だけんども、クルマを留めるのがちょっと困難な路地なんです

ぶはっ!ぢゃあさ、がっちりパーキングインでたぐりますんで。

もう一軒近くで推挙してぜよ!!丹波屋とうさぎさん意外。たぐり済だもんで(笑)。

投稿: ボン | 2011年7月 7日 (木) 23時01分

●高野さん

おいしいですよね。独創と熟練の技を感じます。いつまでも続けて欲しいお店ですよね~

投稿: ケビン | 2011年7月 7日 (木) 20時43分

ここはホントにおいしいと思う。

投稿: 高野 | 2011年7月 7日 (木) 20時26分

●ボンさん

ぜひ食ってみてください。だけんども、クルマを留めるのがちょっと困難な路地なんです。電車利用のときに思い出したら下車する価値があると思いますよ。

投稿: ケビン | 2011年7月 7日 (木) 19時25分

●ばかぼんさん

うー、たしかにおっしゃるとおり、卵黄と冷やしたぬきはベストバランスですが、大根はどうか。自信ありません。。

素敵な問いかけ、かたじけのうござる。

投稿: ケビン | 2011年7月 7日 (木) 19時22分

ケビンさんがそこまで絶賛とはね。

いかねばなるまいて。くわねばなるまいて。

投稿: ボン | 2011年7月 7日 (木) 18時35分

賛成!冷やしたぬき+卵。
でも大根には合うのかしらん。。

投稿: ばかぼん | 2011年7月 7日 (木) 17時28分

●HIROSさん

うまいすねえ〜〜。私は冷やしそばではタヌキが一番好きです。蕎麦に絡みやすいのがいいですね。

つゆも吸うしね。

冷やしたぬきに卵黄まぜて食うのもいいね。

投稿: ケビン | 2011年7月 7日 (木) 16時46分

冷やしたぬき
冷やしたぬき
冷やしたぬき

美味しそうですねえ!

投稿: HIRO’S | 2011年7月 7日 (木) 16時07分

●menbouさん

ご主人は物静かで小柄な年配の男性、だと思います。

投稿: ケビン | 2011年7月 7日 (木) 10時54分

私は昼過ぎに行くことが多いのですが、
テンション高めの女性店員が男性店員を
叱り付けているのに何度か遭遇したことがあります。

あの店のご主人て、誰なんでしょうかね。

投稿: menbou | 2011年7月 7日 (木) 09時41分

大根の細切りを使うところに、この店のスゴさを感じます

投稿: ケビン | 2011年7月 7日 (木) 08時56分

一昨日初めて言ったのですが、おっしゃる通りの「絶妙のバランス」加減に思わずうなってしまいました!

冷やし舞茸天だったのですが、この舞茸の香りがすごく良くてこっちも嬉しい誤算だったのでした!

投稿: sue__me | 2011年7月 7日 (木) 08時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虎ノ門 峠そば 冷やしたぬきそば:

« 浜町 そば処悠【閉店】 | トップページ | 東日本橋 十文字屋 【閉店】 »